就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社MBMのロゴ写真

株式会社MBM 報酬UP

MBMのインターンES(エントリーシート)一覧(全31件)

株式会社MBMのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

MBMの インターンの通過エントリーシート

31件中31件表示
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。(400字以内)

A.
持ち前の計画性と実行力を活かし、コンプレックスをむしろ自信に変えた経験だ。私は元々体の線が細いことがコンプレックスで、「そんな自分を変えたい」という強い思いから本格的に筋トレを始めた。まずは1年間で体重を10kg増やすことを目標とし、栄養学や解剖学について知識を深めながら、増量のためのトレーニングメニュー・食事メニューを細かく設定した。日々の体重と体の変化を写真で記録しつつ、ゴールから逆算して考えることで、今とるべき行動を明確化する癖がついた。そして立てた計画に忠実に行動し、結果的に1年目は11kg、2年目の現在は5kgの増量に成功し、68kgから84kgという変化を遂げることができている。こうした計画性と実行力は大学の試験勉強にも活かされており、試験日から逆算して勉強計画を立てることで、前日に慌てるということがなくなった。 貴社においてもこれらの強みを活かして、常に目標を立てて意欲的に業務に取り組みたいと考えている。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて教えてください。(400字以内)

A.
フィットネスクラブでのアルバイトにおいて、店舗が抱えていた「新規会員の入会後2か月以内の退会率が他店舗より高い」という課題の解決に尽力したことだ。まず私は課題の原因を考察し、「スタッフが自らの接客に自信がなく、会員へ積極的なフォローを提供できていない点」にあると考えた。そこで接客の上手なスタッフからロールプレイング研修を受け、結果的に昨年末の店舗内接客コンテストで優勝することができた。しかし自分一人がスキルアップしただけでは退会抑制は期待できないと感じた私は、ベテランスタッフ2人に協力を仰ぎ、休館日に自主的に出勤し、新人スタッフを集めて接客研修を実施した。その結果、接客に自信を持てたスタッフが会員へ積極的にフォローを行うようになり、翌月の退会率を9%減らすことに成功した。以上の経験から、課題を客観的に考察し、解決に向けて周りを巻き込みながら自発的に行動することの大切さを学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年1月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 広島大学 | 女性

Q.
あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。(400字以内)

A.
私の強みは、高い向上心です。常に成長したいという想いから、常に目標を持ち努力することで、自分を高めています。高校時代、英国短期留学の経験をもとに、英語スピーチ大会で優勝するという目標に向けて2か月以上毎日特訓し、優勝しました。また大学受験の際も、志望校合格に向け平日5時間以上、休日10時間以上勉強し、志望校に合格しました。これらの経験から、目標に向かって努力し続けることは自己成長につながることを学びました。米国インターン応募時も、5か月間毎日オンライン英会話を2時間以上受講する等努力し続けました。その結果、米国倍率10倍以上のテスト・面接に合格し、人に笑顔を届ける・英語力を生かし留学するという夢を叶えました。今後も目標に向け日々努力し、自分を高めていきたいです。また貴社のインターンシップでは、持ち前の向上心を生かしワークに積極的に参加し、事業や業務への理解を深め自分の適性を確かめたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて教えてください。(400字以内)

A.
海外テーマパークでの1か月間のインターンシップです。パークでフードキャストとしてワゴンを一人で担当するため、研修終了後、業務に関する筆記・実技・口頭テストと面談に臨みました。ワゴン担当を通し責任感や臨機応変な対応力を培い、お客様に直接幸せを届けたいと思い、合格に向け2つのことを意識しました。1つ目は、疑問点を人に聞くことです。以前は、人に頼ることはその人の迷惑になると感じていました。しかし疑問点は同僚やリーダーに尋ねることで、それらを解決できただけでなく、人間関係を深め協調性も培うことができました。2つ目は、習うより慣れろ、です。習ったことは全て自分で実践し体で覚え、時にはトレーナーに相談し、追加練習も行いました。これにより、テストと面談に1度で合格し、ワゴンを1人で担当することができました。この経験から、人に頼ることは弱さではなく、自分の成長の糧となることを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月3日
問題を報告する
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。(400字以内)

A.
【1他者を巻き込める真摯さと2計画力】が強みです。1下記設問において詳しく記述します。2これは特に大学受験の際に活きました。中学1年の定期試験から常に計画を立てて行動しているので、「何事もまず全体像の把握→タスクの細分化→定期的な反省・修正」の習慣が身についています。大学受験の際は、浪人してしまった真因を「勉強方法が確立できなかったこと」に見出し、「勉強方法の勉強(武器を磨く)」と「志望校の試験の特徴調査(敵を知る)」に最初の2か月間を費やしました。例えば、暗記科目については、脳の構造から知識を入れ、「3サイクル反復速習法」という効果的な勉強法を取り入れました。そうして1か月ごとの勉強計画を感性させ、模試や進度に応じて修正を加えながら勉強を進めたことで、最終的に第一志望校に合格することが出来ました。これまでのリーダー経験と組み合わせることで組織全体の計画的管理が可能である。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて教えてください。(400字以内)

A.
【組織改革と店舗マネジメント】です。私はとある学生運営の就活支援カフェで長期インターンシップをしており、大学2年10月から半年間店長を務めました。就任当初の店舗は「スタッフのモチベーションの低下」が課題であり、その真因を「就業環境とスタッフの価値観とのズレ」とみた私は、21名全員と面談を行いました。私の強みである”他者を巻き込む真摯さ”を活かし様々な話を通して、それぞれの価値観・強みについて理解しました。そして、それらを考慮した上で適材適所に組織改編しました。結果、スタッフの店舗貢献率は100%となり、優秀とされる全国役職者を10か月ぶりに2名輩出することに成功しました。また、一時期最下位だった店舗業績は最終的に全国17店舗中2位という成績を残すことが出来ました。自身の強みを最大限活かして貢献した結果として、他者の成長を促し、組織全体の成績を伸ばせた達成感に満ちた体験です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年9月3日
問題を報告する

22卒 インターンES

エンジニア
男性 22卒 | 東京理科大学 | 男性

Q.
あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。(400字以内)

A.
私の強みは「人に興味を持ってもらうために知恵を絞れること」です。 これまで学園祭委員会や○○サークルで多くの人と会い、「楽しい」を提供してきました。 特に力を入れたのは○○サークルです。○○サークルに入ると多く方と交流する機会が増え、○○の楽しさや重要性を広めようと強く思うようになりました。そこで主に新入生の勧誘に注力しました。○○サークルは決して人気とは言えず、メンバーを集めることが重要なので個性の強い同期達の特技を使って集客するなど創意工夫をしました。私は○○でコミュニケーションをとることの楽しさを知ってもらうべく『ドラえもんゲーム』や『聖徳太子ゲーム』など、楽しめるゲームを考案しました。 結果、新入生が前年の6人から12人に増え、手話に興味を持っていただけたことを実感できました。 これからも相手を想い、アイデアを練り、それを形にできる人材に成長していきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて教えてください。(400字以内)

A.
個別指導塾で「塾のお兄さん」になるため信頼構築に注力しました。 当塾では生徒が講師を指名する制度があり、始めた当初は指名されることが少なく担当生徒が3人でした。そこで悔しさと塾に貢献し足りていないことから、塾に最大限に貢献するため担当生徒数を最大の8人に増やすことを決意しました。 指導能力が高い上特有の強みを持つ講師が多いので分かりやすい授業だけでは指名されません。そのため短期で信頼関係を築くべく生徒との対話を主とした授業形式にしました。ただ問題集を解くだけでなく生徒の「性格・生活・理想の先生像」を明確にするため深堀質問し潜在的ニーズを引き出すことで、生徒毎に適した授業を提供できるようになりました。授業外には生徒全員に声をかけ「先生」ではなく「話しやすいお兄さん」を目指しました。 結果、1年後には担当生徒が8人になり「信頼関係から本質的なニーズを引き出すこと」の重要さを実感しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月10日
問題を報告する
男性 22卒 | 東北大学 | 男性

Q.
あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。(400字以内)

A.
私は周りの人を巻き込みながら、一つのモノを成し遂げる力がある。私が所属する〇〇部では毎年〇〇にて、部員が考えた番組の公開収録を行っている。私は大学 2 年の時、その一番組のリーダーとなった。制作当初は企画の概要や配役、VTR・BGM の編集、リハーサルなどやるべきことが山積みだった。そのため、部員それぞれの得意分野に合わせて仕事を振ることで、制作の効率化・コンテンツの向上を図った。また彼らの意見やアドバイスをもらうことで、明確になった修正点の解決策や、さらなる新しいアイデアが思い浮かび、より良い番組制作を行うことができた。その結果、本番のステージでは来てくれた大勢の人を笑顔にし、大成功を収めた。この経験から困難を乗り越える中で、個々人の得意分野を活かし、周りの意見を尊重することが大切だと感じた。これからは、周りとの協力も大事にしながらも、自ら課題を認識し解決へとつなげる力も磨いていきたい。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて教えてください。(400字以内)

A.
バイト先の売り上げ向上に貢献したことだ。私のバイト先は〇〇wの魅力をテーマと した居酒屋だが、ある時店長から売り上げ向上の意識をもって働いてほしいと言われた。 当初は新メニューを提案したが受け入れてもらえず、バイトに与えられた条件の中でより 売り上げ向上につながると思われる 2 つの施策を実施した。1 つ目は「地酒の知識の強 化」だ。地酒に関する知識が乏しかったので、バイト間で酒造テストの実施、各料理に合 うお酒を覚え、自信を持ってお客様に地酒を薦められるようにした。2 つ目は「不人気メ ニューの人気向上」だ。不人気メニューをあえて限定的に売ることを提案し、さらにバイ ト間でその注文の数を競い合い人気向上を図った。以上の施策により、地酒の売り上げは 前年の 1.5 倍となり、不人気だったメニューは毎日完売、全体の売り上げも前年の 2 割増 やすことができた。この経験から「与えられた条件を最大限に活かす大切さ」を学んだ。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月5日
問題を報告する
男性 22卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
◆あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。 400字以内でご回答ください。

A.
私には集団のパフォーマンス向上を促すリーダーシップがあり、これを生かして所属サークルの新入生数を増加させた。 私は合唱サークルの新歓代表として、近年減少傾向にあった新入生数を増加させる任務を負っていた。人数が演奏の質に直結する合唱において、入部者の減少は組織の存亡に関わる重大な問題であった。そこで勧誘側のコミュニケーションスキル向上を企図し、新入生相手の振る舞いをサークルメンバーが身につけるための新歓勉強会を企画した。サークルの魅力や雰囲気を伝えられるコンテンツとして一分間プレゼンやあいうえおトークテーマ集を考案した。この練習を通しメンバー全員が端的に話す力と雑談力を身につけることができた。実際に新入生と相対する場面でも、多くのメンバーが勉強した内容を生かして円滑にコミュニケーションを取れているのが見てわかった。結果として平年比120%の新入生数を確保でき、演奏の質の向上にも繋げられた。 続きを読む

Q.
◆学生時代に最も打ち込んだことについて教えてください。 400字以内でご回答ください。

A.
わかりやすく物事を伝える技術を磨くことに最も力を注ぎ、周囲からフィードバックを受けられるようになった。 研究活動を通して、周囲の人に困難な点を説明し協力を得る為にはこの技術が必要であると感じた。改善点として、話の大筋が掴みづらいことと聞き手側へ背景知識が十分共有できていないことの2点に着目した。前者について、得られた結果をストーリー立てることで、それぞれの実験の目的が伝わるようにした。また本筋から逸れる箇所はできるだけ省いた。後者について、どんな質と量の背景知識を提供すれば、結果を理解できるかの検討が難しい点であった。解決の糸口としてテーマを詳しく知らない学科の同期を相手に、どれくらいの情報が最低限必要かをヒアリングし、内容を洗練した。この結果研究背景も十分かつコンパクトで筋道だった発表を行うことができ、卒論発表会では周囲の教授陣から今後の研究の方針に関わるたくさんのアドバイスを頂けた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年6月15日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。(400字以内)

A.
私の強みは、「何事も最後まで追求する姿勢」です。私は、どんな逆境に立たされても、一度やると決めたことは、納得がいくまでやり続ける性格です。 私は高校時代、その強みを活かし、エレクトーンのコンクールで金賞を獲得することができました。実際、私は難易度の高い曲に挑戦したからこそ、弾くことに必死になってしまい、+αの自分らしさを表現することに苦戦しました。部活・勉強との両立という厳しい状況下、1年間かけて編曲・練習に励みました。具体的に行ったことは3つあります。1つ目は自分には足りない「ダイナミックな表現力」の習得です。2つ目は「曲に沿える自分の思いを整理」することです。3つ目は「演奏を撮影することで試行錯誤を繰り返す」ことです。その結果、音への思いを持って演奏を楽しむことができ、金賞を受賞することができました。 私は、「最後まで諦めない追求力」を活かし、貴社でも活躍できると考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて教えてください。(400字以内)

A.
私は団体塾の英語教師のアルバイトで、授業雰囲気の構築に注力しました。しかし、担当クラスの生徒一人ひとりが孤立しており、勉強への活力がないという問題がありました。そして、私自身が生徒と信頼関係を築き、生徒が「塾へ行きたい」と思ってくれる環境を創るべきだと考えました。その理由は、私が高校生の頃に団体塾に通っていた当時、そこでの信頼関係があったおかげで、私自身の成績が上昇した経験があったからです。 そのため、私は2つのことに取り組みました。1つ目は生徒が飽きない授業をするために、解説方法を追求しました。頭でのイメージ化に特化した解説要素を取り入れ、一方的ではなく相互的な授業を心掛けました。2つ目はこまめな挨拶や声掛け、相談事に乗るなど、授業外での関係構築も意識しました。 その結果、切磋琢磨できる学習雰囲気を作ることができ、生徒の成績を向上させることに繋がりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する
男性 22卒 | 名古屋大学 | 男性

Q.
あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。400

A.
現状を分析し、解決のため周囲を巻き込んで行動することです。私は家庭教師として週一回、中学生に英語を教えていましたが、テストの点数が上がらないという問題がありました。そこで、過去のテスト結果を分析すると、スペルミスが原因だとわかりました。勉強方法を聞いたところ、単語のインプットに対し、アウトプットが不足していることに気が付きましたが、週一度の指導では十分な演習ができないと考え、保護者の方に毎日5問ずつ単語の問題を出してもらうことで、アウトプットの量を増やしました。その結果、単語のミスが減りテストの点数が上がっただけでなく、保護者の方が学習内容を把握することで、生徒がわからないことを聞ける環境を作ることができました。この強みを生かすことによって、問題に直面した際も、いち早く解決に向けて取り組むことができると考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて教えてください。400

A.
アルバイト先で新人教育の仕組みづくりを頑張りました。私の勤めているパン屋では、店舗を継続して円滑に運営するため、新人がいち早く業務に定着し、ベテランスタッフと協働することが理想でしたが、焼成担当の新人アルバイトの定着率の低さが問題となっていました。私は、焼成業務が多忙なため研修に手が回っていないこと、ロスが多くなってしまうため新人に焼成業務を担当させていないことが原因であると考え、焼成業務と研修を融合しました。具体的には、新人とベテランをペアにして焼成業務を行うことで、業務に支障をきたさず研修を行えるようにしました。また、ロスの増加に対する施策として、パンを焦がした際に、自身で成形担当に作り直しを依頼させることで、仕事に対する責任感を醸成しました。その結果、焼成担当のアルバイトの定着率は100%になり、自身の仕事に責任感が芽生えたことで、パンのロスを25%削減することができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月1日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。 400字以内でご回答ください。

A.
私の強みは相手に寄り添う課題解決力だと考えています。 この力を表しているのは、履修相談会を企画し119人に参加してもらった経験です。 私は、フリースクール出身のため、周りに大学進学者が少なく、入学時の履修に困りました。そこで履修相談を受けましたが、先輩の履修を見て終わり、満足した履修は組めませんでした。その経験から私は個人に合わせた履修を提案し満足してもらいたいと考え、次に取り組みました。 ①雑談からはじめ、どんな社会問題に興味があるか聴き、潜在的ニーズを顕在化 ②次回は自身で履修が組めるようにシラバスや履修表の見方を教える 一方的指導ではなく、質問してニーズを引き出し、自走していくための一助となれるよう努めました。結果、自分に最もあった履修ができたとの声を頂き、多くの方に満足してもらえました。この課題解決力を生かし、お客様に合わせた「幸せ」を提供できるよう努力していきたいです。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて教えてください。 400字以内でご回答ください。

A.
私が学生時代に打ち込んだのは学生団体の活動です。特に印象深いのは新入生向けのナビサイトを作成した経験です。コロナウイルスの影響から所属する団体主催のセミナーを中止せざるを得なくなりました。そこで私は情報が無くて困っている新入生を救いたいと考え、ナビサイト開設を早急に進めました。最初は見てもらえない、2週間では無理と言われましたが、見本として作ったサイトを見せて納得してもらいました。コンセプトは0 から 1 。サイトは使いやすさを重視し、私が実際に困ったゼミに必要な単位数、選択必修の選び方まで解説しました。ですがアクセスは500 程で伸び悩みました。そこで新入生ニーズを調査し、内容を学部生ならではの視点に変えました。さらにTwitterで広報を行い、100以上のいいねを得ました。その結果、新入生6000人に対しアクセス数は 2週間で3000を超え、多くの新入生から反響がありました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年2月15日
問題を報告する
男性 21卒 | 中央大学 | 男性

Q.
あなたの「強み」を活かした経験について教えてください。(400)

A.
 私の強みは人に寄り添い、考え、行動することである。  1年次より○○で働いていた。大切にしていることはお客様が個別に求めていることをヒアリングやその人の様子から察知し、多くの選択肢から適切な選択をすることだ。  あるときご意見をいただいた。以前は不良品の交換は店舗でできたが、今度は電話で問い合わせるようにと店舗では断られた。交換できないことではなく、対応が違うことが疑問とのことである。しかし疑問だけならわざわざこちらには来ないで電話するだろう。よってこの場での交換も求めているのではと考えた。私はその想いに応えるべく様々な部署に確認をとり、店舗責任者に掛け合った。そしてそれが最善の対応ではなかったことをお客様にお伝えしたうえで交換もできた。ゲストからは苦情から一変してお礼をいただけた。  相手に寄り添い、潜在的な想いを汲み取り、できる限りのことをするという強みが発揮された例だと考えている。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて教えてください。(400)

A.
 私は2年次より実地調査を行うゼミに取り組んでいる。相手視点で何が必要かを考えるというゼミの方針に共感し、定性的観点の習得を目標に取り組んだ。  実地調査時、地域の方に町の魅力を尋ねると「海が綺麗」としか言わない方がいた。日本に海辺は多いのに完全に予想外であった。地域への誇りが強いことは実感していたがそれが言語化できていないことは課題だと私達は捉えた。  宿のオーナーが町活性化に意欲的であることを知り、外部の人間が感じた魅力を言語化、伝えることにした。数日しか滞在できない私達が何かするより、現地の方に働きかける方が長期的な実効性が望めると考えたからだ。すると後日新しい観光案が浮かんだとのお礼と共に来年も来てほしい、既に教育委員会とも話しているのだとお誘いをいただいた。  数字だけではなく、地域に寄り添い、何が求められていて、自分達は何ができるかを考えたことで地域に貢献できたと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年1月15日
問題を報告する
31件中31件表示
本選考TOPに戻る

MBMの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社MBM
フリガナ エムビーエム
設立日 2001年6月
資本金 5000万円
従業員数 1,716人
決算月 3月
代表者 松本伸一郎
本社所在地 〒279-0011 千葉県浦安市美浜1丁目9番2号
電話番号 047-305-5360
URL https://www.mbm.olc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1697122

MBMの 本選考ESを見る

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q.
あなたの「強み」を活かした経験
A.
私の強みは、周りの人からの指示を受けてからでなく、自らその場に応じた行動ができる点です。私は大学入学時より塾講師のアルバイトをしており、生徒への学習指導のみならず、生徒の保護者がご来塾なさった際の対応や、電話対応なども行っています。塾長が不在の際に、はじめのうちは対応方法が分からずに、相手の方をお待たせしてしまったり、誤った対応をしてしまうなどの失敗をしてしまうことがありました。そこで、日頃から他の講師がどのように対応しているのかを気に掛けたり、不明点は予め確かめておくなどに努めたことで、自ら即座に適切な判断をし、行動に移すことができる力が身に付きました。現在は最高学年になったこともあり、自身が周りの人々をリードしていかなければならないため、新人講師にアドバイスをしたり、生徒からの要望に応じて担当講師を調整したりなど、自身の強みを発揮することで、よりよい教室の環境づくりに努めております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月24日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 立命館大学 | 女性
Q.
自己PR
A.
前に進むための主体性があります。大学受験の挫折から、自分に自信をつけようと資格取得に取り組みました。MOS検定では、大学の講座に加え、復習する時間を多く設け、日常的に勉強する環境に身を置きました。また、模擬テストの反復やレポート作成時に習った操作を使用するなど実践的学習にも意識を向けました。結果、検定試験で満点合格をいただきました。前に進むための精神的タフさも私の強みです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

MBMの 選考対策

最近公開されたサービス(その他サービス)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。