就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社 報酬UP

【熱中人間、未来への燃焼】【22卒】 三菱UFJインフォメーションテクノロジー 総合職(システムエンジニア)の通過ES(エントリーシート) No.40983(東北大学大学院/男性)(2021/4/10公開)

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年4月10日

22卒 本選考ES

総合職(システムエンジニア)
22卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
趣味・特技 120文字以下

A.
趣味はバスケです.(中学,高校時代はバスケ部,大学ではバスケサークル) 特技は人にモノを教えることです.(塾講師・家庭教師のアルバイト経験が5年目) 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 250文字以下

A.
卒業研究で【開発されたマーカーをAR技術に応用した手術支援ナビゲーションの構築】に取り組みました. 低侵襲な○○○手術は医師に高い技量を要求します.それは,患者腹部に数点の穴を開け手術器具やカメラを挿入してモニタを見て手術するためです.そこで医師をAR技術でアシストする研究が行われています.ARを用いるにあたりCTの三次元画像とカメラ映像との位置合わせが必要ですが確立された手法は存在しません.私はARマーカーに利用し位置合わせを行うシステムを構築しています. 続きを読む

Q.
自己PR 400文字以下

A.
私は【熱中人間】です. 私は常に目前の課題に熱中することを行動指針においています. 私は人生の最期は納得して死にたいと思っています. 数ヶ月前に祖母が「私の人生は素晴らしかった」と言い残し他界しました. もし人生に完全納得しなければこのような一言を私に聞かせる余裕などなかったのではと推測します.振り返れば小学校では縄跳びの二十跳び,中学・高校時代は受験勉強や部活動に,大学時代はサークルやアルバイト,研究活動に,熱中し全力で取り組んできました.だからこそ挫折経験もありましたが自分なりに完全燃焼してきたので後悔はありません. 過去の経験から推測されるのは「今後の人生で後悔をしないためには自分自身が置かれた状況下で目前の課題に熱中し取り組むことが大切だ」ということです.そうして熱中し燃焼できたプロジェクトや経験が積み重なることで祖母のように人生の最期を納得して迎えられると信じています. 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと400文字以下

A.
【サークルの活動に力を注いだこと】 私はサークルのシフト作成リーダーを務めました.150人の4日間の動きを30分おきに規定します.メンバーの人数が50人ほど増加した年で,例年通りの方法では間に合わないことが予想されました.その状況を打開すべく3つの工夫をしました. 1.シフト作成メンバーの予定把握や作業分配 2.終了時進捗確認,グループラインでの徹底した情報共有 3.作業のしやすい雰囲気作り 上記2点は早期に私が明文化したこともあって順調に進みました.本番が近づくにつれて不安に感じるメンバーもいましたので,意識的に声をかけてコミュニケーションを取るようにしました. そうした工夫が功をなしシフトは無事完成しました.また,本番後の調査結果でメンバー満足度に関して最高評価を得ることができました. 私はこの機会にチームで課題を乗り切る際に大切なことを学びました. 続きを読む

Q.
志望動機、および入社5年後・10年後当社でどんな分野でどのように活躍したいか教えてください。300文字以上400文字以下

A.
私は【人々と社会の仕組みをつなぐ働きをしたい】という想いが私にはあります.そう思う背景には大学祭実行委員でのリーダー経験にあります.貴社は,金融インフラを支えるだけでなくMUFGで培った技術力と業務ノウハウ,高度なIT戦略により幅広い業界を支える顧客の企業活動・経営を支援しているため,その想いが実現できると考え志望するに至りました. 私は学生時代に研究活動を行い,議論を通じた問題解決能力を身につけました.また,大学祭実行委員としての活動を通じてチームでプロジェクトを行う際に大切なことを学びました.そのような経験を生かして将来的には貴社のシステムエンジニアとして上流工程に携わりたいです.貴社は領域問わずに最先端のデジタル技術を活用したプロフェッショナル集団である点に魅力を感じているからです. 以上の経験から貴社のエンジニアとして高い専門性を取得し社会とビジネスをデザインしたいと考えています. 続きを読む

Q.
志望動機、および入社5年後・10年後当社でどんな分野でどのように活躍したいか教えてください。300文字以上400文字以下

A.
私は【人々と社会の仕組みをつなぐ働きをしたい】という想いが私にはあります.そう思う背景には大学祭実行委員でのリーダー経験にあります.貴社は,金融インフラを支えるだけでなくMUFGで培った技術力と業務ノウハウ,高度なIT戦略により幅広い業界を支える顧客の企業活動・経営を支援しているため,その想いが実現できると考え志望するに至りました. 私は学生時代に研究活動を行い,議論を通じた問題解決能力を身につけました.また,大学祭実行委員としての活動を通じてチームでプロジェクトを行う際に大切なことを学びました.そのような経験を生かして将来的には貴社のシステムエンジニアとして上流工程に携わりたいです.貴社は領域問わずに最先端のデジタル技術を活用したプロフェッショナル集団である点に魅力を感じているからです. 以上の経験から貴社のエンジニアとして高い専門性を取得し社会とビジネスをデザインしたいと考えています. 続きを読む

Q.
自覚しているご自身の性格と、周囲から言われる性格について教えてください。 300文字以上400文字以下

A.
自覚している自身の性格は「途中で投げ出さずやり切る性格」です. ゲーム製作でUnityを一から勉強して3ヶ月でリリースを達成しました.大学祭実行委員の活動では周囲に達成できないと言われたシフト作成について課題を明確にして周りを巻き込んで目標を達成しました.一方で,夢中になる方向性を間違えるとその方向に突き進んでしまった経験もありますので,周囲の意見に耳を傾けることを意識しています. 周囲から言われる性格は「気配りができる性格」です. 「人見知りである私にとって話しやすい人でサークルに入る決め手でした」という言葉を新入生から受けとった際には大きな喜びを感じました.私に関わる人が居心地よく過ごせる環境作りを意識していたことが評価につながったと考えています.社会に出てからはチームで仕事をすることになるので,周りの人に良い影響を与えられる働き方ができればと考えています. 続きを読む

Q.
ご自身のどんなところを課題と感じていますか。またそれは社会人になってどのように改善していきたいと考えていますか。(書類選考には影響ありませんので、率直にご記載ください)300文字以上400文字以下

A.
私の弱みは「人の前で話すことに抵抗」があることです. 大学4年時の卒業研究発表会で学科の教授15人,学生150人の前で研究成果を発表しました.事前に原稿作成し100回以上の練習を行いました.しかし,発表が始まると想像以上に緊張して,歩き回ることで震える足をごまかす必要があるほどでした.入念な準備をしても経験回数が少ないため緊張していたのだと考えています.これからは学会発表や学内発表会を通して少しずつ慣れていくことを目標にしています. お客様との会議において,相手に伝わるほどの緊張感はお客様に不信感や不安感を感じさせてしまうと考えます.適度な緊張感は必要ですが,人前でのプレゼンテーション機会を増やして,お客様に意識を向けられる程度にはこの弱みを改善しなければならないと考えています. 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社のES

IT・通信 (その他)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
【志望動機】『当社への応募動機と入社後に取り組みたいこと』を200文字以内で記入ください。*

A.
  私は学校向けのICT教材の制作に携わりたくて、貴社に応募させて頂いた。 教育実習の際、ICT教材を利用した授業において、生徒が意欲的に授業に参加している姿を見たことをきっかけに、私は「教材を通して、子供の学びの意欲を促進させたい」という夢を持った。貴社では学校へのICTの導入支援だけでなく、コンテンツ制作まで行えると説明会でお伺いし、私の夢が実現できると感じたため、今回応募させて頂いた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年3月22日

問題を報告する
21卒 | 上智大学 | 女性
通過

Q.
学生時代に力を注いだことを教えてください

A.
長期インターンで、取引先開拓のテレアポ営業のクライアント担当者比約2倍のアポ率を達成した経験があります。当時の目標は、前任の担当者の1.5倍のアポ率を達成することでした。成果報酬型のため、最初の話も聞いてもらえない状況だった時期はアポゼロ、報酬もゼロという苦しい状態でした。この状況を打開するには、形式的なマニュアルの知識だけでは太刀打ちできないと感じ、1日に何件もアポを獲得している先輩からコツを学び考えようと思いました。先輩の近くの席に移動して先輩がどのように取り組んでいるのか実際に見聞きしたり、私のテレアポに対して隣で助言を頂いたりしました。そこで事前の周到な準備から、日々の反省と次回への対策が重要なのだと学び実践しました。また、自社の商材だけを推すのではなく、同業他社の長所、短所を把握した上で、企業の状況に応じた最適解を提案するのが成約に至る一番の近道ではないかと考えました。そのために、同業他社の研究や翌日のコール先の研究を就業時間外も取り組むよう心掛けました。先輩からの学びを自分なりに昇華させて考えて取り組んだ結果、担当者比約2倍のアポ率まで達成しました。半年間の短い期間ではありますが、主体的に他者から学び、仮説を立て実行、リフレクションをすることで可能な範囲でPDCAサイクルを行い、物事を推進する力がついたと実感しています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年4月1日

問題を報告する
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
通過

Q.
志望動機

A.
生涯教育や予防診断等の新事業に取り組みたい。 私は将来、社会の役に立つシステムを開発することが目標であるため、貴社が取り組まれている生涯教育や予防診断に強く魅力を感じます。そして、私も開発メンバーの一人として携わりたいという希望があります。また、一つのフロアに全ての職種の方がおり、意見交換をしやすい点とそれだけ多くの価値観の中に身を置くことが出来る点がとても魅力です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年11月13日

問題を報告する

三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイインフォメーションテクノロジー
設立日 1988年6月
資本金 1億8100万円
従業員数 1,972人
※2019年4月1日現在
売上高 931億3019万円
※2019年3月期
決算月 3月
代表者 亀田 浩樹
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号
電話番号 03-5859-2301
URL https://www.it.mufg.jp/
NOKIZAL ID: 1569446

三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。