就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
カトーレック株式会社のロゴ写真

カトーレック株式会社 報酬UP

【未知の可能性を感じた瞬間】【22卒】カトーレックの夏インターン体験記(文系/総合職)No.19688(非公開/非公開)(2022/2/25公開)

カトーレック株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 カトーレックのレポート

公開日:2022年2月25日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年8月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 5日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

このインターンシップに興味をもったきっかけは2つある。1つ目は、ある就活サイトで、カトーレックの企業説明を聞き、シェアが高く、また、売上が安定していると説明を受け、知らない会社でもこんなに大きなことができるんだと驚いたことである。2つ目は、説明会に出ている人事の方が優しそうであったからである。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンシップは先着順で参加できるものであったため、受かるために工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことはない。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年07月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
10人
参加学生の大学
参加学生は毎回異なっていたため詳しく覚えているわけではないが、全国様々な大学の学生がいた。例えば、日東駒専あたりや地方の大学などを記憶している。
参加学生の特徴
参加学生はフレンドリーな方が多かった。グループワークをする時も雑談が盛り上がり、話が合うなと感じる人が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

就職活動や企業、事業、業界についての講義+時々講義を踏まえて、より知識を深めるためのグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

公式ラインから送られてきたzoomIDから入室する。インターンシップは人事からの説明が主な流れ。最後に質疑応答がある。

このインターンで学べた業務内容

事業内容、人事の人柄、カトーレックの強み

テーマ・課題

運送業界、EMS、倉庫管理(事業内容)について知ると同時にカトーレックについての知識を深める。

前半にやったこと

カトーレックが今までどんな歴史を歩んできたのかに加えて、その歴史から考えられるカトーレックの大切にしていることなどを講義形式で学んでいった。また、会社の主な事業部についての紹介を受けた(倉庫管理事業と配車管理業務)。模擬面接の練習も行った。

後半にやったこと

物流管理と倉庫管理で自分が興味をもっている事業部の詳しい説明を聞く時間があった。その中でグループに分かれて、どんな仕事をしているのか考え、話し合う時間があった。加えて、この事業部で働くときに必要となる力についても考えた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップの中では座談会やグループワーク、模擬面接の練習などで関わる機会があった。インターンシップを通して、カトーレックはお客様のために変化し続ける企業だと言われたのが印象に残っている。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップで大変だったことは、インターンシップ中に行われた面接練習である。まだまだ面接の練習を積めていなかった私は緊張でほとんどなにも話すことができず、練習であってよかったが苦労した。これのおかげで面接の場数を踏もうと考えを変えられたため、よかったことでもある。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

他の学生とはグループワークで一緒になって話をすることがあった。話しやすい学生が多かったのが印象的だった。学びは、最初のアイスブレイクで打ち解けやすい印象を示すことが、ワークの楽しさや達成感を生むことの要因になると感じた。

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加したからこそ学べたことは就職活動についてのイロハや会社の事業内容である。8月から毎月実施されていたため、会社についての知識が参加していない学生に比べて深まったし、定期的に開催されるからこそ、その時に疑問に思っていることを聞ける環境にあったためよかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

カトーレックのどの事業部に興味があるのかを軽く調べたうえで参加するといいと思う。なぜなら、インターンシップの中で、どの事業部に興味があるかどうかを聞かれ、その興味のある事業の事業内容を社員から詳しく学べる時間があったため。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

この企業で働いている自分を想像できなかった理由は、私は、運送管理に興味があったのだが、女性が働いているのを想像できなかったため。運送業界となるとやはり男性中心になってしまうのではないかとインターンを通して感じた。また、なぜ運送業界で働きたいのかといわれると自分には明確な理由がないと感じたから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分は内定がでないと思った理由は、「この企業で働いている自分を想像できた」の設問でも述べさせて頂いたが、自分は裏方で支えるような仕事がしたいと思っていたけれど、なぜ運送業界かと言われると明確な理由がないと思ったから。事業内容が自分とマッチしないとは思ったけれど、インターンシップの中ではグループワークでまとめ役をやったり、人事に顔と名前を覚えてもらうこともできたため、適正という面では評価されるのではないのかと考えた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度が下がった理由は、やはり思っていた事業内容と自分が自己分析で分かったやってみたいことが当てはまっていないのではないかと感じたことである。社風や安定性という面ではいい企業だとわかったのだが、運送業や倉庫管理などをしたいかと言われるとしたくないと考えたから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加していない学生よりも早く選考に参加することができるからである。選考がスキップされるなどの特典はないが、カトーレックは新卒採用で大量に社員をとる企業ではないため、早く内定を得られる機会は得であると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後の社員や人事のフォロー、懇親会はない。しかし、インターンシップに参加していない学生よりも早く選考に参加することができる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加前の志望企業は、1回目のインターンシップは2021年の夏ごろに行われ、就職活動を始めて間もないころであり志望企業は決まっていなかった。業界はすべての業界を視野に入れていた。その中でもメーカーや小売など自分の生活に身近なものに興味を持っていた。理由は、そういったものに関わることは消費者の声を一番反映できると思っていたのと、そういうところで働いたら楽しいのではないかと安直だが考えていたから。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップの参加によって、運送業界について興味をもつきっかけになった。そして、事業内容やは他の企業や業界と比較していく中で自分の仕事としてこれからやっていきたいこととは違うと感じた。企業については、安定していて、海外進出にも力を入れていくという話もあり、今後もっと大きくなる企業だと感じた。社員は全員優しくいい方ばかりである。相談すると熱心に答えてくれるところも好感がもてた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

インフラ・物流 (貨物)の他のインターン体験記を見る

トヨタ輸送株式会社

1DAY仕事体験
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マイナビの就活EXPOに参加した時に「トヨタ輸送」さんのブースに参加させていただいたことがきっかけです。説明を聞いて、社風も福利厚生や仕事内容も良かったので絶対インターンシップを参加しようと思いました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月15日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界に興味があり、調べていく内に財閥倉庫の働き方や給与に魅力を感じ、応募した。インターンシップに参加することで優遇があるという噂はなかったが、本選考の際にエピソードとして、話すことが増えたら良いなと思い、参加を決意した。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月25日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ業界に関心を持っていた。特に物流は私たちの生活になくてはならない身近なものであり、ニトリのインターンに参加したことからそのグループ企業であるホームロジスティクスにも関心をもち、インターンシップに応募した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月28日

安田倉庫株式会社

基幹職インターンシップコース2
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めて、早い段階から物流業界に興味を持つようになりました。その中でも、倉庫業のことについてさらに理解を深めたく、インターンシップコース1に続いて、今回も参加することにしました。前回参加していれば、ほぼ自動的に参加できるので、気楽に参加できました。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月12日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々専門商社を志望していたが、志望動機を明確化するため他業界インターンシップへ参加したいと考えた。中でも物流・海運業界は専門商社の業務と一部重複する内容がある事を伺ったため興味を持ち参加を決意した。また、グループワークの場数を増やしたいという考えもあった。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月31日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと物流業界に興味があったので、業界・企業研究をしたかったことが理由です。それに加えて、茨城県を拠点にしている物流会社であり、地元で働ける物流業界の企業であると考え興味を持ったため、参加しました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2023年4月28日

三井倉庫株式会社

1day仕事体験
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 志望業界を絞りすぎているかと思い、物流業界にも広げようと思ったことがきっかけだった。特に倉庫会社は働きやすいというのを耳にしたことがあったのでその一角として興味を持った。その中で同業他社も受けており、三井倉庫に通ったので参加した。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2022年8月22日
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 佐川グローバルロジスティクスの親会社であるSGホールディングスのインターンシップに参加後、佐川グローバルロジスティクスへのインターンシップ参加依頼が来たので、「グローバル」いう名前が入っていて興味を持ち、応募しました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月4日

日本トランスシティ株式会社

事務系インターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 幅広い業界・職種を見ている時期であり、インフラに関わるような事業をしている会社も見てみようと思ったからです。それらの企業の中でもある程度の知名度があり規模間の大きい企業であるため、日本トランスシティのインターンシップに参加を決めました。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月17日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 海外に取引がある点に興味があったため。また、物流という点で絶対になくならない業界だと思った。液体やガスというニッチなものを取り扱い、一気通貫で仕事を行う事業内容にも魅力を感じ、参加させていただきました。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2022年3月22日

カトーレックの 会社情報

基本データ
会社名 カトーレック株式会社
フリガナ カトーレック
設立日 1967年4月
資本金 7600万円
従業員数 1,990人
※グループ全体7,090人
売上高 764億円
決算月 3月
代表者 加藤英輔
本社所在地 〒135-0051 東京都江東区枝川2丁目8番7号
電話番号 03-5683-7000
URL https://www.katolec.com/
NOKIZAL ID: 1134610

カトーレックの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。