就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社クボタのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社クボタ 報酬UP

POINT
口コミは、実際にこの企業で働いた社会人の生の声です。
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

クボタの将来性・業績・売上に関する評判・口コミ一覧(全131件)

社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社クボタの事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際に株式会社クボタで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。

クボタの 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
Created with Highcharts 9.3.3成長・将来性4.9年収・評価4.6社員・管理職3.5やりがい4.0福利厚生4.7スキルアップ4.16
総合評価
4.2
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
年収・評価
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
福利厚生
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.9
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
退職理由
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2

クボタの 学生による会社の評価

評点をもっと見る
Created with Highcharts 9.3.3成長・将来性4.1年収・評価3.9社風・文化3.6やりがい4.0福利厚生3.6スキルアップ3.66
総合評価
3.7
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
年収・評価
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
福利厚生
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
社員・管理職
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.1
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
社風・文化
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
女性の働きやすさ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.5
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
入社難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
おすすめ度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9

カテゴリから評判・口コミを探す

クボタの 事業の成長・将来性に関する評判・口コミ一覧

属性
131件中1〜25件表示

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の成長・将来性

3.0

在籍時期:2025年頃

投稿日: 2025年03月29日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
今年
研究・開発(機械)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
国内、海外ともに競合が少ない。
【気になること・改善したほうがいい点】
今の事業を超える、柱となる事業がまだ見つかってないように感じる。
た...続きを読む(全94文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の成長・将来性

4.0

在籍時期:2025年頃

投稿日: 2025年03月21日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
今年
研究・開発(機械)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
日本では1位の農業機械メーカーであり、そこは今後も揺るがない部分であると感じる。2025年時点では、海外での建設機械の売上がとても大きい。農...続きを読む(全207文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

4.0

投稿日: 2025年03月18日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
OB・OG訪問

クボタは世界120ヵ国以上で事業展開しているため,今後もどんどん成長していきそう.続きを読む(全41文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

5.0

投稿日: 2025年03月12日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

食糧需要の増加やスマート農業の発展によって、クボタの農業機械事業はグローバル市場の成長も見込まれ、将来性が高い。続きを読む(全56文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

5.0

投稿日: 2025年03月01日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
選考参加中
参加イベント:
説明会
選考

農業機械やミニショベルなど世界的なシェアを誇っている事業が多く将来性は良い。農業機械については国外へとマーケットを広げており、今後も途上国を中心に拡大して...続きを読む(全85文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

5.0

投稿日: 2025年02月25日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
インターン

日本だけではなく、欧州、東南アジアなど世界的にも農機のシェアがあり、将来性もいいと思う。続きを読む(全44文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

5.0

投稿日: 2025年02月15日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
インターン
説明会
選考

世界3位の農機具メーカーということもあり、かなり安定している。続きを読む(全31文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の成長・将来性

4.0

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2025年01月30日

回答者:
社員・元社員
20代後半
女性
13年前
購買・調達(機械)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
年収がまぁまぁいいほうだと思います。福利厚生も充実しています。周りの方も優しくせっしてくれます。
【気になること・改善したほうがいい点】
年...続きを読む(全87文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

5.0

投稿日: 2025年01月20日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

広く強固な販売・サービス網と、ユーザーニーズに合わせたエンジンのカスタマイズによって今後も更に成長していくと感じた。続きを読む(全58文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の成長・将来性

4.0

在籍時期:2023年頃

投稿日: 2024年12月16日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
2年前
販促企画・営業企画
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
これまではアメリカや中国が成長ドライバーとなっていたが、ある程度頭打ちになってきており、景気や政治情勢に左右される部分も大きいので、今後は南...続きを読む(全272文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

5.0

投稿日: 2024年12月12日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考参加中
参加イベント:
インターン

国内トップクラスのシェアを誇るが、海外市場での競争力強化と、持続可能性を意識した新技術開発が課題である。続きを読む(全52文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

5.0

投稿日: 2024年12月04日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
最終落選
参加イベント:
インターン
選考

開発途上国の政府などに入りこんでいる事業が多いため、長期的に利益が出ると思う。続きを読む(全39文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

5.0

投稿日: 2024年12月04日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
最終落選
参加イベント:
インターン
座談会
OB・OG訪問
選考

農業機械は、無人運転化という大きな技術発展を遂げているため、大きな挑戦が出来ると思う。続きを読む(全43文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の成長・将来性

4.0

在籍時期:2015年頃

投稿日: 2024年11月26日

回答者:
社員・元社員
10代後半
男性
10年前
生産管理・品質管理(機械)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
将来性はかなり期待できると思う。新製品の開発をどんどん行い業績を伸ばしていってる。
【気になること・改善したほうがいい点】
一方で縮小してい...続きを読む(全104文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

4.0

投稿日: 2024年11月21日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
内定
参加イベント:
インターン
説明会
選考

農業機械は常に需要があるので、将来性は十分高いと思う。市場も広く、安定している。続きを読む(全40文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の成長・将来性

4.0

在籍時期:2024年頃

投稿日: 2024年11月18日

回答者:
社員・元社員
30代前半
男性
1年前
物流、購買、資材調達
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
独占状態であり、潰れることは先ず考え難いです。日系では1位、世界で3位の農業機械メーカーです。
【気になること・改善したほうがいい点】
何を...続きを読む(全156文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

4.0

投稿日: 2024年10月29日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会
OB・OG訪問

農業自体は衰退してもなくなることはなく、むしろ機械により賄われる部分が増えていくので需要があるから続きを読む(全49文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

5.0

投稿日: 2024年10月15日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
選考参加中
参加イベント:
インターン

最先端の技術を積極的に取り入れ、スマート農業や自動化システムの分野でリーダーシップを発揮している企業続きを読む(全50文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の成長・将来性

3.0

在籍時期:2016年頃

投稿日: 2024年10月05日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
9年前
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
国内よりも海内への需要が高く。主力が水道管や農作機械、建設機械など社会のインフラに関わる製品なので衰退はなさそうに思う。続きを読む(全66文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

3.0

投稿日: 2024年10月03日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
インターン

農業機器が好調であり、農業産業自体が今後も伸びていくと予想されるため。続きを読む(全35文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の成長・将来性

4.0

在籍時期:2019年頃

投稿日: 2024年09月19日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
6年前
機械・機構設計、金型設計(機械)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
100年以上の歴史を持つ大企業であり、安定した雇用と待遇が提供されています。また国際的なプロジェクトに参加する機会が多く、海外の同僚や顧客と...続きを読む(全267文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

3.0

投稿日: 2024年09月16日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考落選
参加イベント:
座談会
選考

日本より海外での販売がメインになってくるように感じる。続きを読む(全27文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

4.0

投稿日: 2024年09月03日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分以下だが話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
内定
参加イベント:
選考

ゴミ焼却施設や水プラントの整理など、今後ニーズが高まると考えられる。続きを読む(全34文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

5.0

投稿日: 2024年09月03日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
内定
参加イベント:
説明会
OB・OG訪問
選考

海外シェア率が非常に高いので、発展途上国向けなどでこれからも成長し続ける。続きを読む(全37文字)

株式会社クボタの口コミ・評判

事業の将来性・課題

5.0

投稿日: 2024年08月20日

回答者:
学生
2025卒
社員と話す機会:
10分〜30分は話す機会があった
理解度:
やや高い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会
座談会

これからより環境に良いゴミ焼却施設などが求められていくであろうため、将来性は高いと考える。続きを読む(全45文字)

131件中1〜25件表示
※「社員・元社員による口コミと評価」は、株式会社リブセンスが運営する「転職会議」から転載しています。
※掲載されている情報の真偽、正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツのガイドライン・信憑性の取り組みに関しては転職会議の 口コミ・ランキングの信頼性への取り組み をご参照ください。また、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、 転職会議のお問い合わせフォーム に報告をお願いいたします。
口コミ・評判TOPに戻る

カテゴリから評判・口コミを探す

クボタの 他のカテゴリの口コミ

株式会社クボタの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

5.0

在籍時期:2025年頃

投稿日: 2025年03月29日

回答者:
社員・元社員
20代後半
男性
今年
研究・開発(機械)
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
借上寮や社宅を利用することができ、家賃の費用を抑えることができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
家賃補助がない。
数年たつと、社...続きを読む(全90文字)

メーカー(機械・プラント)の事業の成長・将来性の口コミ

芝浦機械株式会社の口コミ・評判

事業の成長・将来性

2.0

在籍時期:2017年頃

投稿日: 2025年03月30日

回答者:
社員・元社員
20代前半
男性
8年前
回路設計・実装設計
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
今は押出成形機で利益を伸ばしている
【気になること・改善したほうがいい点】
バッテリー特需が終わった後が心配。ロボットにかんしてはシステムに...続きを読む(全82文字)

回答者別の学生からの評判・口コミ

クボタの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社クボタ
フリガナ クボタ
設立日 1949年5月
資本金 841億3000万円
従業員数 53,620人
売上高 3兆207億1100万円
決算月 12月
代表者 北尾 裕一
本社所在地 〒556-0012 大阪府大阪市浪速区敷津東1丁目2番47号
平均年齢 40.0歳
平均給与 798万円
電話番号 06-6648-2111
URL https://www.kubota.co.jp/
採用URL https://www.kubota.co.jp/recruit/graduate/index.html
NOKIZAL ID: 1130430

クボタの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。