就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
GMOペイメントゲートウェイ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

GMOペイメントゲートウェイ株式会社 報酬UP

GMOペイメントゲートウェイのインターンES(エントリーシート)一覧(全51件)

GMOペイメントゲートウェイ株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

GMOペイメントゲートウェイの インターンの通過エントリーシート

51件中1〜50件表示

26卒 インターンES

1DAYインターンシップ
男性 26卒 | 非公開 | 非公開

Q.
社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど ※エンジニア職を希望の場合は、その理由も合わせて明記ください。

A.

Q.
当社インターンシップに興味を持ったきっかけ・理由は何ですか?

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年3月10日
問題を報告する

25卒 インターンES

1DAYインターンシップ
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなど (250文字~400文字以内)

A.

Q.
社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

25卒 インターンES

1DAYインターンシップ
男性 25卒 | 京都大学 | 男性

Q.
自己PR

A.

Q.
キャリアビジョンとその理由

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月12日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学生生活で最も力を入れたことを教えてください

A.

Q.
キャリアビジョン「社会人としてなりたい姿、成し遂げたいこと」

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月12日
問題を報告する

25卒 インターンES

エンジニア
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなど(250文字~400文字以内)

A.

Q.
社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど ※エンジニア職を希望の場合は、その理由も合わせて明記ください。(250文字~400文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月5日
問題を報告する

25卒 インターンES

オンライン1DAYインターン
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
◆自己PR 過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなど (250文字~400文字以内)

A.

Q.
◆キャリアビジョンとその理由 社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど ※エンジニア職を希望の場合は、その理由も合わせて明記ください。 (250文字~400文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月23日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR 過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなど

A.

Q.
キャリアビジョンとその理由 

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月22日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなど

A.

Q.
社会人としてなりたい姿・成し遂げたいこと

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年7月4日
問題を報告する

25卒 インターンES

文系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 男性

Q.
➀自己PR 過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなど

A.

Q.
➁キャリアビジョンとその理由 社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど ※エンジニア職を希望の場合は、その理由も合わせて明記ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月20日
問題を報告する

25卒 インターンES

ビジネス職
男性 25卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど

A.

Q.
当社インターンシップに興味を持ったきっかけ・理由は何ですか?

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月20日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR・過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなど。

A.

Q.
キャリアビジョンとその理由。社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど。※エンジニア職を希望の場合は、その理由も合わせて明記ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月12日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなど (250文字~400文字以内)

A.

Q.
社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど ※エンジニア職を希望の場合は、その理由も合わせて明記ください。 (250文字~400文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月20日
問題を報告する

24卒 インターンES

事務系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなどを記述してください

A.

Q.
社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなどを記述してください

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月7日
問題を報告する

25卒 インターンES

エンジニア職
男性 25卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなど (250文字~400文字以内)

A.

Q.
社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど ※エンジニア職を希望の場合は、その理由も合わせて明記ください。 (250文字~400文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年3月14日
問題を報告する
男性 25卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたことなどを記述してください。

A.

Q.
社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなどを記述してください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年2月16日
問題を報告する
男性 25卒 | 神戸大学 | 非公開

Q.
自己pr:過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなど (250-400文字以内)

A.

Q.
社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど (250-400文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年11月28日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PR 過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなど(250文字~400文字以内)

A.

Q.
キャリアビジョンとその理由 社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど (250文字~400文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月13日
問題を報告する

24卒 インターンES

ビジネス職
男性 24卒 | 上智大学 | 男性

Q.
過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなど

A.

Q.
社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月13日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなど (250文字~400文字以内)

A.

Q.
社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど ※エンジニア職を希望の場合は、その理由も合わせて明記ください。 (250文字~400文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月11日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
キャリアビジョン 社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど ※エンジニア職を希望の場合は、その理由も合わせて明記ください。 (250文字~400文字以内)

A.

Q.
当社インターンシップに興味を持ったきっかけ・理由は何ですか?

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月29日
問題を報告する

24卒 インターンES

ビジネス職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR(過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなど)

A.

Q.
キャリアビジョンとその理由(社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月23日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR(過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなど)

A.

Q.
キャリアビジョンとその理由(社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月12日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
あなたが学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。(400)

A.

Q.
キャリアビジョンとその理由についてお書きください。(300)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月15日
問題を報告する

24卒 インターンES

エンジニア
男性 24卒 | 東京薬科大学大学院 | 男性

Q.
過去の経験で学んだことや学業で力を入れたことなど

A.

Q.
社会人としてなりたい姿・成し遂げたいことなど※エンジニア職を希望の場合は、その理由も合わせて明記ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年2月7日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
過去の失敗や苦労した経験から学んだ最も大切なこと (200文字~250文字以内)

A.
現状分析をすることである。●●●の大学とウェビナーを共催した際、初開催のため認知度はゼロだった。まずは認知度を高めることを優先し、私は広報に注力した。当初主にFacebookにて広報を行ったが、ウェビナーの予約者は一向に増えなかった。現地人の友人に相談したところ、Facebookを使っている若者は少ないことが分かり、自身の広報の手段は徒労であることが分かった。そこで最も人気の高いInstargramにて広報を行ったところ、参加者を400人にまで増やすことに成功し、現状分析の重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
キャリアビジョンとその理由(社会人としてなりたい姿・成し遂げたいこと)200~250字以内

A.
1つの分野のプロフェッショナルになりたいと考えている。私はこれまで「様々なことにチャレンジしたい」というマインドで学生生活を過ごしてきたため、●●●を除いて1つのことをやりこんだ経験が少ない。実際、私は大学では4つの言語を学んでいるが、英語を除いた言語はどれもビジネスレベルには到達できていない。そのため、社会人からのキャリアでは対照的に1つのことに熱中し、プロフェッショナルとして活躍したいと考えている。これまで様々なものを学んできた経験を活かして、多角的な視野で見ることにも努めたい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月29日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR(200文字~250文字以内)

A.
私の強みは「深い人間関係を築き問題を解決に導けること」だ。この強みは高校生に学習指導を行うアルバイトで活かされた。私の担当校では勉強が苦手な生徒が多く学習指導室の利用率が極めて低かったため、一人でも多くの生徒を指導できる環境づくりを目指した。私は持ち前の傾聴力を活かし生徒の学習状況等を深く把握した上で相談役となり、その人に合った学習計画を策定し続けた。結果として指導した生徒の成績向上が見られ、指導の有用性が伝播した結果指導室の利用率が急増した。当事者意識を持って問題解決に当たる大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
過去の失敗や苦労した経験から学んだ最も大切なこと

A.
相手に寄り添うことの大切さを学んだ。私が中学生になるタイミングで両親が離婚したため、私は毎日家に帰ると弟の面倒を見つつ家事をこなしていた。そんな中余裕を失いかけていた私は弟に強く当たってしまうことがあり、泣かせてしまうことが多々あった。しかしそこで、私は弟が心の支えを求めていることを知り、できる限り寄り添うよう意識し始めた。その結果弟は元気を取り戻し、良好な信頼関係を築けるに至った。どんな場面に遭遇してもまずは相手に寄り添う努力をすること、その結果として良好な人間関係を構築できることを学んだ。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月22日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR(200~250)

A.
私の強みはチーム達成力であり、新人スタッフの教育を任された際に発揮された。私のアルバイト先の飲食店は、お客様の特別な日に選んで頂く事が多く、融通や機転が求められる。まず、お客様に関する知識が必要だと考え、常連のお客様の特徴や好みを記載した顧客ノートを作成、新人スタッフに共有。また隙間時間に接客練習を繰り返した際、意欲向上を意識しフィードバックをした。結果、新人スタッフでも、信頼に応える質の高い接客が可能になり、お店が築いてきた、お客様にとって想い出に残るような空間を提供し続けることができた。 続きを読む

Q.
過去の失敗や苦労した経験から学んだ最も大切なこと(200文字~250文字以内)

A.
「課題に対して努力する姿勢」だ。アルバイト先の飲食店でキッチンを任された際、50種類以上と多いメニューの調理と仕込みを同時に行う必要があった。キッチン初日を通し、自身の調理の遅さ、作業の効率の低さで提供に時間がかかってしまい、丁寧さを兼ねたスピード感が課題だと感じた。全メニューの調理法の暗記、効率的な調理手順の模索、時間を計り、食材を均一に早く切る練習、感覚や目分量で、規定量5g前後を盛り、提供ができる様に特訓を繰り返した。結果、混雑時でも仕込みと並列し早く丁寧に調理するスキルをつける事ができた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月23日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR(200字―250字)

A.
私は課題に対して粘り強く考え、改善策を打ち出す思考力と行動力があります。 大学では、この強みを活かし、淡路島の人口減少問題を解決するインターンシップで成果を挙げました。結論としては借り上げ社宅を建設し、企業に貸す提案と淡路島でのインターンや長期宿泊研修などといった、淡路島に実際に住むリアルを提供する機会を与える提案が淡路市役所で採用されました。以上の取り組みと成果から、私の強みは思考力と行動力だと感じています。またこの強みを、貴社においても活かせると考えています。 続きを読む

Q.
過去の失敗や苦労した経験から学んだ最も大切な事(200字―250字)

A.
私は高校サッカー部での活動で、とても苦労した経験をしました。 先輩の代が引退して新たなチーム作りの際に、部員数の少なさから、今まで通りの活動が思うように出来なくなりました。しかし、そこで負い目(外的要因)を責めるような他責思考ではなく、人数が少ない分、何をすればいいか自分で当事者意識を持って練習に取り組めるようになりました。その結果、夏の高校サッカーの県予選では過去5年間で最も良い成績を残すことが出来ました。こうした自責思考で物事に取り組むことが私の苦労した経験から得た一番の学びでした。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月24日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR

A.
私の強みは周りを巻き込むリーダーシップです。なぜなら予備校のアルバイトリーダーとして、スタッフの意識を変革し、生徒の登校率を1.5倍に引き上げたからです。当初は、生徒数が約300名の大規模校舎のため生徒とスタッフが関わる指導体制が無く、不登校や退塾が相次ぎました。そこで私は、毎週グループ形式で面談を行い指導する体制を整えることで、生徒に寄り添う指導を実現しました。結果として昨年度の担当生徒は全員現役合格を果たし、生徒数はさらに50名増加しました。今後も率先して先頭に立ち、周りを引っ張る存在でありたいです。 続きを読む

Q.
失敗から学んだこと

A.
アルバイトリーダーに任命された当初、責任感から自分一人で校舎業務を背負い込み、仲間を「頼る」ことが出来ずにいました。そのように同僚との協働やイメージの共有を怠った結果、ストレスを溜め込み、計画が途中で頓挫してしまいました。この経験から仕事に取り組む姿勢として、仲間と協働するチームワークの重要性を学びました。それ以来、一人で先走るのではなく、構想段階からアイデアを共有することでチームとしての機能が高まり、業務の進捗が円滑になりました。互いに信頼し、頼れる人間関係の構築が非常に重要だと痛感しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月20日
問題を報告する
男性 23卒 | 岡山大学大学院 | 非公開

Q.
自己PR

A.
私の強みは問題解決能力です。私はこの強みをインターンシップ先の就活支援企業でのマーケティング活動で発揮しました。そこでの課題はSNSからの月間新規顧客流入数が目標の50人に対して約20人にしか満たないことでした。私はその原因をユーザーにとっての自社サービス利用のメリットが不明確なことだと考え、解決策として就活生の面談を行う運営メンバーについての投稿を行いました。結果、施策を講じて2ヶ月後に目標の50人を達成しました。 続きを読む

Q.
過去の失敗や苦労した経験から学んだこと(200~250)

A.
私が苦労したのは大学入試の受験勉強です。私は高校生の時に志望していた大学の学力に、模試の結果でいつも届かず悔しい思いをしていました。そして友人にこの悩みを打ち明けることなく1人で勉強を続け、学力は一向に伸びませんでした。どうしようもなくなった私は友人に勉強の悩みを打ち明け、その後は互いに助け合いながら勉強をすることで、第一志望の大学に合格できました。この経験から、1人で悩みを抱え続けるのではなく、仲間と苦労を分かち合いながら協力して目標達成に向かうことの大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年4月12日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR (200文字~250文字以内)

A.
私の強みは良いと思ったことは周囲を巻き込んで変化させる実行力です。この強みは約3年間続けている個別指導塾のアルバイトで発揮しました。10名の仲間の授業には長所短所が存在し、全員が質の高い授業を提供出来ていないことが課題だと考えました。そこで大学2年生の夏休みに、お互いの授業を見学しフィードバックする授業見学会を企画しました。見学会実施後、仲間たちからは質の向上への意識の高まりの声が上がりました。私は周りの意識を変える働きかけという点で貢献できます。 続きを読む

Q.
過去の失敗や苦労した経験から学んだ最も大切なこと (200文字~250文字以内)

A.
私は高校の時にアウェーな環境下で受験を経験したことから、身の回りのライバルの存在の大切さを痛感しました。私は大学付属の私立高校に通いながら、国立大学合格を目指して勉強していました。しかし、学校の友人たちは受験がないため1人で孤立した状態で努力しなければなりませんでした。そんな中でも自分なりに勉強法を工夫し、計画的に勉強を進めて努力しましたが結果は不合格でした。自分なりにできることはやり切ったつもりですが、結果に結びつかず、やはり周りのライバルがいなかったことが原因だと感じました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年3月21日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR(200文字~250文字以内)

A.
私の強みは相手の立場に立って分析ができる点です。学生向けのイベントを運営する学生団体で広報PRを担当し、読み手に正確に情報が伝わる発信を徹底しました。自分自身がイベントに参加した経験を振り返り、PRのために使用する各媒体に求められている情報を応募者目線で分析しました。そして、各種SNSやホームページ、プレスリリースにそれぞれ必要な情報を分けて発信を行いました。読み手を常に意識した広報活動を行った結果、一週間にかけて行われるイベントに定員70名以上の応募を獲得することができました。 続きを読む

Q.
過去の失敗や苦労した経験から学んだ最も大切なこと(200文字~250文字以内)

A.
学業を通して、自分の可能性を信じることの大切さを学びました。以前の私は、学生団体の優秀なメンバーと自分を比較し自信を失っていました。自分には何もできないと思い込み、成長を諦めた結果、大学2年生春学期のGPAは1.8まで落ちました。そこで本を読み、これを変えるには自分は自分で変えられるとまず信じる必要があると気づきました。今の状況を与えられたものだと思わず、自己変容能力を信じた結果、自分の計画以上のアウトプットを出すまで勉強しました。大学2年の冬学期にはGPAを3.6まであげることができました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月24日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
自己PR (200文字~250文字以内)

A.
私はリーダー経験から、目標に向け組織をより良い方向へ導く主体性が強みだ。具体的には所属サークルの新メンバー募集で、応募人数の目標値〇〇%超えを達成した経験がある。前年度はコロナ渦の影響を受け、目標値の〇〇%しか応募が集まらなかった。私は情報を掲載するのみの一方的な広報活動に問題があると考え、新入生からの双方向の交流が可能な広報活動を提案した。そして所属ゼミで学んだSNSマーケティングを実践し、SNS広報の強化を実行した。結果、前年比約〇倍の応募を集めた。 続きを読む

Q.
過去の失敗や苦労した経験から学んだ最も大切なこと (200文字~250文字以内)

A.
現状を分析し課題解決を図る実践力である。高校時代、勉強はしているものの成績が伸びないことに疑問を抱き、分析をすべく正解した問題と間違えた問題の特徴を洗い出した。その結果、分野によって基礎知識が十分に理解していないことが判明したため、即座に大学受験当日までの長期計画を作成し新たに問題演習に取り組む時間を作った。この経験から疑問に思ったことは即座に向き合うべきであること、そして課題を乗り越える実践力なくしては目標は達成できないことを学んだ。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月10日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
自己PR(250)

A.
学生時代、塾の設立と受験生◯人全員の志望校合格を達成した。勤務先の塾が授業外の不満が生徒から多く経営破綻した。その原因を実行の遅さと生徒ファーストでは無い為と分析した。そこで担当生徒を合格へ導くという責任感と、より生徒に貢献できる環境を作るという思いから塾を設立した。そこでは生徒と会話を密にし現状と課題を常に把握して、成績向上に役立つと判断したことはすぐに取り組んだ。結果受験生全員を第一志望校合格へと導け、更に学区内で生徒に親身に取り組む塾と評判になって1年で生徒数が当初の◯倍の◯人へ増加した。 続きを読む

Q.
過去の失敗や苦労した経験から学んだ最も大切なこと(250)

A.
私は客観視することの重要性を学んだ。これは浪人中の経験だ。私は高校3年生のときに、志望校の判定が良い時と悪い時の差が激しく、成績が安定しなかった。しかし自分に都合の良いデータを信じ受験した結果、落第してしまった。そこで浪人中は、成績を客観視し先生にも足りていない箇所を定期的に分析してもらいながら学習に取り組んだ。またTodoをリストアップして可視化することで、進捗を定性的に判断できるようにした。結果着実に成績が向上し、志望校に合格することができた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年12月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
自己PR(全角200文字~250文字以内)

A.
私の長所は、課題を論理的に分析し、適切な解決へと導くことができることだ。塾講師のアルバイトで、勉強への意欲が低く、成績が低い生徒がいた。そして、雑談を通して、勉強の意義が分かっていないことが意欲の低さにつながっていると突き止めた。そこで、3つの施策を行った。1.雑談の中で勉強の意義を説くようにすること。2.問題を解く量を少なく設定し、勉強への嫌悪感の解消を図ること。3.問題を解く量を徐々に増やしていくこと。この結果生徒の偏差値は、40から50に向上し、志望校に合格することが出来た。 続きを読む

Q.
過去の失敗や苦労した経験から学んだ最も大切なこと(全角200文字~250文字以内)

A.
物事が失敗した際に、根本に立ち戻って、徹底的に考えることの大切さを大学入試での失敗から学んだ。現役での大学入試において、受験した全ての大学が不合格という結果になってしまった。そこで、なぜこのような不甲斐ない結果になってしまったのかについて、分析を行った。そして、なぜ勉強をするのか、大学を目指すのかといった基本的なことから考え直した。その結果、理系分野よりも文系分野に対する関心が強いことが分かり、文転をすることにした。そこから、勉強への意欲が向上し、複数の大学に合格することが出来た。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
自己PR

A.
「現状に満足しない向上心」が強みです。これは長期インターンにて発揮されました。以前はウェビナーをメールにて集客していましたが、申込数が徐々に減少し、メールの配信乱発が問題でした。解決するべくMTGを重ね、「リードを業種でセグメント化」「それぞれに限定コンテンツ配信」を提案し、実施しました。その結果、数値が伸び、乱発問題も解消されました。更に高みを目指すため、配信時間のABテスト、導線の修正をしたことで、申込数が3割増加という成果を創出しました。 続きを読む

Q.
◆過去の失敗や苦労した経験から学んだ最も大切なこと (全角200文字~250文字以内)

A.
「辛い時に努力した者こそ成功する」です。これは大学受験の失敗経験から学びました。以前の私は自分に甘くやるべき事よりも遊びを優先させていたため、現役時代に受験した全大学に落ち浪人してしまいました。このままでは何も成し遂げることが出来ないと感じ、拘束時間が長く勉強せざるを得ない環境下に身を置きました。このような強制力のある環境で一年間努力し続けた結果、第一志望の大学に合格することができました。 この経験から「辛い時に努力した者こそ成功する」を学び、私の強みとなりました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 法政大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私は小さな変化に気づいて分析し、目標のために挑戦する実行力があります。中華料理店でのアルバイトで、「客単価を+100円上げる」という課題を任され、分析から施策を考えて実行しました。担当者別売上データと観察をもとに、新人の接客状況を改善することに注力しました。来店時の一言声掛けなど、お客様との対話から信頼関係を築くことを大切にしました。実証された売上向上のノウハウを朝礼で従業員全体に伝播しました。この実行力を生かし、貴社で決済を活性化させるための新しい価値を分析・観察から実行に移し、創り上げます。 続きを読む

Q.
過去の失敗や苦労した経験から学んだ最も大切なこと

A.
スピード感です。今年度のサークルの新入生採用は、全てオンラインで行うことが求められました。そこでサークルの動画の毎日投稿やリツイート企画を行いました。他にも匿名で新入生からの質問に答えるツールやオンライン説明会を活用し、オンラインを存分に活用しました。結果募集定員を上回る応募数となりました。早期から具体策を練って、行動に移すことで新入生を取り込むことができました。この経験から、発想の柔軟性とスピード感をもって実行することで困難を乗り越えられることを学び、働いていく上でも重要だと考えます。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私の強みは何事にも失敗を挑戦し努力できるところです。大学生活では以前から海外の文化に興味があり、実際の生活を経験したいと思い留学に挑戦し、現地では語学力向上のためにできるだけ多くコミュニケーションンを取る努力をしました。留学先では多国籍の人との交流を経て新しい価値観や考えを得ることができ、人との出会いが自分を成長させることを学びました。帰国後はより多くの人と出会う活動がしたいと考えミスキャンパスの運営やサークルの代表に挑戦し、仲間と切磋琢磨しながら組織に貢献しました。 続きを読む

Q.
過去の失敗や苦労した経験から学んだ最も大切なこと

A.
サークルの代表を通して相手のことを考え行動することの大切さを学びました。私は代表を務めるにあたり全員が楽しく参加できる家族のようなサークルづくりを目指して取り組みました。苦労した点は、80人が所属するサークルで、個人の意見を尊重することが難しかった点です。しかし、代表としてできるだけ多くコミュニケーションを取り意見を活動に反映させられるように努力しました。引退時には、後輩から感謝の気持ちを伝えられ、自分が取り組んできたことに間違いはなかったことを実感し、仲間のことを考え行動するやりがいを感じました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月6日
問題を報告する
男性 22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
自己PRをしてください。

A.
自分の強みは二つあると考えている。まず、何事にも挑戦する「チャレンジ精神」である。下記でも述べるが、海外に滞在中にフリーハグなどの未経験のチャレンジをした後に感じた達成感がたまらなかったのだ。苦難が付き物であるが、視野が広がるという面で自己成長に繋がるので、可能性を自分で狭めないようにこれからも挑戦し続けたい。二つ目は、「客観的に物事を精査する力」である。私が温厚で人を分析するのが得意なので、冷静に物事を一歩後ろから俯瞰し、人に客観的な視点で助言できることである。 続きを読む

Q.
過去の失敗や苦労した経験と学んだことを教えて下さい

A.
私は、学生生活中に自分を変える為何個かアクションを起こしてきた。その一つが、バックパッカーである。人の空気を読みすぎてしまっていた自分が嫌になり、旅に出た。全ての責任が自分にある状況下で2カ月間異国の地で過ごしたのは、生活に順応するという面と自分のマインドを変える面でも苦労した。実際には、フリーハグや書道を通じて、多くの現地のヒトと国際交流をし、偏見的に物事を決めつけるのは間違っている事、チャレンジすることの楽しさと難しさを学んだ。これを軸に、現在も未踏のことに果敢に挑戦し続けている。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月4日
問題を報告する
51件中1〜50件表示
本選考TOPに戻る

GMOペイメントゲートウェイの 会社情報

基本データ
会社名 GMOペイメントゲートウェイ株式会社
フリガナ ジーエムオーペイメントゲートウェイ
設立日 1995年3月
資本金 47億1200万円
従業員数 819人
※連結 2019年9月期
売上高 321億2100万円
※2019年9月期
決算月 9月
代表者 相浦 一成
本社所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3渋谷フクラス(総合受付15階)
平均年齢 33.6歳
平均給与 863万円
電話番号 03-3464-2740
FAX 03-3464-2387
URL https://www.gmo-pg.com/
NOKIZAL ID: 1138671

GMOペイメントゲートウェイの 本選考ESを見る

GMOペイメントゲートウェイの 選考対策

最近公開されたサービス(その他サービス)のインターンES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。