2020卒の日本大学の先輩がOCS総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社OCSのレポート
公開日:2019年7月23日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合職
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 形式
- 学生4 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事部/営業部の若手社員
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
質問の中に挙手制のものが多かったので、なるべく早く発言した方がいいと思います。ただ考えはしっかりとまとめておかないとマイナス評価になると感じました。
面接の雰囲気
こちらが話したことに対してしっかりと頷くなどの反応をしてくださり、緊張せずに自分の考えを伝えることができました。
1次面接で聞かれた質問と回答
現在の物流業界の課題は?
私が考える物流業界の課題はインターネットが普及したことによる、物を運ぶ際のコストの高騰化や人員不足であると考えています。今現在の世の中は誰もが手軽にインターネットで欲しいものを入手することが出来ます。ということは、それによりその分物を運ぶ回数や時間などが増えたと言えますし、時間もかかるようになったのではないかと思います。インターネットが普及する前には大型量販店で物が集まってから人々の手に渡っていたので、そういった物を運ぶ流れが変わってきたのが課題の原因ではないかと思います。これを解決するには一人一人の仕事量などをしっかりと管理して、業務の流れに無駄がないか確認して効率化を図ることが大事になってくるも思います。
あなたの強み弱みは何ですか?
私の強みは、物事の本質を考えて行動が出来るところです。アパレルのアルバイトでは、月の個人売り上げ目標があり、それを達成しなければなりません。そのために私は、どのお客様に付けば売り上げを伸ばせるのかを観察するようにしていました。また購入意思があるお客様に対しても、必ず3点以上セットで試着を勧めて客単価を上げるようにしています。しかし、逆に言えばその分慎重に考えすぎて行動に対する瞬発力が足りない時があります。その場合は、仲間とアイコンタクトで合図をしたり、助け合いながら、短所を補うことを心がけています。その結果学生アルバイト10人の中で毎月のように売り上げ一位を取れるようになり、今では学生のアルバイトリーダーを務めています。
インフラ・物流 (貨物)の他の1次面接詳細を見る
OCSの 会社情報
会社名 | 株式会社OCS |
---|---|
フリガナ | オーシーエス |
設立日 | 1957年9月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 341人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 杉口広 |
本社所在地 | 〒135-0053 東京都江東区辰巳3丁目9番27号 |
電話番号 | 03-5534-7900 |
URL | https://www.ocs.co.jp/ |
OCSの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価