就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
J&T環境株式会社のロゴ写真

J&T環境株式会社 報酬UP

【柔軟な対応で未来を拓く】【22卒】 J&T環境 総合職の内定ES(エントリーシート) No.54999(法政大学/男性)(2021/8/2公開)

J&T環境株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月2日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 法政大学 | 男性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
ゼミでは、霞ヶ浦における水質汚濁と人為的要因について研究しています。昔は湖水浴場として利用されていたほど良好な水質だった霞ヶ浦ですが、流域の都市化などにより水質が悪化しています。そこで、霞ヶ浦の水に含まれる成分の調査データと流域の地形改変データを比較分析し、人間の生活が霞ヶ浦に与える影響や特性を明らかにすることを目指しています。論文執筆にあたり、過去の文献のみを調査材料とするのではなく、霞ヶ浦環境科学センターのご協力の下、霞ヶ浦全域の水を採取し、分析を行うなど現地調査を大切にしています。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.
私の強みは、課題に対して柔軟な対応ができる点です。家電量販店のイヤホンコーナーでアルバイトをしていた時、知識や経験の不足から来店客に対して同じような声かけしかできず、ニーズの把握に苦戦し、お客様を不安にさせてしまうことに申し訳なさを感じていました。そこで、多くの方に「いい買い物が出来た」と思っていただくことを目指して2点のことを行いました。1点目は、店内200点以上の商品の特性やネットでの購入者の声、接客で反応が良かった際の情報を書き込むノートを作成しました。2点目は、他店舗に行って来客者目線で接客を学び、ケース別のロールプレイングを行いました。その結果、接客の質が上がり「ここで買って良かった、あなたに相談して良かった」と言ってくださる方が増え、親身に接客したいという思いが顧客獲得にも繋がっています。今後も課題やニーズに対して柔軟に対応し、信頼を勝ち取っていきたいと考えています。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESを使用)

A.
スキューバダイビングサークルの学生コーチとして、部員の技術向上に注力したことです。当時「より安全にダイビングを楽しめるように」という思いから、高いスキルが備わる「レスキューダイバー」資格の全部員取得を目標としていましたが、部員約半数が技量不足により取得が難しい状態でした。分析の結果、技量不足は練習メニューが個々人の技量に合致していないことが原因だと判明しました。その対策として、技量や希望に沿った個別メニューを新たに取り入れました。メニュー作りの際は、部員1人1人にヒアリングを行い、得た情報を元にインストラクターの方と何度も相談、自身も関連書籍やYouTubeの動画を繰り返し参考にしながら行いました。結果、対策から1年以内にサークルのレスキューダイバー取得率を前年の約2倍まで上げることができました。この経験から、多くの人の考えを理解し、ニーズに合わせた解決策を提案することの大切さを学びました。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
あなたが経験した失敗体験とその原因をどのように考えどのように改善したか、また一連の体験から得た教訓をお聞かせください。(OpenESを使用)

A.
私が経験した失敗体験は、高校バスケットボール部の活動でひざを怪我したことです。当時、スタメン維持と県大会ベスト4入賞を目指して誰よりも練習していました。しかし、怪我の影響で満足のいくパフォーマンスを発揮できず、2つの目標を達成できませんでした。原因は身体の成長に見合わない負荷の大きいトレーニングや過度の練習でした。怪我をするまではきつい練習を多くすればするほど技量が上がると考えていましたが、闇雲に練習をすることは効率が悪いだけでなく、自身の身体に悪影響を与えてしまうことに気づきました。この失敗を受け、自分に足りないものや重点的に伸ばしたいスキルをノートにまとめ明確にし、それに合わせた練習メニューの選定やスケジュールの管理を行うように心がけました。この経験から、自己管理と計画を立てて実行することの重要性を学びました。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
あなたがリーダーシップを発揮し、チームワークで課題を解決した経験をお聞かせください(高校卒業以降の経験を記載ください)。(OpenESを使用)

A.
所属学科のゼミ活動紹介で他のゼミ長をまとめ、イベント成功に助力した経験があります。私の所属する地理学科では、毎年2年生に向けて各ゼミ長が所属ゼミの紹介をするイベントがあります。例年通りであれば、各ゼミの活動時間内で2年生に足を運んでもらい、実際の雰囲気等を知ってもらうというものでしたが、新型コロナウイルスの影響により初のオンラインでのプレゼン会に変更となりました。初めての試みだったため、資料の作成等1から行う必要があり、他のゼミ長達から「うまくやれる自信がない」といった相談を多数受けていました。そこで、ゼミ長全員に連絡を取り、資料作成の相談や発表練習を行う場を設けました。この際、各ゼミ長が作成した資料の添削や発表練習に対するフィードバックを全員で行うことにより完成度を高めていきました。その結果、初のプレゼン型ゼミ活動紹介は成功し、後のアンケートでは満足度97%を得ることができました。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
あなたの希望職種を事務職、技術職、技能職の中から記入の上、携わりたい仕事内容と理由、将来的に成し遂げたいことをお聞かせください。(OpenESを使用)

A.
事務職【営業】を希望しています。携わりたい仕事内容としては、廃棄物焼却による発電やプラスチックリサイクル事業にて、顧客のニーズに見合った最適なソリューションの提供を行いたいと考えています。理由は、海洋ごみ問題の解決に寄与したいと考えており、業務を通じてプラスチックごみの削減に貢献できるからです。この考えを持ったきっかけは、海外で不法投棄問題の一端に触れた経験からです。フィリピンでスキューバダイビングを行った時、海岸に大量のごみが捨てられていたことに衝撃を受け、将来はプラスチック等の再資源化を通じて、海洋ごみ問題を解決したいと思うようになりました。業務においては、私の強みである「柔軟性」を活かして、世の中の動向に常にアンテナを張り、顧客のニーズに合わせた柔軟かつ迅速な対応とアグレッシブな姿勢で物事に取り組むことで貴社に貢献したいと考えています。(OpenESを使用) 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

J&T環境株式会社のES

サービス (その他サービス)の他のESを見る

株式会社アイザック

理系総合職
20卒 | 筑波大学大学院 | 男性
通過

Q.
志望動機 OPEN ES(400字)

A.
私が貴社の環境事業本部/技術技能職を志望した理由は、産業廃棄物のリサイクル及び最終処理に関する業務に従事することで環境保全に貢献し、貴社の発展に携わりたいと考えたためです。私の所属する研究棟では、過去に学生が重金属を誤って流しに捨てたことで研究棟全体が実験停止になったことがあります。このことから、たとえ少量の環境流出でも多大な影響を及ぼす産業廃棄物の存在に興味が湧き、どのように廃液処理がされているか調査した結果貴社の存在を知りました。産業廃棄物は人類が生産活動を行う上で必ず発生し、その有害性や難分解性から適切に処理する必要があります。そこで私が貴社に入社した暁には、より効率的、経済的な新規処理方法の立案、導入を行いたいと思います。大学院で学んだコロイド界面化学を生かし、有害物質の荷電中和による凝集、分離を既存事業と併用できないか考察し、より高精度な廃棄物処理を実現させたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
18卒 | 静岡大学大学院 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
私は、大学で得た分析技術を活かして仕事をしたいと思っています。貴社は土壌汚染の分析業務を行っており、その業務に携わりたく、志望いたしました。 貴社は、土壌汚染問題を一貫して行っています。他社と比べてコンサルティングから対応までを担っており広い目線を有していると考えております。よってお客様の要望に一番いい形で提案することが出来、問題を解決できる会社であると思います。私もその力の一部となり、より良い形でお客様の問題を解決することに尽力したいです。 また、広い目線を有している貴社ならではの新規事業も行っており、市場のニーズに合わせて業務を拡大していける技術力や挑戦心にとても惹かれました。 貴社にご縁がありましたら、環境分析業務に留まらず、色々な部署を経験して、知識や経験を積んだ後、新規事業の提案や工場立ち上げにも積極的に携わりたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
17卒 | 東京大学大学院 | 男性
通過

Q.
幼少期から今までの人生経験において、最も現在の人格形成に影響を与えたと考えられるエピソードと、その影響を教えてください。 300文字以下

A.
私は、困難な状況であっても打開することが出来ると強く思っている。その理由は、高校2年生のときに出場した英語スピーチ大会での経験にある。教師に勧められてエントリーしたが、他の参加者の多くが帰国子女だと知り、非常に悲観的になった。私は思い直し、他の参加者に経験で劣る自分がどうやって勝つのかに重点を置いた。ネイティブから指導を受け、発音を改善し、得意だった声の抑揚のつけ方やジェスチャーは練習を重ねて、本番に臨んだ。その結果、10名の中国大会参加者の中で3位を獲得した。以前は不利な状況に陥ると消極的になっていたが、これ以降は物事を肯定的に捉え、やれることをやり尽くせば、必ず結果は伴うと思うようになった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年11月16日

J&T環境の 会社情報

基本データ
会社名 J&T環境株式会社
フリガナ ジェイアンドティーカンキョウ
設立日 1977年10月
資本金 6億5000万円
従業員数 927人
売上高 382億9900万円
決算月 3月
代表者 露口哲男
本社所在地 〒230-0044 神奈川県横浜市鶴見区弁天町3番地1
電話番号 044-330-9480
URL https://www.jt-kankyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1585169

J&T環境の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。