![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
製造職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
当社を志望する理由について、入力してください。300文字以下
-
A.
私が貴社を志望した理由は2つあります。1つ目は、私はモノづくりを通してより多くの人の暮らしを支えたいと考えています。自分の開発したものが様々な分野でより多くの人に使用されていることで、社会に貢献していることを実感しやりがいを感じるからです。貴社はプラスチック製品に始まり、輸送機器やアミューズメント製品、医療機器など様々な分野に技術で貢献しています。2つ目は、医療機器に興味があり、貴社が開発している粒子線治療用のボーラス、MAGGUARDなどは患者を守るだけでなく、医療機器の安全も守ることができます。 続きを読む
-
Q.
自己PRを入力してください。300文字以下
-
A.
私の強みは、目標に向けて努力し最後まであきらめない力と現状に満足せず常に挑戦する力です。私は目標に向けて努力し続けてきて、目標を達成できたらまた新たな目標を作り、現状に満足せず常に努力して成長してきました。目標を達成することに1年かかることもありますが、ライバルと励まし合い諦めずに練習し続けたことで目標を達成することができました。この経験を通して私は何事にも目標を決め、目標に向かって諦めずに挑戦するようになりました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだことについて入力してください。300文字以下
-
A.
私が学生時代に頑張ったことは、研究です。○○の開発として○○と○○を一致させ、○○を行う研究をしてきました。研究室に配属された最初のころはプログラムの知識がなく、問題に直面した際に解決が困難でした。私の課題は知識量が不足していることだと感じたため、先輩や友人に相談しプログラムの知識を教えてもらい、ハードウェアの制御やグラフ描画の自動化を行いました。また、納得のいく結果が得られるまで何度も改良し実験を行いました。学生時代の研究活動を通じ、諦めずに成し遂げる大切さ、課題を発見しわからないことは相談する大切さを学びました。 続きを読む