就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マニー株式会社のロゴ写真

マニー株式会社 報酬UP

マニーの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全15件)

マニー株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

マニーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
15件中15件表示 (全3体験記)

WEBテスト

技術系
25卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】TAP、TALの2つ【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、数理、理論絵を描く性格テスト【WEBテスト対策で行ったこと】先輩からもらったSPIの参考書とTAPの参考書を1通り解きました。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年5月21日

問題を報告する

ES

技術系
25卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】志望動機(300字)、ゼミ・研究テーマ(200字)、自己PR(300字)、学生時代に努力したこと(300字)、今までで1番苦労したこと(300字)、世界に出て行きたい理由【ESを書くときに注意したこと】説明...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年5月21日

問題を報告する

最終面接

技術系
25卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】アイスブレイク後、面接が始まりました。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】非常に穏やかな感じで話をしやすい環境を作ってくださった。研...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年5月21日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
医療機器メーカーの位置づけや伸びしろ、またこれから必要となる分野を考えると医療機器という分野をより考えやすく、志望動機に結び付けやすいと思います。誰しもがどこかでお世話になった、なるかもしれないため志望動機はとても持ちやすく、考えやすいと思います。考えやすいからこそ他と差が出るところでアピールできると強いと思います。まずはいろいろな就職活動のサイトから医療機器分野に関する情報を多く集め、より自分の考えに近いものを参考にしながら、話に肉付けをすると話が膨らみ、しっかりと相手に伝えることが出来るでしょう。自分の考えに対して、つっこめるところや相手に疑問が持たれそうなところはピックアップしておくとよいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

志望動機

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
ものづくりを通じて一人でも多くの人のためになる仕事がしたい、人間的に大きく成長したいという強い想いから、貴社を志望しております。私は幼いころからものづくりをすることが大好きで、ものづくりに関わる仕事がしたいという想いがあります。私が医療機器業界に興味を持ち始めたのは、小学生の頃に病気を患い、医療に救われた経験がきっかけです。医療の分野でものづくりを生かし、多くの人のためになる仕事とは何かを考えたとき、医療機器業界ならば私の想いを実現できると思ったので、この業界を志望しております。その中で貴社を志望している理由は大きく分けて二つあります。一つ目は、世界一の品質に対するこだわりがあることです。「マニーの作る製品が世界一でなければ、当社で製品を作る意味は無い。それならば他の会社の製品を流通させたほうが、世の中のためである。」の言葉にとても衝撃を受け、驚いたと同時に貴社が製品に対して抱いている想いの強さを感じました。貴社の製品を世界一にするために社員全員が努力し、高い意識をもって仕事に取り組んでいることに私は非常に魅力を感じています。世界一を目指す環境は、よりよい製品を生み出し、人を成長させると考えます。私が大きく成長できる場は貴社を除いて他にはないと思っております。二つ目は、世界の人々の幸福に貢献するという企業理念です。研究開発から工場での生産、販売までが一貫している体制は、独自の技術力の高さと医療に対する責任を感じると共に、使用する医師の意見を製品に取り入れられます。医師の要求に素早く応えることでお客様の負担軽減へとつながります。救われる人が増えることで、世界の人々は幸福を感じられます。貴社の製品にはその力があります。貴社の素晴らしい製品を通して私の想いを叶え、世界全体に笑顔を増やしたいと思っております。私の熱い想いを実現でき、人々の幸福に貢献する貴社を強く志望しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

ES

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】志望動機、ゼミのテーマ、自分の強み【ES対策で行ったこと】受けない企業のエントリーシートでも論理構成や流れが参考になるものは何度も読んで自分の言葉で書くようにしていった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語【WEBテスト対策で行ったこと】webテスト・SPIの参考書を繰り返し解きパターンを暗記した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】6人【テーマ】来年就職活動をする後輩にこの会社をアピールするキャッチコピーを考えなさい。【評価されていると感じたことや注意したこと】他者とのコミュニケーション能力や自分の発言力、また、自分の役割を認識し動くことが出来ているかなどのこと。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

最終面接

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】志望動機から質問が始まりました。面接官の印象は、部長や執行役員といったベテランの方々であったのでかなり緊張しました。【自分の強みを教えてください。】私は縁の下の力持ちとして陰から仲間を支えチームに生かしていく「糊」のような役割を担う人間です。チームのために今、自分が何をすべきかを常日頃から頭の片隅に置き、考えを行動に移していくことができます。この力を最も発揮したのが、大学で所属している野球部の主将兼監督を務めたときです。私は、前年度のリーグ戦において六チームの中で四位だったチームを意識改革や指導によってリーグ戦優勝へと導きました。最初、チームメイトの勝つことに対する意識が低く、リーグ戦優勝というチームの目標を達成するには程遠いと感じていました。そこでまず私は、チームメイト全員の意見や考え方、現状での不満点を聞き出しました。すると、日々の練習メニューのマンネリ化や練習雰囲気のゆるさ、レギュラーの固定化といった不満を持っていることがわかりました。私は、練習メニューを毎回オリジナルのものに変更し、試合でのメンバーは固定せず全員にチャンスがある環境にしました。これによりチームメイト同士の競争意識が生まれ、一人ひとりが意欲的に練習に取り組むようになったことで、チーム全体のモチベーションが向上していることが肌で感じ取れました。私は主将であり監督でもあったので、チームメイトを引っ張り、チームを支えているという感覚がありました。私はチームとチームメイトのパイプ役となり、この雰囲気を保つためにミーティングをこまめに行いました。試合対策として行う練習意図や試合状況による動き方等、私はホワイトボードやジェスチャーを用いてチームメイトにわかりやすく伝えていきました。この小さな積み重ねにより、チームは一つにまとまり目標であったリーグ戦優勝を達成しました。このように、目標を達成するために仲間やチームを陰から支えることが強みです。私は貴社の管理部門において貴社内の部署と製品の間の「糊」になり、世界一の製品を生みだすことに貢献したいと考えております。【自分の卒業研究について】私が所属する研究室では、触媒表面反応の理解と触媒開発への展開を目的として日々研究を行っています。触媒というのは、自身は反応の前後で変化をせず、特定の化学反応において反応速度を速める作用を持った物質のことを指します。触媒となる固体表面で反応が進行するものを不均一触媒といい、例えば自動車の排気ガス中に含まれる一酸化炭素、窒素酸化物、炭化水素の三種類の有害ガスを同時に酸化または還元し、それぞれ二酸化炭素、窒素、水へと変える作用を持った触媒を三元触媒といいます。この三元触媒には、プラチナ、ロジウム、パラジウム等の白金族元素と呼ばれる金属がつかわれています。この中のパラジウムについては、特に一酸化炭素を酸化し二酸化炭素に変える反応において有効であることがこれまでの研究を通して知られています。従来は、パラジウム単体が用いられてきたのですが、パラジウムは低温かつ高圧力の一酸化炭素存在下では表面が一酸化炭素による被毒を受けてしまい、活性が大きく下がるという欠点がわかっています。従来のガソリン車ではガス温度が高いため、パラジウム触媒でも十分に触媒として用いることができたのですが、燃料電池車等のガス温度が低い車では十分に活性を示さないことが懸念されています。そこで近年、「合金効果」という、複数の単体金属を合わせた合金のほうが選択性や活性に優れているという結果が報告されています。そこで私は、パラジウムを金と合金化した微粒子触媒が一酸化炭素酸化反応に優れた活性を持つのではないかと有望視されていることに目をつけこれを研究テーマとしました。本研究では合金表面での一酸化酸素の吸着の挙動を測定し、その結果を踏まえた上で活性測定を行います。ここから活性が出やすい条件を明らかにし、合金効果の有無の検証を行います。結果次第では新たな触媒が開発され、排気ガスによる大気汚染を減らすことに繋がる研究と考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】しっかりと受け答えが出来ていたこと、また、考えて間を作らず、話しながら話をまとめるようにしていたところだと思います

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

企業研究

総合職
18卒 | 金沢大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社は栃木県に本社を置く医療機器メーカーです。東証一部上場であり、利益率がとても高いことが特徴の優良企業です。私は就職活動を始めた際、この会社は知りませんでした。リクナビ、マイナビで検索してもヒットしません。このような隠れ優良企業を発見するには、様々な大人や新聞の株価を見るのが良いと思う。また、この会社は、決して不利な状況で他者と競争しないで、ニッチな業界で大きな成功を生み出すという、とても賢い経営戦略を持っている会社でもある。大きい仕事に手を出して失敗することを避け、小さな価値を積み重ねて、いい気な利益を出すという、とても堅実な経営をしていることを念頭に置いた上で、面接に挑むといいと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

志望動機

総合職
18卒 | 金沢大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
就職活動の軸である「何か1つのことに集中し、分野を牽引する力を持った会社」に貴社が合致したため志望しました。私は、何度か歯の神経を抜いた経験があります。毎日痛かった歯が、痛くなくなることに喜びを覚えました。そして、お世話になった根管治療器のシェアトップクラスを誇るのが貴社でした。貴社でなら、創業以来培ってきた自社の技術やノウハウを用いて、新製品の開発や既存品の改良など得意分野をとことん突き詰めることができます。私は社員で協力して作り上げた世界一の製品を通して、世界中から歯の痛みで悩んでいる人をなくしたいと考えております。また、貴社の行動規範にもありますように、I.P.Cを達成し、自分自身もスキルアップし、世界一の製品作りに貢献していきたいと考えております。宜しくお願いします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

1次面接

総合職
18卒 | 金沢大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】4人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】部長級の方々【面接の雰囲気】みなさん笑顔で、ワイワイとした感じの集団面接だった。入社希望者も気さくな人が多く、発言者の意見に耳を傾けているような印象が持て、とてもいい雰囲気のまま面接が行われた。【研究内容について教えてください】私は、糖尿病を悪化させるホルモンについて研究しています。今まで、このホルモンの過剰産生を誘導する因子は不明でした。そのため、このホルモンを過剰産生させる因子を発見できれば、糖尿病治療への貢献ができます。そこで、本研究では、糖尿病時に増加する因子である物質に注目し、その物質を細胞に処置することで、ホルモン発現が上昇するか検討しました。その結果、最近注目されている製品に多く含まれている物質で、ホルモン発現が上昇することが分かりました。また、その物質の構造を変化させた誘導体を用いた実験より、ホルモン発現に重要な構造を発見しました。以上の事より、健康に良いとされている物質の過剰摂取が、糖尿病を悪化させる事が示唆されました。また、その物質を誘導体化することでホルモン発現を抑えることができることも判明し、糖尿病治療への第一歩となりました。【自己PRを教えてください】「目標を設定し、設定した目標を達成するための努力を惜しまない」ことです。私は小、中、高校と12年間続けた陸上競技の長距離に打ち込みました。そこで私は、県大会優勝という目標を設定し、達成するために部活動と課外クラブを掛け持ちして練習に打ち込みました。また、朝5km走ってから学校に行くという日課を設定し、毎日継続しました。そして、その日に行った練習内容(距離、タイム、調子など)をノートに記録し、反省し次の日の練習に生かしました。こうして、12年間かけて走った距離は、30,000kmを超えました。大会の前日には練習日記を見返し、「これだけ練習したから大丈夫」と、自信が湧いたのを覚えています。その結果、中学生の頃、県大会優勝には届きませんが、県大会で、3位の成績をおさめることが出来ました。私はこの経験を通して、目標を設定し、そこに向かって努力する姿勢が身についたと自負しております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】他人の意見も聞く姿勢。余裕がない状況でも、人の話を聞くことができるか否かはとても重要な力である。また、笑顔で対応できたこと

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

最終面接

総合職
18卒 | 金沢大学大学院 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】7人【面接官の肩書】社長を含む重役の方々【面接の雰囲気】重役が多く出席する面接であり、とても厳かだった。しかし、圧迫面接というわけではなく、真剣に自分の話が聞きたいんだなと言った印象を受けた。【あなたの長所を教えてください】「状況観察力」です。私は、寿司屋でのアルバイトを5年間続けています。50人程しか入れない店ですが、お正月ともなれば900人が来店する忙しい店です。忙しさゆえに寿司の催促が多いことが問題でした。そこで私は、頂いたオーダーをただ順番通りに提供するのではなく、各テーブル状況を観察して寿司を提供するよう工夫しました。これにより、お客様の食べるスピードに合わせて寿司を提供できるようになりました。その結果、今までは寿司が来ないという苦情を聞いていた時間が、魚の説明をするといった有効な時間に変わりました。私はこの経験を通して、どんなに忙しい状況でも、一度周りを見渡し、その時にやらなければいけないことを見極める状況観察力が身についたと自負しております。【専攻と入社後にやることが少し異なりますが、大丈夫ですか】はい大丈夫です。貴社での製品開発には、材料系の知識が必要と聞いておりますが、私が専攻している、バイオ系の知識も合わせて必要だとお聞きしました。なぜなら、実際に製品を使う相手は、医者などであり、そこへ行って製品の良さを説明したりする際に、必ずバイオ系の知識が役に立つからです。また、作成した製品を研究する際にも、バイオの力を役に立てられます。それは、試験を行う際に、動物の目玉を用いて試験するからです。このように、少し本筋の専攻とは異なりますが、私が活躍できる場面はあると考えております。その上、私は営業にも興味があります。研究開発で知識をつけたのちには、ぜひとも、営業をやりたいと考えております。貴社の優れた製品をより多くのお医者さんに使っていただくことで、痛みに苦しむ人々を減らしたいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の専攻と事業内容が少し異なるという質問を受けた時、一瞬答えに困った。そこでだまりこむのではなく、それまでに企業研究した内容を踏まえながら自分なりの答えを述べられたことが、内定につながったと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月13日

問題を報告する
15件中15件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

マニーの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

マニーの 会社情報

基本データ
会社名 マニー株式会社
フリガナ マニー
設立日 1959年12月
資本金 10億6600万円
従業員数 3,940人
売上高 244億8800万円
決算月 8月
代表者 齊藤雅彦
本社所在地 〒321-3231 栃木県宇都宮市清原工業団地8番3
平均年齢 42.3歳
平均給与 682万円
電話番号 028-667-1811
URL https://www.mani.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137551

マニーの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。