- Q. 志望動機
- A.
株式会社ミス・パリの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒株式会社ミス・パリのレポート
公開日:2021年5月25日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- ビューティプロフェッショナル(エステティシャン)
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
1次はオンライン最後の役員面接は対面でした。
企業研究
説明会に参加し、企業理解を深めました。また、リクルートサイトや公式のホームページがあるためそちらの読み込みを行いました。リクルートサイトには、エントリー者限定の会社理解を深めるための動画がアップロードされているためそちらを見て自分なりに感じたことをメモを取って面接でアピールできるようにしました。面接では、企業の良い点3つと悪い点3つは何だと思うかという質問がされたため、企業研究を自分なりにしっかりと深め企業の魅力だけでなく足りない点は何かということもしっかりと考えておくことが大切であると思います。
やっておけばよかったこととしては、エスティシャンという仕事は普段なじみがないため一度店舗に足を運んで、仕事内容についての理解を深めることも有効なのではないかと思います。
志望動機
人をきれい気することを通して1人でも多くの人に自信を与え、自分に自信をもって前向きに人生を歩むサポートがしたいと考え志望いたしました。
美容にはきれいになることはもちろんそれによって人に自信を与える力があると私は考えています。この美容の力を活かして、1人でも多くの人の心からの自信と笑顔を作り出し与える仕事がしたいと考え志望いたしました。
また、理論がわかるエステティックサロンに力を入れており、お客様の喜ぶすべてのことをやろうという精神を掲げさらにトータルビューティーである御社で、私の強みであるチャレンジ精神を生かして1人でも多くのお客様のニーズをかなえて笑顔を作り出す仕事がしたいと考え志望いたしました。
説明会・セミナー
- 時間
- 60分
- 当日の服装
- スーツ
- 実施時期
- 2021年03月 上旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
ミスパリグループ会社説明会
セミナーの内容
会社概要、仕事説明、研修についての説明がありました。
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
説明会ではネットにのっていない情報をメモするために、調べられることは事前にメモするようにしました。質問の時間があるため最低でも一つは質問するようにしました。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
参加必須でした。参加した人へ選考の案内がくる形でした。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年03月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
招待されるサイトに参加退出する形でした。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
グループ面接であるため、長々と質問に答えるのではなく時間や周りのことをしっかりと考えて短く簡潔に質問に答えることに注意しました。
面接の雰囲気
やわらかい雰囲気でした。質問は3つ程度淡々と進められる形でした。グループなので答えが準備できる人から挙手して答える形でした。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代に力を入れたこと。
フラッシュモブサークルでの活動です。その中で練習の進行を担当したことがありまして、目標として、一つ目にパフォーマンスの質の向上と二つ目に楽しい練習作りの2つの目標を掲げて、参加者視点に立って練習作りの工夫を行いました。その結果サークル史上パフォーマンスの質が最高だと言われるフラッシュモブを作り上げることができました。さらに参加者からは毎週練習が楽しみで待ちきれないと言ってもらうことができてとても嬉しかったです。
Q.なぜフラッシュモブサークルに入ろうと思った?
A.私はダンスを踊ることが好きであるため、ダンスを踊りたいというのが一つと、もう一つが私は人の笑顔を見ることが好きであるため、誰かを喜ばせる活動がしたいという二つの理由からこのサークルに入りました。
あなたの美へのこだわりは何ですか。
私は、外見だけではなく、内面心も美しく健康であることを美へのこだわりとして持っています。外見では朝起きた時、出かける前、帰宅後、就寝前に必ず全身を鏡でチェックし美しく改善すべき点を観察するようにしています。そして、内面に関しては心が健康で美しくあるために、YouTubeで学んだのですが夜にその日にあったよかったことを思い出し幸せに浸るということを行なっています。これを行うことで心が幸せな気持ちになり前向きになることができるため心の美のためのこだわりとして行っています。
Q.どのくらい続けているか、そして何か変化はあったか?
A.半年ほど続けています。変化としては自分は幸せな人間なのだという実感が持てるようになり、私はもともと人と比べがちな性格なのですが、自分に自信を持てるようになったため人と比べることが減ったと感じています。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年04月 上旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- 東京本社
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 60分
- 面接官の肩書
- 人事部長
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
受付へ行くと面接会場へ案内される。会場で指定された椅子に座って待つ。終了後は、エレベーター前まで送っていただける。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
今回もグループ面接であるため、短く簡潔に答えることを意識して取り組みました。また、対面であるため美しい身のこなしを意識して面接を行いました。
面接の雰囲気
とても穏やかで明るく美しい雰囲気の方で、やわらかい雰囲気で面接が進められました。質問も前回と同様3つ程度でわかりやすく進められました。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
憧れている人を教えてください。
私が憧れている人はモデルのアンミカさんです。私は彼女の落ち着いていて説得力のある話ぶりと頭の良さ、どんな時もポジティブで周りを明るくする人柄に憧れています。
私は現在アンミカさんに近づくために、言葉の力や知識を高めるために進んで本を読んだり、ポジティブ思考を身につけるべくポジティブに関する本や引き寄せの法則などの本やYouTubeを見て勉強しています。学んだこととして、よかったことや幸せを常に胸に置いており、ポジティブなことにエネルギーを使うことで更に良いことや幸せが引き寄せられるというものがありました。たしかに、良いことは続け様に起こりがちなものであるため、このような意識を持つことで人生は変わるのではないかと考えています。そのため、良いこと幸せに目を向けエネルギーを使うことを大切にしていきたいです。
入社したい熱い思いを伝えてください。
私は御社に大きく3つの魅力を感じております。一つ目がトータルビューティーサロンであるため様々なニーズを叶える仕事ができること、二つ目が理論がわかるエステティックサロンに力を入れていることで、エステティシャンは自信を持って施術ができますし、お客様は安心納得して施術を受けより効果が実感しやすいサービスができること、三つ目がお客様の喜ぶすべてのことをやろうという精神を掲げ大切にしているためお客様により満足していただくサービスができるというところです。このような御社の魅力強みと私の強みであるチャレンジ精神を生かして、技術・知識の向上はもちろん、お客様に心地よく過ごしていただき、効果の実感しやすいサービスに力を入れて、一人でも多くの人に自信と笑顔を与えていきたいと考えております。よろしくお願いいたします。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年04月 下旬
内定を承諾または辞退した決め手
辞退をいたしました。理由は別の業界への就職を決めたからです。
内定後の課題・研修・交流会等
学生価格での施術体験と個人面談がありました。
内定者について
内定者の人数
不明
内定者の所属大学
不明
内定者の属性
不明
内定後の企業のスタンス
面接の結果連絡が来た時点ですぐに事態の連絡をしたため、わかりません。しかしおそらく承諾期間は1か月程度であると思います。
内定に必要なことは何だと思うか
エステティシャンは、美容に関する仕事であるため美容が好きであることをアピールすること、積極の仕事であるため明るい笑顔で面接を受けること、企業の魅力を聞かれることが数回あるため自分の中で企業の魅力を整理して複数個準備しておくことが大切であると思います。また、グループ面接で時間もかびられているためだらだらと答えるのではなく、結論優先に簡潔に答えることを面接の中で意識して行うことが内定のために大切なことだと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の考えがしっかりとまとまっており、面接の中で簡潔に自信をもって自分の考えを伝えられる人、多くの知識スキルを身に着ける必要のある仕事であるため向上心と根性があることをアピールできる人が内定をもらえるのではないかと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
この企業は、企業理解を問うような質問が面接で行われることがあるため、企業研究をしてしっかりと企業理解を深めておくことが大切であると思います。また、面接官の方が明るくやわらかい雰囲気であるため、がつがつ行くのではなく面接官の雰囲気に合わせていくことが大切であると思います。
内定後、社員や人事からのフォロー
面接結果を受け取り次第すぐに事態の連絡をしたため不明。
株式会社ミス・パリの選考体験記
サービス (生活関連)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ミス・パリの 会社情報
会社名 | 株式会社ミス・パリ |
---|---|
フリガナ | ミスパリ |
設立日 | 1986年11月 |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 918人 ※2018年12月現在(グループ全体) |
売上高 | 152億円 ※2017年(グループ連結) |
代表者 | 下村 朱美 |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目10番2号 |
平均年齢 | 28.6歳 |
URL | https://www.miss-paris-group.co.jp |
ミス・パリの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価