就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社岡本工作機械製作所のロゴ写真

株式会社岡本工作機械製作所 報酬UP

【未来を切り拓く技術革新】【22卒】岡本工作機械製作所の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.22216(非公開/男性)(2022/3/24公開)

株式会社岡本工作機械製作所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社岡本工作機械製作所のレポート

公開日:2022年3月24日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 非公開
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終のみ対面、そこまではオンラインでした。

企業研究

工作機械業界とは比較的ニッチな業界であるため、会社のホームページや企業説明動画を見ながら企業理解を深めた。特に今後の動向として業績が上がっていくか(海外マーケットは拡大していくか等)については着目し、就職するにあたってはおいしい業界でありそうな事を論理的に判断した。また、自分の学業生活を通して培ったスキルがどのように会社の事業に活かせるかをよく考え、面接時には流暢にアピール出来るよう用意した。企業説明会では女性の人事の方が出てきて、お話を伺ったが、質疑応答の際に全然こちらの為になるような情報をくれなかったため、なるべく自分でホームページを見て調べる姿勢が重要だと思う。もっと企業研究に取り組みたければ、有価証券報告書などを見るのも良いと思う。

志望動機

私は御社の技術職として機械やシステム、制御回路の設計・開発に携わりたいと思い、志望いたしました。御社は世界で唯一の総合砥粒機メーカーとして国内最大級、世界でも有数のシェアを誇っておられますが、そこでのモノづくりに携りながら幅広い視野で新しい技術に興味を持ち、スキルを向上させていく事でエンジニアとして多大な成長を図る事が出来ると思っております。また、御社が独自に培った技術から生産された工作機械は様々な業界の製造現場で採用されており、正しく社会に対してイノベーションを図れる原点、産業界の源ととも言えると思います。そのような誇りある御社の製品群に技術者として携わり、今後社会を刷新できるようなイノベーションの一助となりたいです。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年05月 中旬
実施場所
オンライン

セミナー名

企業説明会

セミナーの内容

業界説明、事業概要の説明、福利厚生の説明など

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

注意したことは特に無い。オンラインの説明会であったが、比較的遅い段階で受けたのか学生が自分含めて2人しか居なかった。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須であったが、特に選考にプラスに働くことは無い。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年05月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機、当社で活かせる事、志望職種

ESの提出方法

リクナビのOpen ESで提出

ESの形式

リクナビのOpen ES

ESを書くときに注意したこと

自分の志望動機が企業に対して伝わりやすいかどうかをよく推敲した。

ES対策で行ったこと

Open ESでの提出であったので、自己PRや頑張った事の欄を何度も書き直してより良い形にする事にこだわった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年06月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

特に無いが、参考書の問題を解いて対策するのが良いと思う。

WEBテストの内容・科目

Web SPI

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語と非言語、約60分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年06月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
よく覚えていないが、技術部の社員であった。
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

約5分前から待機、入室、アイスブレイク、面接、逆質問、退室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

形式ばった面接であったので、論理的にハキハキと受け答えするよう心がけた。また、内定は既にもらっている段階でありながらも入社への熱意も持っている事も明確に伝えた。

面接の雰囲気

少々堅苦しい感じの面接で、面接官の表情は固かったが、逆に形式ばった面接となり、自分としてはやりやすかった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

志望職種とその理由を教えてください。

私は御社の技術職として機械やシステム、制御回路の設計・開発に携わりたいと思っております。機械設計につきましては、大学での研究でシミュレーションソフトを用いている関係からデジタルエンジニアリングには強い関心をもっており、CAD等のツールを用いた業務を取り扱いたい構えです。システム、制御回路の設計・開発につきましては、大学での学業生活を通してプログラミング言語に興味を持っているため、このようなツールを用いて様々なシステム構築等を行いたい構えです。特に大学での研究の中でC言語の習得には力を入れているため、制御回路の設計には強い関心があり、このような業務を通して是非とも工作機械のIoT化、AI化といった技術発展の一助となりたいです。

御社のどのような点に魅力を感じるか。

御社は、世界で唯一の総合砥粒機メーカーとしてトップクラスのシェアを誇る製品を発しておられます。その点に基づき、自分の仕事にプライドを持ちながらモノづくりに携わる事で、エンジニアとして多大な成長を図る事が出来ると思っております。また、御社の技術により量産された工作機械は様々な製造現場で活躍されているほか、AI、半導体、自動車といった最先端の現場では技術革新の一翼を担っていると伺い、そういったイノベーションから始まる潮流の一助となりたい私にとって魅力的な職場に映りました。また、かねてより地元企業での就職に目を向けているため、地元と関わり続けながら仕事をしていく事が出来る点にも魅力を感じております。

最終面接 通過

実施時期
2021年07月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
安中本社

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
社長と庶務、技術部課長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

約15分前に到着、人事から説明を受け、待機室で待機、面接会場入室、自己紹介、面接、逆質問、退室。選考後は工場を案内してもらえる。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

会社の上長に対する面接であるので、失礼無い対応に徹すること、また入社への熱意を存分に出していく事を心がけた。

面接の雰囲気

庶務と技術部課長は大変良い方であり、やりやすかった。社長は少し厳ついが、圧迫される感じは全然無く、きちんと自分の事を話せた。

面接後のフィードバック

社長から「会社の雰囲気に合うと思う。是非入社してもらいたい。」という風に言われ、確実に受かったとは思った。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

研削業界に興味を持った理由を教えてください。

業界研究を進めていく中で御社で製造されているような工作機械が昨今の産業界をリードしているAI、半導体、自動車といった業界において重要な役割を担っていると知りました。御社の製品が活躍されている現場はどれも社会に対して常に変革を図っているような最先端の現場であり、そのような環境の下で様々な部品を生む母体となっている工作機械のエンジニアリングに携わる事は間違いなく仕事を行う上でのモチベーションになると思います。また、そのような中で、やはり私自身が今後社会が発展していく中での技術革新の一助となりたい思いがあり、工作機械の設計や生産現場に携わる事で私の自己実現を図れるのではないかと思い、興味を持っております。

海外に出向する事になったらイエスと答えるか。

もちろん私としてはそのようにさせていただきたい構えです。元々、高校○年次には海外でホームステイを経験させていただくなど外国圏の文化には興味を持っており、もしそのような機会があるのならばとても嬉しいと感じます。
深掘り:英語は得意なんですか?→現時点では自信はあまりありませんが、これからビジネス英語の素養を身につけていく気概は誰よりもあると思っております。大学在籍時にはTOEICのスコアを伸ばす講義に自主的に参加し、○○○点から○○○点までスコアを伸ばす事が出来ました。また、大学○年次に参加した機器分析プログラム活動では最新の○○技術について学ぶために英語の学術論文を読み漁っていたため、リーディングスキルは比較的揃っていると自負しております。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年07月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

内定辞退
理由:最終面接では嘘をついてしまったが、海外に飛ばされるのが嫌だったから。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

分からない。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

分からない。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

分からない。

内定後の企業のスタンス

承諾検討期間は2週間ぐらいだったと思う。庶務から連絡が来て、他の内定が決まっている企業とどちらが良いか早めに選ぶよう催促はされた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

説明会時から志望する学生の人数が少なく、選考倍率自体は低めのように感じた。きちんと志望動機を作り、論理的にハキハキと話す用意をしておけば選考ではそんなに困る事は無いと思う。また、工作機械業界についてはそこまで参入している企業が多い訳ではないため、なぜこの業界を志望したのかぐらいについては自分で考えておいて損は無いと思う。また、最終面接は対面であるため、事前に本物の面接マナーを熟知して練習しておくと良いと思う。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

よく分からないが、きちんと企業側が納得のいく志望動機、会社で活躍できると思わせられるかが重要だと思う。そこまでレベルの高い学生は受けてこないというか、安中市という場所で就職したい学生があまり居ないと思うので、内定とれる可能性は高いと思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

特にない。面接のマナーを守って、就活生らしいフレッシュな姿勢を見せる事が出来れば、自然と相対的な印象は良くなり、内定は取れると思う。最終面接以外は皆表情が少ないというか堅苦しい雰囲気なので、そこは形式ばった対応が必要だと思う。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (機械・プラント)の他の選考体験記を見る

岡本工作機械製作所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社岡本工作機械製作所
フリガナ オカモトコウサクキカイセイサクショ
設立日 1935年6月
資本金 48億8000万円
従業員数 2,283人
売上高 455億2400万円
決算月 3月
代表者 石井常路
本社所在地 〒379-0135 群馬県安中市郷原2993番地
平均年齢 42.4歳
平均給与 600万円
電話番号 027-385-5800
URL https://www.okamoto.co.jp/page1
NOKIZAL ID: 1138125

岡本工作機械製作所の 選考対策

  • 株式会社岡本工作機械製作所のインターン
  • 株式会社岡本工作機械製作所のインターン体験記一覧
  • 株式会社岡本工作機械製作所のインターンのエントリーシート
  • 株式会社岡本工作機械製作所のインターンの面接
  • 株式会社岡本工作機械製作所の口コミ・評価
  • 株式会社岡本工作機械製作所の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。