就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アイエムのロゴ写真

株式会社アイエム 報酬UP

アイエムの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全6件)

株式会社アイエムの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アイエムの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全1体験記)

企業研究

エンジニア
21卒 | 東京理科大学 | 男性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
会社の規模としては小さいので大企業の違いを把握できるとよいかと思います。 また、特に強みとしてディープランニングがあるのでどの分野に興味があるかもはっきりさせた方がよいかとおもいます。 僕の場合はディープランニングの部分に魅力を感じていることをアピールしました。 他社との違いに関しては上流工程まで携われることができる点や規模の点から裁量がある点をアピールしていた記憶があります。 そのほかに特色としては一般社団法人の研究所と提携している点であり人工知能に入社意欲を抱いている方はそういった点をアピールするべきだと思います。 会社は金融サービスに力を入れているようなのでその取り組む業界の競合を意識してみたり金融企業一般に上げられる課題などを分析していると配属される可能性が高いです。 逆質問や漠然とアピールさせる時間もあるので自身のエピソードを充実させましょう。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

志望動機

エンジニア
21卒 | 東京理科大学 | 男性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
(下記は二つの構造で分かれていて一つ目の段落がIT業界に興味を持ったきっかけで二つ目の段落がアイエムを志望した理由です。)  もともと新しいもの好きである私は、最新のテクノロジーを連想するITの分野に興味がありましたが、きっかけとなったのはプロジェクト研究でした。プロジェクト研究ではPythonを活用した構造解析を行い、そこでは身近に関わっている構造物を解析してやりがいを感じました。  私がIT業界に興味がありその中でもAI分野に興味を持っています。そして数あるIT業界の中でもAIに注力されていて非常に興味を持ちました。さらに貴社はAIのビジネスを6種類に大別していてAIを活用して網羅的に社会の課題に取り組む熱意を感じ貴社を希望したいと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

ES

エンジニア
21卒 | 東京理科大学 | 男性   内定入社

【ESの内容・テーマ】▼あなたがIT業界に興味を持った理由は何ですか?▼アイエムを、どこで知りましたが?(キャリタス、ツノル、アイエムの会社HP、知人からの紹介、その他)▼アイエムにエントリーした理由は何ですか?【ES対策で行ったこと】自分のエピソードをひたすら整理した。最終的に多くのエピソードをもっていた方がアピールする場面が生まれほかの就活生と差になったと思う

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

WEBテスト

エンジニア
21卒 | 東京理科大学 | 男性   内定入社

【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格診断【WEBテスト対策で行ったこと】今回はテストの種類を明かされていたため事前に準備することができた。具体的には、適性検査 eF-1Gというものを受けました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

独自の選考・イベント

エンジニア
21卒 | 東京理科大学 | 男性   内定入社

【選考形式】面談のような面接【選考の具体的な内容】ビジョンやキャリアをどうしていくのかについて話した。自分の場合はっきりしていたので受け答えには全く苦労しなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

最終面接

エンジニア
21卒 | 東京理科大学 | 男性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】部長、人事、不明【面接の雰囲気】一人が穏やかな雰囲気で、もう一人はあまり反応がない人だった、さらに一人は質問というよりは周りの人が質問しているときにヒアリングに徹していたと思う。【自己PRをお願いします。(2つ)】私の強みは粘り強さです。特に高校時代のサッカー部で強みを発揮しました。引退3カ月前に完治二カ月の大怪我を負い、練習に復帰した頃には3軍に降格していましたが。チームの課題である得点決定力にフォーカスした練習に取り組みました。はじめは中々結果が出ませんでしたが、粘り強く取り組むことで引退試合でスタメンに復帰することができました。教育系のインターンにおいて自身の回答の品質を10倍に上げる取り組みを行いました。教育系のインターンの業務内容はサービスとして提供しているAI教材の教科質問の回答とAI教材のサービスの改善の2点でした。ところが私は回答の品質が低く、インターン生のリーダーの回答の品質の10分の1程度でした。そこで、回答の品質を上げるために2つのことに取り組みました。それは、自身のミスの分類と苦手分野の特定です。自身が指摘された箇所や他のインターン生による客観的な評価を参考にどういうミスが想定できるかを分類しました。そして自身が回答のミスが多い分野を特定しその分野を他者の回答を参考にしながら精度を上げました。結果、自身の回答のミスは大幅に改善され10倍の回答の品質に上げることができました。【学生時代のテクノロジーの関心】私は建築を専攻していく中でIT分野にも興味を持っていました。そのような思いがあり、プロジェクト研究という3カ月ほどの期間で行われる自由研究課題でPythonを用いて建築分野にイノベーションを起こしました。研究内容はアフリカなどの建築材の資源枯渇地域で最小の部材で建築を成り立たせることを研究テーマとして掲げました。資源枯渇問題に着手するにあたり、トポロジー最適化を用いて構造解析を行いました。トポロジー最適化とは設計したい空間にどのように材料を配置すれば最適な構造となるのかを提案してくれる手法であり今回の研究テーマに近しいものとして採用しました。私はこの研究で3つモデルを採用しトポロジー最適化を行いました。これらのモデルを通じてトポロジー最適化の資源枯渇問題への応用可能性することをゴールとしてプロジェクトに取り組みました。これらを通じで印象的だったのは2つあり、300本の部材を用いて等脚台形のモデルを最適化したときに8本の部材で成立したこと、現在一般的に用いられている洋小屋が最適形状であったことです。これらの研究が評価され教授の方から高い評価を得ることができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】問題解決においてなかなか良い反応をしてくださっていたので、その部分は確実に武器になった。それは自己PRの時やがくちかの時にそれに関することをアピールしたことによってその強みがより印象づいたと思う

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する
6件中6件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

アイエムの ステップから本選考体験記を探す

アイエムの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アイエム
フリガナ アイエム
設立日 1993年3月
資本金 1億1300万円
従業員数 100人
決算月 2月
代表者 菊池廉也
本社所在地 〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目13番23号
電話番号 03-3590-9741
URL http://www.imco.co.jp/
NOKIZAL ID: 1322589

アイエムの 選考対策

  • 株式会社アイエムのインターン
  • 株式会社アイエムのインターン体験記一覧
  • 株式会社アイエムのインターンのエントリーシート
  • 株式会社アイエムのインターンの面接
  • 株式会社アイエムの口コミ・評価
  • 株式会社アイエムの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。