2021卒の富山大学の先輩が書いたトランテックス技術職(商品開発部/製品設計部/生産技術部)の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、トランテックスの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒株式会社トランテックスのレポート
公開日:2020年11月17日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術職(商品開発部/製品設計部/生産技術部)
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
自分の場合は他企業への返事をする日時を伝えていたため、それに合わせて返事をしたため期間は短かったが、基本的には就活を続けさせてはくれると思う。
内定に必要なことは何だと思うか
この企業の業界での優位性を確認し、基本的な質問には笑顔で元気よくすらすらと答えられるようにすることが重要。業界研究も必須で、ある程度の知識がないと答えられない質問があり、受け答え出来ないだけでなく、逆質問においてもこの業界の知識は必須だと思う。所々で質問の機会はあるので疑問に思ったことを質問し、積極性もアピールしたほうがいいと思われる。だが質問したほうがいいからといって自分で調べれば分かるような質問は逆効果だと思われる。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分の思いや考えを正確に端的に伝えることができ、一貫性も重要だと思われる。なにより自信を持ってはっきりと答え、オドオドした態度を出さないことも重要。業界理解や知識も重要で逆質問の際にそれが浮き彫りになってしまうのである程度の勉強も必須。
内定したからこそ分かる選考の注意点
合否連絡が他企業に比べて少しおそいため、就職活動をある程度行っている人からしたら、選考に落ちたと思ってしまうが焦らずに待つことが必要。他企業への返事が迫っている場合はこちらから確認のメールや電話などでそのことを伝えることが大切。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定から返事までのスパンがとても短かったため、とくに内定後のフォローはなかった。
メーカー (自動車・輸送機)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
トランテックスの 会社情報
会社名 | 株式会社トランテックス |
---|---|
フリガナ | トランテックス |
資本金 | 11億円 |
従業員数 | 1,100人 |
売上高 | 367億1100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 森茂 |
本社所在地 | 〒924-0804 石川県白山市徳丸町670番地 |
電話番号 | 076-274-2816 |
URL | https://www.trantechs.co.jp/ |
トランテックスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究