タカノフーズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全19件)
タカノフーズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
タカノフーズの 本選考の通過エントリーシート
全19件中19件表示
23卒 本選考ES
総合職(研究系)
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
旅行経験があれば、いつ・どこに・どれくらい行かれたか教えてください。100文字以内
- A.
-
Q.
ものづくり経験があれば教えてください。50文字以内
- A.
23卒 本選考ES
総合職(研究系)
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
今のあなたを形成する上で一番影響を与えたものは何ですか?
- A.
-
Q.
影響を与えたもので、上記を選んだ理由を教えてください。 また、それはどのような影響を与えたか教えてください。(200)
- A.
22卒 本選考ES
総合職(品質管理系)
22卒 | 山形大学 | 女性
-
Q.
影響を与えたものの選択理由とどんな影響か。200
-
A.
私はビジネスホテルのアルバイトで、お客様に「心地良い空間を提供したい」と考え、他スタッフと協力して取り組みました。周囲とコミュニケーションをとることで、スムーズなお客様対応や作業の効率化、信頼関係の構築に繋がると考え取り組みました。この取り組みの中で、主体的に行動する事、個人の意見を尊重する事の大切さを学びました。また、この経験は私の相手の心に寄り添った行動や言動に繋がっています。 続きを読む
-
Q.
困った出来事の詳細と、それをどのようなプロセスで解決したか教えてください。200
-
A.
高校の部活動で、技術力の違いから選手間のモチベーションに差がある中で部長としてチームをまとめるのに苦労しました。そこで、練習外の時間に部員と対話する時間を設け、精神面のサポートや自分たちに足りないものは何かを話し合うことで部活動に対する意識を統一させました。さらに、各部員のプレースタイルを分析し、練習メニューを考え取り組むことで技術力向上に努め、チームの士気を高めました。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職(研究系)
21卒 | 東京農業大学大学院 | 男性
-
Q.
Q.影響を与えたものの選択理由とどんな影響か(全角200文字以内) 影響を与えたもので、上記を選んだ理由を教えてください。また、それはどのような影響を与えたか教えてください。
-
A.
【ゼミ・研究室】 物事を同時並行にて進められる様な考え方や行動ができるようになったからです。私の研究テーマは多くの検証実験をしなくてはならない為、一日に多くの実験をこなさなくてはなりません。そこで自然と限られた時間の中でどう実験を計画すれば効率よく進められるかと考える習慣ができ、行動もできるようになりました。この考え方は社会人になった後にも継続でき、貴社の発展にも貢献していきたいです。 続きを読む
-
Q.
Q. 困った出来事の詳細と解決プロセス(全角200文字以内) 上記の困った出来事の詳細と、それをどのようなプロセスで解決したか教えてください。
-
A.
【アルバイト】 セブンイレブンのアルバイト中に「トイレに行ったら靴にガムがついた。10万円する靴だから弁償しろ。」と極道2人組に言いがかりで絡まれた事です。私はもしここで払ってしまうと舐められてしまい、また来てしまうかもしれないと考えました。その為、怖いと感じながらも木鶏のごとく、微動だに動じずに「そんなことはできません。」と言い続け、すぐに警察を呼びました。こうして無事、スタッフやお店を守る事ができました。 続きを読む
21卒 本選考ES
総合職(品質管理系)
21卒 | 京都産業大学 | 男性
-
Q.
あなたのこれまでの人生で影響を受けたものはなんですか
-
A.
高校からやり投げを始めて、指導できる顧問も先輩もいない状況で結果を出すために、試行錯誤を重ねた経験です。 続きを読む
-
Q.
質問1の理由はなんですか
-
A.
高校からやり投げを始めて、指導できる顧問がいない状況で結果を出した事です。この経験から、粘り強い原因の分析が成果に繋がる事を学びました。私は結果を出すため、2つの事を徹底しました。1、他校の練習に参加し上手な選手と自身を比較し、弱点を分析する。2、自分を撮影し、実際の動きとイメージとの違いを掴む。これらを徹底した結果、最初は試合でも最下位でしたが、引退試合ではベスト8に入ることが出来ました。 続きを読む
20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 東京工科大学 | 女性
-
Q.
大学に進学して、ご自身が成長したと思うことはなんですか?
-
A.
大学に進学して自身が成長したと感じることは、様々な人と関わることに楽しみや喜びを感じ、視野が広がったことです。大学に入る前は、似た価値観を持つ友人とばかり過ごすことが多く、偏ったもののとらえ方をしていたため、人脈を広げることを積極的に行ってはいませんでした。しかし、大学では様々な出身地やちがう価値観を持った人が在籍しており、その人たちと話してみると、今まで興味を持たなかった分野や異なる思考などにも考えさせられ、世界観が広がったと感じました。様々な知識を身につけるだけでなく、たくさんの人に関わることの大切さや楽しみを感じるようになり、自分から積極的にをとろうと思えるようになったことが成長したことでと思っています。 続きを読む
20卒 本選考ES
総合職(製造技術系)
20卒 | 宇都宮大学 | 女性
-
Q.
趣味・特技
-
A.
趣味は読書です。宇都宮読書会という団体に2年間所属しており、月に一度、栃木県内の社会人10人前後と本の感想会や本にまつわる催しを企画しています。 特技は早起きです。どんな時間でも目覚まし時計の音で起きることができ、遅刻したことがありません。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは課題発見と改善能力です。それは、5年間続けている大学附属図書館での司書補助アルバイトで身につけました。図書館は、土日の利用者約120人の半数近くが学外の人です。そのため、蔵書の知識だけでなく、大学の道案内から創立の歴史まで質問が多岐にわたり、新人とベテランの対応力の差が課題でした。そこで、自身が調べたメモを参考に、よくある質問と回答をマニュアル化した素案作り、司書の方と連携して接客マニュアルを作り上げました。その結果、全員が同じ対応ができるようになり、現在も改訂しながら活用されています。私はこの活動を通して情報を収集・整理して伝えることの重要性を実感しました。 続きを読む
20卒 本選考ES
総合職
20卒 | 宇都宮大学大学院 | 女性
-
Q.
大学時代に最も成長したこと
-
A.
私は大学で成長したことは、成功に繋げるために失敗をどう活かしたかです。研究を始めた頃、実験が上手くいかず失敗を繰り返してしまいました。そこで、なぜ失敗してしまったかに着目したところ、初歩的なミスや実験手法の条件が合わなかったなど1つの失敗からたくさんの問題点があることに気づきました。これにより、同じミスで実験を失敗しなくなるだけでなく、他者の実験ミスについても原因が分かるようになりアドバイスを行うことができるようになりました。この経験から私は、失敗を成功に繋げるための力が最も身につきました。 続きを読む
-
Q.
アルバイトの経験(1内容/2期間/3学んだこと20文字以内)
-
A.
小料理屋でのアルバイトで接客を行っていました。仕事の内容は、お客様に料理とお酒の提供です。2.2年間3.目標を持って仕事をすることは、自信のある仕事につながること。 続きを読む
全19件中19件表示
タカノフーズの 会社情報
会社名 | タカノフーズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | タカノフーズ |
設立日 | 1932年2月 |
資本金 | 4億1096万円 |
従業員数 | 1,985人 |
売上高 | 940億円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高野成徳 |
本社所在地 | 〒311-3411 茨城県小美玉市野田1542番地 |
電話番号 | 0299-58-5101 |
URL | https://www.takanofoods.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1184699
タカノフーズの 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価