就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
中部電力株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

中部電力株式会社 報酬UP

【影響力満載!電力の舞台】【20卒】中部電力の夏インターン体験記(理系/技術系総合職)No.6672(名古屋工業大学大学院/男性)(2019/7/25公開)

中部電力株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 中部電力のレポート

公開日:2019年7月25日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • 技術系総合職
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 名古屋工業大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • デンソー

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

まだ自分がメーカーが向いているのか、インフラが向いているのかがわからなかったので自分の適性を見極めるためにも参加してみようと思った。インフラの中でも影響力の大きな電力会社、特に地元企業である中部電力に興味を持った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にイベントに参加し、様々な部門の社員の方のお話を聞き、自分が中部電力の中で特に何をやりたいのかを考えるようにしていた。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年06月
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
1日目と最終日:栄本店、2~4日:岐阜支店
参加人数
15人
参加学生の大学
名大、名工大で全体の半分程度を占めていた。全体的に国立大が多かった。
参加学生の特徴
私の実習先は配電部門であったが、他の部門が第一志望で漏れて配電部門に来た人も何人かいた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

配電部門の業務体験

前半にやったこと

初日は、全部門合同(100人近く)で中部電力全体の説明を受けた。それぞれの部門の業務内容や今後の展望的なことを話された。その後、簡単な宴会が開かれ夜8時にはそれぞれが自分の実習先に移動していった。

後半にやったこと

実習支店ごとでチーム(大体5人)となり、業務を体験し学んだことの中から、自分たちで何らかのテーマを決めて模造紙を使ってポスター発表を行った。限られた時間で作製しないといけないのであらかじめ宿泊先などで話し合っておいた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

リクルーターの方や、元人事の方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

5人で発表するため、誰が何をどのように発表するかを意味を持って決めておくとよかったとフィードバックされた。ただ順番に発表するのではなく、各々が感じたこと、考えたことをその都度いえるとよかったと言われた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

最終日の発表に使うポスターは、最終日に3時間程度で作製しないといけなかったため、あらかじめ実習先のホテルでインターンシップ生で集まって何を書くか決めるのが大変だった。社員の方が毎日飲み会を開いてくださり楽しかったが、その準備の時間を確保するのが難しかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

電力業界は安定しているイメージがあったが、電力自由化や事業ごとの分社化に伴い、様々なことに挑戦していることが強く実感できた。また、部門ごとにやっている業務や働き方が大きく違うことがわかった。また、OBの方と仲良くなり、その後のイベントでもよく話すようになって、いろいろな事を聞くことができた。

参加前に準備しておくべきだったこと

事前に配電部門の基本業務や電力業界のおかれている現状を勉強しておけば、もっと社員の方に有意義な質問や会話ができたと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際に支店に出向き、社員の方の業務に同行させていただいたから。1日のある程度の業務の流れや勤務体制などが良く分かった。実際に電柱の高さまでハシゴ車で登ったり、ご家庭に訪問してスマートメーターの設置を手伝ったりと、なかなか普段は想像つかないこともやらせてもらったから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップでは業務を体験するだけでなくたくさんの社員の方とお話しさせていただいて、中部電力の理解は非常に深まりこの経験や知見は本選考でも非常に有利になると感じたから。インターンシップで生限定のイベントも何度かあり、それらに全部参加すれば志望度をアピールできると思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が上がった理由は、もともとインフラ業界のイメージを掴むために参加していたため、その目的が実現できたから。現状に甘んずることなく、新しいことに向けてチャレンジしていくといった社風に惹かれ、自分自身も電力の安全安定供給のために働いてみたいと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

前述したが、夏季インターンシップ生限定で、秋季インターンシップや浜岡原子力発電所の見学会に参加することができ、どちらも懇親会が用意されており、社員の方に顔を覚えてもらえると思ったから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

夏季インターンシップ参加者限定で、秋季1dayインターンシップや浜岡原子力発電所の見学会に呼ばれた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともと、メーカー(特に鉄鋼や自動車関係)に興味はあった(具体的には日本製鉄やデンソー、アイシン精機、豊田自動織機)。しかし、イメージだけでメーカーを選ぶだけではいけないと思い、地域の暮らしや産業を支えるインフラも見てみようと思っていた。インフラの中でも、規模の大きく地域に貢献できる電力業界を見てみたかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加後、同じ企業でも部門ごとで業務内容や働き方に大きな違いがあると知り、一概に企業のイメージだけで志望先を決めてはいけないと感じた。私は人々への貢献度の大きな仕事がしたいと思っていたため、中部電力の中でも配電部門やエネルギーソリューション部門など人と関わる事の出来る部門を強く志望するようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 中部電力のインターン体験記(No.6022) 2020卒 中部電力のインターン体験記(No.7409)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

中部電力株式会社のインターン体験記

インフラ・物流 (電気業)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 福岡大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 昨今、エネルギー関係の話題をよく耳にするので気になっていた。特に原子力について興味がある。脱原発やカーボンニュートラルへ向けた動きがある中、原子力の今後についてどうあるべきか知りたいと思った。大学の専攻とは異なるが応募した。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンシップに参加したところ、本インターンシップへの案内が来たことから参加を決意した。インフラ業界への興味は少し薄れていた時期ではあったが、関西電力への理解を深める機会を無駄にはしたくないという思いがあった続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

北海道電力株式会社

技術系原子力部門
25卒 | 北海道大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 原子力発電所について興味があったから。北海道電力は北海道で唯一原子力発電所を持っているため見学したかった。また現在は停止しているのでむしろ中に入ることができるので惹かれた。北海道の電力事情などにも興味はあった。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日

中国電力株式会社

1day冬季インターン
25卒 | 岡山大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 色々な職種をとにかく受けてみようと思っており、インフラ会社として電力会社の中国電力を選んだ。夏に長期インターンに参加しており、冬季のインターンの誘いも来ていたため、せっかくなので参加しようと思い参加した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

Daigasガスアンドパワーソリューション株式会社

【Daigas(基盤・NW)】現場実習コース(夏・4days)
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 逆オファーサイトに登録していたところ、インターンシップのオファーを頂きました。都市ガス製造・発電の最前線と業務体感ができるという内容のインターンシップで、インフラを支える企業を見てみたいという想いがあったので、参加することを決めました。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日

四国電力株式会社

夏期インターンシップ
24卒 | 徳島大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分が四国内での就職を希望しているかつ、両親を安心させるためにそれなりの大手企業に就職したいと思う中で、就活サイトを見ていると聞いたことのある四国内での有名企業である四国電力がインターンシップ募集を行っていたため。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日

北陸電力株式会社

技術系インターンシップ(再生可能エネルギー部門・火力部門)
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元の富山に定住することが出来、安定して生活することが出来る規模の企業を探していたため。選考では、専門的な内容の質問が多いと聞いていたが、自分の学科は電力会社とのかかわりがほとんどなかったので、選考に向けての情報収集のため応募した。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月22日

東北電力株式会社

総合・燃料コース冬季オープンカンパニー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 東北の中でも安定性が高く規模の大きい会社に働きたいという思いがありインターンシップへの参加を決めた。3つのコースからエントリーシートの際に選択し、 リビング営業コース、燃料コース、法人営業コースの3つが用意されていた。特に、燃料部門はイベント初登場であることを知り...続きを読む(全142文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月25日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ業界に興味があり、その中でも地域の中で一番貢献性が高く、知名度もあるため、興味があったのと志望度も高かったため。また、実際に対面で実施するため現場の雰囲気や仕事内容を知れるいい機会だと思ったから。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月16日

日本原子力発電株式会社

インターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく発電所が見学したかった。というのも発電所の現場での工事がどの様なものなのか、施工管理等を実際に見学してみてわかることが多いと考えたため見学したいと思った。また、原子力発電所に入る機会はめったにないため良い機会だと思ったから。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月27日

中部電力の 会社情報

基本データ
会社名 中部電力株式会社
フリガナ チュウブデンリョク
設立日 1951年5月
資本金 4307億円
従業員数 28,367人
売上高 3兆9866億8100万円
決算月 3月
代表者 林欣吾
本社所在地 〒461-0006 愛知県名古屋市東区東新町1番地
平均年齢 43.8歳
平均給与 851万円
電話番号 052-951-8211
URL https://www.chuden.co.jp/
採用URL https://saiyo.chuden.jp/
NOKIZAL ID: 1130605

中部電力の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。