就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マリンフーズ株式会社のロゴ写真

マリンフーズ株式会社 報酬UP

マリンフーズの企業研究一覧(全10件)

マリンフーズ株式会社の本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

マリンフーズの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
10件中10件表示 (全10体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
日本ハムグループであるため、他のグループ会社と違って何をしているのか、どのようなところで関わり協力しあっているのかを知っておく必要があります。実際にグループ会社のジャパンフーズの説明会兼座談会で、違いについてお話しし理解することができました。マルハニチロやニッスイ等、数多くある水産企業の中で、また生産額が上位ではない中でなぜここなのかを説明できるようにする必要があります。面接では、好きな貴社の製品、または食べたことがあるかを聞かれたので、商品を知っておいた方がいいです。入社してからどのように役に立ちたいかをESだけではなく2次選考、最終選考よく聞かれたので明確にしておく必要があります。最終選考前の交流会で社員の方とじっくりお話しできる機会があるので質問する時間はあります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年1月7日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 同志社女子大学 | 女性   1次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
水産品を扱う会社はたくさんあるので、マリンフーズの強みを知るためにも実際にスーパーやコンビニで一般家庭向けの商品を見たり、回転寿司チェーン店にも足を運んだ。また、マリンフーズは他社とは違い、水産品に特化したビジネスであるため、説明会やOB訪問を通して、企業研究で理解しておくとそのような質問にも対応でき、良い評価を得られると思う。入社して、具体的に何をやりたいか話せるようになるためには企業研究は欠かせないと思う。入社後どのような部署で働きたいか(家庭用や業務用など)をきちんと考えてから面接に挑むと良いと思う。必須ではないが、OB訪問は可能な限り行うべきだと思う。入社後のやりたいことを見つけるには良いと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月19日

問題を報告する

企業研究

総合職
19卒 | 北海道大学大学院 | 男性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
マリンフーズのような水産物を取り扱う企業は他にたくさんあることに加えて、大手企業であるわけでもないので、企業研究をしっかりと行ってマリンフーズの特色をしっかりととらえておく必要がある。且つ他の競合他社ではなくマリンフーズでやりたい仕事は何かということをしっかりと確立していないといけない。マリンフーズじゃないといけない理由が明確でないと落とされてしまうのではないか。短所も挙げておいて、面接で聞かれた際には遠慮なくしっかりと伝えられるようにしておくと評価が高くなると思う。日本ハムという大きなグループの一角でもあるので、志望動機などでそのシナジーを活かせるような提案をしていくことが出来ればベストだと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月4日

問題を報告する
10件中10件表示 (全10体験記)
本選考TOPに戻る

マリンフーズの ステップから本選考体験記を探す

マリンフーズの 会社情報

基本データ
会社名 マリンフーズ株式会社
フリガナ マリンフーズ
設立日 1964年10月
資本金 18億3300万円
従業員数 1,216人
売上高 849億4700万円
決算月 3月
代表者 藤原勝紀
本社所在地 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目1番1号
電話番号 03-6420-1155
URL https://www.marinefoods.co.jp/
NOKIZAL ID: 1575142

マリンフーズの 選考対策

最近公開されたメーカー(食品)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。