就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
シップヘルスケアホールディングス株式会社のロゴ写真

シップヘルスケアホールディングス株式会社 報酬UP

シップヘルスケアホールディングスの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全5件)

シップヘルスケアホールディングス株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

シップヘルスケアホールディングスの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全1体験記)

企業研究

総合職
20卒 | 立命館大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
シップヘルスケアホールディングスは世間にはあまり知られておらず、そこまでネット上にも情報がないため、インターンシップに積極的に参加をしました。この会社は医療機器業界の商社としては異質で、医療機器単体を扱っているだけではなく、病院自体の建物や設備までトータルに関わることができます。そのため、他社との比較が簡単なため、志望動機は組み立てやすいと思います。しかし、ネットで調べるだけでは薄い志望動機しか作れないと思われるので、インターンシップやOB訪問を積極的に行うことを強くおすすめします。また、採用フローの中で強く聞かれるのは「医療に対する強い想い」です。これは毎回の面接で聞かれることなので、意識して志望動機を考えた方がいいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月16日

問題を報告する

志望動機

総合職
20卒 | 立命館大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社に入社し、「国内外を問わない医療環境の整備」を成し遂げたいと考えています。幼少期重度の肺炎を何度も患い、生死をさまよったが、苦しい日々から救ってくれたのは日本の医療でした。しかし、タイにバックパッカーとして行った際、日本との医療環境の違いに驚き、自身がここに生まれていれば今のように元気に生きられていないと感じました。この経験から国内外問わず、医療環境の整備がしたいと考えるようになりました。中でも貴社を選んだ理由は2点あります。1点目は医療機器メーカーのように自社製品にとらわれた営業にはならないことで、医者が本当に求めているものを提案できる点です。2点目は1から病院経営に携わることで医者と対等に近い立場で、医者の良きパートナーとして、自分自身も参加した医療環境の整備ができると思った点です。これらから私は貴社を志望します。  続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月16日

問題を報告する

1次面接

総合職
20卒 | 立命館大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部長・人事【面接の雰囲気】基本的には穏やかな雰囲気でした。しかし、人事部長は鋭く観察しているため、気を抜かず明るくはきはきと答えることを意識していました。【自己PRをしてください】私の強みは人の意見を引き出して取り入れることができる点です。 私は○○委員会に 所属しており、新入生とその保護者を対象とした説明会の企画、運営を代表として行いました。準備段階での現状として、会議の参加率が低い人は内容についていけず、発言が少ない傾向がありました。そこで私は欠席した人に対し、昼休みや放課後の空き時間で会議内容をまとめたパワーポイントを使い、 フォローを行いました。その結果、以前より発言が多くなり、会議もより活発化させることができました。また欠席者が出した、説明会に動画を取り入れるという案は実現され、説明会の満足度が前年よりも5%上がった98%となり、説明会の成功へ繋がりました。私は 一人でも多くの意見を聞くために会議内で発言がしやすい環境を作り、人の意見を引き出 して説明会のコンテンツに取り入れることに注力しました。【挫折した経験はありますか】高校時代、ハンドボール部でキーパーをしていた時の経験です。私は運動神経が良くなかったが、毎日19時まで練習し、自分の代になった際にレギュラーになれました。しかし、3か月後、一個下の後輩にレギュラーを奪われてしまいます。負けないように練習に励みましたが、差は開く一方で、元々持っている運動神経の差を思い知りました。だが、後輩は難しい球を取ることも多いが、簡単な球を取り逃すことも多いことに着眼しました。そこで、自身の強みはファインプレーをすることではなく、簡単な球を決して取りこぼさないことであると考えました。それから私は簡単な球を確実に取る練習に重きを置きました。結果、レギュラーを完全に奪うことはできなかったが、対戦相手に合わせて起用してもらえるようになりました。私はこの経験から自分を分析した上で、できないことを補うことも大事だが、強みを最大限に伸ばすことの方がさらに大事であることを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】説明会に参加した後の面接のため、そこまで堅くなく通過も難しくない面接だと思います。人柄を見ていると感じたため、明るく話してコミュニケーション能力があることをアピールしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月16日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
20卒 | 立命館大学 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語【WEBテスト対策で行ったこと】テストセンターだったため、慣れるために前から志望度が低い企業で練習をしていました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月16日

問題を報告する

最終面接

総合職
20卒 | 立命館大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長、人事【面接の雰囲気】社長との面接のため、堅い雰囲気だと思っていましたが、社長自身がざっくばらんに話す方だったため、思ったより緊張感はありませんでした。【なぜ医療業界を志望しているか】私は幼少期から体が弱く生死をさまよった経験があります。しかし今健康に生きており、日本の医療で生きることができている実感があります。しかし大学3回生の時にタイに一人でバックパッカーに行った際、都市部や貧困地を回り、日本との違いに驚きました。特に貧困地では屋根もトタンでドアもないような診療所で治療している風景を発見し、自身がここに生まれていればいまのように生きられていないと感じました。この経験から、自身のように体が弱く生まれてしまった人でも健康に生きられる基盤、そして格差をなくしたいと思いました。そして、人生を通して成し遂げたいことはこのような医療基盤を整えることだと感じ、医療業界を志望しています。【学生時代頑張ったことを教えてください】私は○○庭球協会の会長として、初心者向けのスクールの企画、運営を行いました。 ○○大学のテニスサークル全体の現状として、初心者が経験者との実力差からすぐに辞めることが多々あり、私自身も初心者のため、肩身の狭い思いをしていました。しかし、後に私は上達したので、テニスの楽しさを知らずに辞めるのは勿体ないと感じました。そこで現状を打開するために、影響力がある全12サークルを束ねる協会の会長になりました。その中で初心者支援としてスクールを企画しましたが、自分一人では達成できないため、スポンサーの方と交渉し、商品を宣伝する代わりとしてコーチをしてもらいました。また、当日の運営も協会の役員12人に手伝ってもらいました。結果として、目標の50人には届きませんでした が、42人の参加がありました。参加者からは以前よりも上達したという声があったことから、テニスの楽しさを知ってもらえる機会を提供できたと感じました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接だったため、必ず入社する意志をみせることが重要です。そして、医療業界に対する強い想いがあるかもしっかりと見られていたため、自身の経験と絡めて話すようにしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月16日

問題を報告する
5件中5件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

シップヘルスケアホールディングスの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

シップヘルスケアホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 シップヘルスケアホールディングス株式会社
フリガナ シップヘルスケアホールディングス
設立日 1992年8月
資本金 155億5300万円
従業員数 8,110人
売上高 5722億8500万円
決算月 3月
代表者 大橋太
本社所在地 〒565-0853 大阪府吹田市春日3丁目20番8号
電話番号 06-6369-0130
URL https://www.shiphd.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138857

シップヘルスケアホールディングスの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。