就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ヨコレイのロゴ写真

株式会社ヨコレイ 報酬UP

【未知の挑戦、輝くチャンス】【22卒】ヨコレイの冬インターン体験記(文系/総合職)No.16472(法政大学/女性)(2021/7/20公開)

株式会社ヨコレイのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ヨコレイのレポート

公開日:2021年7月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

あさがくナビの合同説明会に参加した時に人事の方が優しかった事、食品商社に興味を持っていた事からこのインターンシップに参加した。インターンシップに参加すれば早期選考など良い事があると思ったため、参加した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

先着順で参加できるインターンシップあったため、インターンシップの選考に受かるためにう風した事や対策などはない。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

先着順で参加できるインターンシップあったため、インターンシップの選考に受かるためにう風した事や対策などはない。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年12月 中旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
15人
参加学生の大学
大学の偏差値がMarchより少し下から地方国立大学、Marchあたりの学生だったと思う。
参加学生の特徴
女性が多かった。あまり多く話すことはできなかったが、活発に話すタイプの学生ではなかったもののとてもやさしい人が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

学生に対してヨコレイに入社したいと思わせるようなプレゼンをするグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

業界説明、企業説明、グループワーク、人事と学生との質疑応答

このインターンで学べた業務内容

ヨコレイでの業務内容、強み、特徴

テーマ・課題

学生に対してヨコレイに入社したいと思わせるようなプレゼンをしよう

1日目にやったこと

人事の方から食品業界と企業の冷凍庫を管理する会社の説明(ほかにどんな会社があるのかであったり、シェアなどを教えて頂いた)と企業説明を受けた。その後、学生3人とグループワークを行った。発表をした後に、人事と学生との質疑応答を行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事2人

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

人事の方とは企業と業界の説明の際に関わりがあった。その後のグループでの発表の際のフィードバックでも関わりがあった。お客様目線とそれに伴う引き出す力や聞く力もこの会社には大切だと教えて頂いた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ヨコレイの強みをグループワークで発表する、という体験した事がないタイプのインターンシップだったため、どう話を進めていったらいいのか、どのように発表したらいいのかイメージが湧かなかった。あと、ワークの時間がかなり短くて話をまとめることも大変だった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークの中で2人の学生と関りがあった。自分の考えだけではなく、他人の意見も含めて考えることでよりワークの質が上がると感じた。

インターンシップで学んだこと

ヨコレイの強みや特徴を詳しく説明して頂けたインターンシップだたため、企業理解を深めたい人にはいいインターンシップだと感じた。業務内容を具体的に教えて頂き、自分が想像していたものと違うと認識を改めることができた。後、業務内容的に自分のやりたいと思う仕事にたどり着くには時間がかかると話を聞いて思った。

参加前に準備しておくべきだったこと

ヨコレイでの業務内容をここで聞いて「違う」と感じたため、先にインターネット等で調べておくべきだったと思った。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

上でも述べたが、業務内容は二つあって、一つ目は、冷蔵倉庫、二つ目は、食品販売である。ヨコレイという名前からも分かるが企業向けの食品冷蔵庫がメインであるため、自分が食品冷蔵庫で今後の社会人生を送るのかと想像したところ、イメージと違った。そのため働いている自分を想像することが出来なかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

選考を受けるつもりがなかったため、内定が出るなど考えはしなかったが、参加している学生を見る限り積極的な学生もいないように感じたため、もし、受けていたら内定取れていたかもしれないと考えた。女性を多く採用するような雰囲気もなかったため、もしかしたら女性は総合職でも管理の方に回されてしまうかもしれない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

再三述べたが、業務内容がイメージしていたものと異なっていたため、少し興味をもっていたけれど、選考は受けないとインターンシップを通じて感じた。人事の方の雰囲気は良く、学生も優しそうな方が多かったため、職場環境は良さそうだと思った。あと、シェア率も高いため安定している企業だと思う。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加後の社員や人事のフォローはなかったから。ですが、企業の強み特徴はこのインターンシップで理解できるため、それを選考で伝えられれば企業研究が曖昧の人に比べたら有利になると思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後の社員や人事のフォローはない。選考のお知らせも通常選考の時期と同じくらいに届いた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前の志望業界は幅広く見ていた。この時は、食品メーカーや商社の事を良く知りたいと思っていたため、これらを中心に業界研究を行っていた。このインターンシップに参加して食品の商社と言っても幅広く、企業向けに冷蔵庫を貸し出すことも日本の食品を支える上で必要不可欠だとわかった。だが、自分はこの仕事をしている自分が思い浮かばなかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

企業に対しては何をやっている会社なのかを理解できた。このインターンシップへの参加によって業務内容に対して食品販売だけに関わると思ったが、冷蔵庫管理の仕事があり、そこでは現場で働き、アルバイト管理をするなど認識にズレがあった。社員に対しては、合同説明会でお会いした社員からも感じた通り、優しい方ばかりでイメージの変化がなかった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めて建設業を志望していた。あまり建設業の業務内容に関する知識がなかったのでゼネコンとサブコンで迷っていたが、とりあえずそれぞれの企業のインターンシップに参加しようと思い、今回のインターンシップに応募した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 明治大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を志望していて水産にも興味を持っていたため、インターンの参加を決めた。ホームページや採用ホームページを見て雰囲気が良さそうだったため、もっと知りたいと思った。水産業界の中でも比較をしたいと思ったため、インターンで会社の雰囲気や仕事内容を詳しく理解したいと思った。続きを読む(全135文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活イベントでこの企業のことを知りインターンに参加できますという案内があったのでとりあえず参加してみました。就活もまだ全然していなかったので興味がある業界でもありませんでしたが何となく参加してみようという気軽な気持ちで参加しました。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月27日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究室では空調に関する研究をしており、様々な空調技術に触れる中で空調メーカーに興味を持った。このインターンではグループディスカッションなどに加えて企業独自の技術についての紹介や実演もオンラインながら用意されており、興味を持つきっかけとなった。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月31日

富士古河E&C株式会社

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動をしていく中でゼネコンが気になっていたが、サブコンについても知りたく参加した。
また、業務体験のワークなどもあり楽しんで業務について詳しくなれると感じた。本社が川崎にあり、アクセスがいい点も応募理由の一つ。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月7日

日比谷総合設備株式会社

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターン中は昼食の時間に人事の方、技術系の社員の方とお話しできた。また、最後には座談会などもあったため、働き方や会社についての疑問点や不安を聞くことで解消できた。印象的なフィードバックのようなものは特にない。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月18日

新菱冷熱工業株式会社

業界研究セミナー
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 建築の環境的側面や使用者が快適性を感じる要素のうち、重要な要素であるのが空調設備だと考えていました。空調設備のサブコンの中で地域冷暖房に強みがあり、より広範囲で地球環境に貢献できる企業だと思い、参加しようと思いました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月26日

ダイダン株式会社

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加した理由は、もともとサブコン業界に興味があった。リクナビで仕事内容(施工管理)をしっかり理解できるグループワークが組み込まれているか会社を探していたことろ、ダイダンを見つけ、インターンに参加した。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2023年4月26日

株式会社大氣社

エンジニア
21卒 | 山形大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
友人から紹介を受け興味を持った。また、建築・設備関係の業界も調べていたため、どのような仕事をしているか想像しやすくまた、このような業界では、新設のあとも保持をしていくため安定した事業を展開できる点で私の就職活動をする上での企業選びの軸としていたことと一致していたため。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月10日

中設エンジ株式会社

技術系総合職
21卒 | 関西大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
構造物をトータルプロデュースできるという観点から施工管理に興味があり、施工管理業務を行うことのできる企業を探す過程で見つけた。施工管理という業務について学ぶことができること、社員の方の話が聞けることを基準に選択。前者は具体的な業務が想像できなかったのでインターンを通して学ぶことができたらと思っていたため。後者は「生の声」を聞くことでいい面だけではなく悪い面を知りたいと思っていたため参加を決意。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月27日

ヨコレイの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ヨコレイ
フリガナ ヨコレイ
設立日 1966年4月
資本金 2000万円
従業員数 34人
売上高 17億5103万8000円
決算月 3月
代表者 有井清
本社所在地 〒240-0053 神奈川県横浜市保土ケ谷区新井町657番地
電話番号 045-381-4501
URL https://yokoray.co.jp/
NOKIZAL ID: 1861478

ヨコレイの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。