就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ダイキョーニシカワ株式会社のロゴ写真

ダイキョーニシカワ株式会社 報酬UP

【自動車業界の未来を拓く】【20卒】ダイキョーニシカワの冬インターン体験記(文系/営業職・事務職)No.5266(広島修道大学/男性)(2019/4/11公開)

ダイキョーニシカワ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 ダイキョーニシカワのレポート

公開日:2019年4月11日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 営業職・事務職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 広島修道大学
参加先
内定先
  • 穴吹興産
入社予定
  • 穴吹興産

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

大学のキャリアセンターで、広島で働くことのできるB to Bの営業の企業はないかと相談したところ、車の部品メーカーはどうかと言われ、企業規模の大きい会社の中から勧めてもらったのがダイキョーニシカワであったため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

実際にどのような商品を手掛けているのか、また取引先にはどのような企業があるのかといった企業の基本的な情報。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年02月
応募媒体
ナビサイト

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
可部工場
参加人数
18人
参加学生の大学
広島大学の学生が5名ほどと、残りの13名は地方の私立大学の学生だった。
参加学生の特徴
広島県内の大学生が多く、県外からの学生はもともと車の部品メーカーに興味を持っている人ばかりだった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

自分たちの欲しいインストルメントパネルを作成せよ

1日目にやったこと

午前中は会社の歴史や事業内容といった基本的な会社の情報の紹介、午後から工場見学で、インストルメントパネルの作業工程の確認とそれに対する質疑応答、最後に実際に作ってほしいインストルメントパネルの作成グループワーク。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部課長、工場長

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ダイキョーニシカワという会社は自動車用樹脂部品の開発・設計から生産まで手掛ける提案型の総合プラスチックメーカーであり、自動車メーカーから発注されたものだけを作るのではなく、自動車メーカーの持つ不満を解消するため、新しい商品を開発し、それを売り込む営業もしていると伺ったときは、部品メーカーでありながら、受動的な仕事ばかりではないのだと知り、とても印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップのはじめに、グループに振り分けられ最初に二人一組となって他己紹介を行うのですが、他己紹介を行った者同士はある程度仲良くなれますが、それ以外の学生との交流の時間がないまま、グループワークに入ってしまったため、グループワークの中でも意見を出せない人がいたのが大変だった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

プラスチック製にすることにより、自動車部品を軽量化し、燃費向上のために取り組んでいること、プラスチックの欠点であった強度、耐熱性などを改善していることなどから、現状に満足せず、積極的に新しい製品を生み出すことにも力を入れている企業であると感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

企業独自の製品なども多くある企業だったので、そのような製品への理解ももう少し深めて参加すれば、事前に聞きたいことなど絞っておくことができたと感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に社員の方々が話されている様子を見て、先輩後輩も分け隔てなく話せているという印象だったため、働きやすい環境が整っているのではないかと感じ、自分自身もその環境で働いていくイメージが持てたため。また、どのような営業活動を行っているのかなども学ぶことができたためイメージはつかみやすかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

募集人数もあまり多くなく、また広島大学の学生などもインターンシップに参加していたため、やはり高学歴の受験者が多ければ、地方の私立大学では難しいのかもしれないと感じたため。また、自動車の部品メーカーということもあり、やはり理系の学生の方が選考に有利かもしれないと感じた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップを通じて、商品の理解も深まり、実際に商品を作っている工程も学んだことにより、非常に品質も高く自動車部品として自信をもって営業活動を行うことのできる商品であると感じたため。また、実際にそこで働いている社員の方々と話してみて、とてもアットホームな雰囲気が感じられたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

会社説明会の席は準備してもらえたが、選考の過程に変更があったり、明確に個人個人に対して評価を行っている様子は見受けられず、どちらかというと本当に企業を知ってもらうためのインターンシップといった印象だったため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの日程が3月1日直前といいうこともあり、個別の会社説明会の予約の際、もし席が空いていなくてもインターンシップ参加者は連絡をすれば、席を用意してくださった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

不動産業界やインフラ関係の企業にもともと興味があったが、自動車の部品メーカーなどは企業研究したことがなかったが、企業研究をすすめていくうちに、聞いたことのない企業であっても意外と大きい企業なども多くあったため、実際にインターンシップに参加し、漠然としていた業務内容や取り扱っている製品を明らかにしたいと思い参加した。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

自動車部品メーカーの営業職は、仕事内容として大きなお金を動かす仕事でもあるため、非常にやりがいも感じられるが、その一方で小さなミスが命取りとなってしまうため責任も重い仕事であると感じた。また、自動車メーカーが海外に工場を建てるとその周辺に工場を建てることが多いため、海外で働くことも頭に入れておかなければならないと感じた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 ダイキョーニシカワのインターン体験記(No.26466)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ダイキョーニシカワ株式会社のインターン体験記

メーカー (自動車・輸送機)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. まず、早期選考がほぼ100%でもらえるため。先輩から夏インターンの早期選考はとても大事だと聞かされていたので、その早期選考がほぼ100%もらえると聞いていたこのインターンに興味を持ち、実際に参加した。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月21日
問題を報告する

ダイキョーニシカワの 会社情報

基本データ
会社名 ダイキョーニシカワ株式会社
フリガナ ダイキョーニシカワ
設立日 2014年3月
資本金 54億2600万円
従業員数 5,779人
売上高 1590億1900万円
決算月 3月
代表者 杉山 郁男
本社所在地 〒739-0049 広島県東広島市寺家産業団地5番1号
平均年齢 40.1歳
平均給与 533万円
電話番号 082-493-5600
URL https://www.daikyonishikawa.co.jp/
NOKIZAL ID: 1185340

ダイキョーニシカワの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。