22卒 本選考ES
品質管理
22卒 | 静岡県立大学 | 女性
-
Q.
当社の志望理由を教えてください。(OpenESを使用)
-
A.
私は、以下の2点から「信頼される商品で多くの人の心を動かす」という目標を達成できると考えたため貴社を志望します。1点目は、原料開発から配送まで一貫したサービスを提供している点です。多岐にわたる確かな技術を生かしてお客様のニーズに応える事が出来ると感じました。貴社の品質の高い商品で多くの人の思いを実現し、美しさや健康を提供して行きたいです。2点目は社会貢献度の高さです。貴社は、多様な剤形の商品の展開により多くの食品・医薬メーカーのパートナーとして国内トップクラスのシェアを持っていることから、技術力と社会貢献度の高さを感じました。このような環境から、私は多くの商品に携わることで幅広いお客様の期待に応えることができると感じ志望させていただきました。好奇心が旺盛で、新しいことへのチャレンジを恐れないという私の強みを活かして、常に広い視野で物事を見つめることで貴社に貢献していきたいと思います。(OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
第一希望職種とその理由を教えてください。(OpenESを使用)
-
A.
私が希望する職種は品質管理です。私は、品質管理の業務をインターンシップとして経験させていただいたことがあります。その際に、日々の取り組みにより商品の品質を支えるという責任感のある仕事に魅力を感じました。特に貴社は、商品の各製造工程において「絶対の品質」を保証しています。私は、そのような姿勢に憧れ、貴社のもとで分析方法について深く学び、品質の保証に努めることで信頼される商品の提供に貢献していきたいと思います。私は、アルバイトでやサークルでリーダーを務めたという経験を通じて責任をもって取り組むという長所を発揮してきました。入社後もこの長所を生かして常に最適を目指していきたいです。また、大学で食品の分析方法を学ぶ中で、課題やそれ対する解決方法を考察することのやりがいを感じ、今後更に高い品質が求められる世の中にも対応できるスキルを身につけていきたく、品質管理を志望させていただきました。(OpenESを使用) 続きを読む
-
Q.
学業、研究室で取り組んだ内容
-
A.
主に食品の分析方法や体内においての食品成分の働き、また酵素などの成分が食品においてどのように機能しているかを学びました。研究室では豆乳の製造方法について研究しています。現在、牛乳の生産量の低下により豆乳への需要が高まっています。豆乳は豆から絞って作るため、作り方によって味や食感を変えることができ、用途に合わせた豆乳を作ることができると考えます。そこで、豆乳においてのタンパク質のくっつきやすさや相互作用を分析することで従来の製造方法が科学的に正しいのかを検証しています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと
-
A.
飲食店でホールのアルバイトを3年間続け【+αの行動で料理に付加価値を付けること】です。状況を把握し自ら考えて行動するという自分らしさが発揮できました。私は、常にお客様に満足して頂くためにお客様に合わせたメニューの提案を行いたいと考え、料理人に材料の産地や調理法、味などを訪ねたり試食することで料理の知識を増やしました。提案をする際に単に料理名を述べるだけではなく、その料理の魅力や美味さ、旬などを伝えることにより、注文数が増えて店の売り上げにも貢献しました。自分が提案した料理でお客様から「これ美味しかった。」と喜んでいただけることが多く、物事の価値を何倍も高めるために、+αの行動を工夫することのやりがいや面白さを学びました。効果的な付加価値の付与には、消費者のニーズを把握することや経験に基づいた知識による価値の裏付けが必要です。状況を的確に判断して常に最適を目指すことで社会に貢献します。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは目標達成の為に諦めずに柔軟な対応ができることです。私はダンスサークルに所属しており、イベントの企画や運営を務めました。私たちは毎年、複数の大学に参加を募りイベントを行い、そのイベントや募金活動により得たお金で支援活動をしています。しかし昨年は新型コロナウイルスの影響でイベントや募金活動が中止になってしまい、支援が出来ないかもしれないという状況でした。しかし、そこで諦めずにどうしたら支援を継続できるかを考えた結果、グッズを制作し、参加予定だった団体へ売ることで得た利益と部員から集めた古着や文房具などの物資を送ることで支援を続けことができました。また、イベント機会を失ってしまった部員のためにオンラインイベントを計画し、動画を作成することで部員のモチベーションの維持にも繋げました。昨今、変化が激しい中で、この柔軟な対応力という強みを活かしていきたいと思います。 続きを読む