- Q. 志望動機
- A.
ひろぎん証券株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒ひろぎん証券株式会社のレポート
公開日:2021年6月8日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考はすべてオンラインでした。
企業研究
事前に調べることとしては、証券業界について理解しておくことと、ひろぎんホールディングスの中でこの企業がどのような立ち位置・ホールディングスの他社とどのようなつながりがあるかを調べておく必要が多少はあると思います。特に業界研究については、地方の証券会社なのもあって将来性が不安定な側面もあるので、個別的に証券会社の業界研究をしていく必要があると思いました。ただ、会社説明会でも業界説明会みたいなことをしてくれるので、そういった企業側が設けてくれるイベントにきちんと参加しておけばそこまで困ることはないと思います。企業が設けてくれる勉強機会と、多少の自主的な勉強があれば選考を進めていく上では困ることはないと思います。
志望動機
私がひろぎん証券を志望した理由は、就職活動の軸に一致するからです。私の軸は2つあり、1つは学部での学びを将来に活かせる仕事に就くこと、もう1つは今後より多くの人から必要とされる仕事に就くことがあります。私は経営学部で金融について学ぶ機会があり、中でも資産運用の重要性や仕組みについて学んできました。また、2000万円問題などで今後資産運用の必要性が高まることから、証券会社は今後より多くの人に必要とされる仕事になると考えています。
中でも御社は、地元広島を中心とした証券会社であり、大手の証券会社と比べてもより地域密着型の企業としてお客様に商品を提供できるのではないかと考えています。以上2つの軸が御社と重なることからこの度志望しました。
説明会・セミナー
- 時間
- 30分
- 当日の服装
- 指定なし
- 実施時期
- 2021年02月 中旬
- 実施場所
- オンライン
セミナー名
ひろぎんホールディングス合同説明会
セミナーの内容
ひろぎんホールディングスの4社が同時に説明会をしていた。
参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。
ホールディングスのすべての企業に対して興味があったので、すべての企業の情報を聞き漏らさないように事前に基本情報は多少調べていた。
このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?
説明会に参加しなくても選考には参加できた。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年05月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
事前にメールで送られてきたリンクから入室。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
行動力が評価されたのかなと考えています。趣味やサークル活動など様々な領域が人一倍フットワークの軽さを発揮してきたので、そのことが営業で活かせると思われたんだと考えています。
面接の雰囲気
雑談が8割だったので、雑談を通して人物を調べている印象だった。趣味のことや残りの学生生活にも話が及んだ。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
1次面接で聞かれた質問と回答
趣味を詳しく聞かせてください
私の趣味は旅行で、休日は北陸や白浜などを日帰り旅行で訪れることでリフレッシュしています。これまでに沖縄県以外の46都道府県を訪れており、特に鉄道や船で旅することが好きです。印象的な風景としては秋田で見た夕日を挙げます。これまで瀬戸内海でずっと生活してきた私にとって、水平線に沈む夕日を初めて見たことから、すごく印象に残っています。印象的なご当地グルメとしては、愛媛県の宇和島で食べた鯛めしが印象的です。鯛めしというと一般的には炊き込みご飯のイメージが強いと思うのですが、宇和島の鯛めしは刺身に生卵とつゆをかけて食べる漁師メシであることから、すごくおいしかったです。こうしたグルメや風景があるので、旅行は飽きることがないです。
残りの学生生活で何をしたい
学園祭の運営委員会に立候補したので、コロナ禍で先が見えない時代ですが学園祭の運営に残りの学生生活を尽力したいと考えています。特に昨年はコロナ禍で学園祭が完全中止になってしまったので、今年はオンライン・対面の形に囚われず何らかの形で実行したいと考えています。特に今の1・2年生は学園祭そのものを経験したことがないことから、これまで先輩たちが続けてきた行事をアフターコロナの時代でも継続してもらうためにもなんとか開催したいと考えています。今は、去年オンラインで学園祭を実行した大学について調べることで、サークルの活動形態に合った学園祭での発表方法について分析しています。今後どうなるか全然想像つかないですが、出来る限りのことはしたいなと考えています。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年06月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事と営業
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
事前にメールで送られてきたリンクから入室
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
他社の選考状況から内々定を受諾する可能性があると思われたんだと考えています。また、サークル活動でコミュニケーション能力を磨いてきたことのアピールが伝わったのだと思います。
面接の雰囲気
ゆったりとした雰囲気で話しもきちんと聞いてもらえたが、面接官そのものは淡々としていたので人によっては緊張しそうな空気だった。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
最終面接で聞かれた質問と回答
活動で何かインプットした経験
学園祭のステージ運営で来場者の傾向や出演団体の客層について分析する機会がありました。具体的には、お昼時れあれば家族連れが多く、夕方になるにつれて他の大学の同世代の学生が来場者として増えてくる、アカペラは同世代の学生に人気だが、漫才やチアダンスは世代に問わず幅広い層に受けるといった分析結果を得ることが出来ました。このように、来場者の傾向と出演団体のお客さんの分析を組み合わせることで、的確なタイムテーブルを作ることが出来ました。クリエイティブなサークルはアウトプットが多いと思われがちですが、そのためには分析などのインプットが欠かせないと考えており、この分析能力は御社に入社後も活かせると私は考えています。
他の証券会社の選考状況
野村證券が1次選考の結果待ちです。ただ、野村證券は世界的に展開する業界最大手であることから、そのような企業で地域密着型の証券営業マンにはなれないと考えています。また、選考時期的にも遅いことから、仮に御社から内々定をいただけた際には御社を選びます。
(以下他の業種についても深掘り)
また、証券業界以外にも地方銀行を何社か受けていますが、いずれも1次選考または2次選考の結果待ちです。ただ、金融業においてより多くの人に今後必要とされる仕事は銀行か証券会社かと考えた際に、やはり年金問題からも証券会社の必要性が高まっていくと考えています。このような理由から、もし御社から内々定をいただけた際には御社を選ばさせていただきたく考えています。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年06月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
昇給しにくさと3年内離職率の高さから。もともと滑り止めとして検討していた。
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
不明
内定者の所属大学
不明
内定者の属性
不明
内定後の企業のスタンス
2週間の猶予をもらえたため、証券会社にしてはホワイトな対応だったと思います。受諾する際には書類を郵送してくれとのことでした。
内定に必要なことは何だと思うか
学生生活でいかに様々な経験をして、学生生活を謳歌しているかが大切だと思います。おそらく、入社後は過酷な労働環境なので学生のうちにやりたいことをやっておけというお咎めの意味でも重視しているポイントなのかなと思います。(実際、就職活動終わった後の学生生活について聞いてくれた企業はひろぎん証券だけなので)
あとは証券業界の課題について取ってつけでもいいのでいくつか調べておくことが大切だと考えます。そこまで深掘りされることはなかったので、業界についてある程度の関心はあるんだということを示しておくことが大切だと思いました。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
最終面接で「意地悪な質問をするけど」と前置きをされながら、他社だと2次面接で聞かれそうなレベルのことしか聞かれなかったので、どんな質問にも臆することなく冷静に回答できたことが内定が出るかどうかの分岐点だったと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
説明会や企業の紹介サイトでは女性を前面に押し出して、面接でも全体的に和やかな雰囲気で進んでいますが、だからこそ入社後とのギャップが大きいのかなと思います。(あくまでネットの転職サイトのレビューを見ている限りですが)
内定後、社員や人事からのフォロー
選考がすべてオンラインだったので、内定者で集まる機会を秋に考えているそうです。
金融 (その他金融)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
ひろぎん証券の 会社情報
会社名 | ひろぎん証券株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヒロギンショウケン |
設立日 | 2008年1月 |
資本金 | 50億円 |
従業員数 | 245人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 苅屋田史嗣 |
本社所在地 | 〒730-0031 広島県広島市中区紙屋町1丁目3番8号 |
電話番号 | 082-245-5076 |
URL | https://www.hirogin-sec.co.jp |
ひろぎん証券の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究