就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社セブン-イレブン・ジャパンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社セブン-イレブン・ジャパン 報酬UP

【柔軟な接客で店舗を支える】【22卒】 セブン-イレブン・ジャパン 総合職(OFC)の内定ES(エントリーシート) No.58912(千葉大学/女性)(2021/8/24公開)

株式会社セブン-イレブン・ジャパンの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月24日

22卒 本選考ES

総合職(OFC)
22卒 | 千葉大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私には【ニーズを見極め柔軟に行動する】力がある。これをアルバイトにおける接客の改善で発揮した。 アルバイト先の洋菓子販売店は駅の改札内にある。そのため百貨店などで良しとされている丁寧な接客は、電車の時間を気にするお客様に厭われる傾向にあった。 私は丁寧かつスピード感のある接客が求められると感じ、お客様:店員=1:1という接客体制を改善すべきだと考えた。 そこで、以下の2点の工夫を行った。 一つ目は、丁寧さが求められる商品提案・お会計の部分を一人の店員が担当することである。 二つ目は、二人目の店員が商品やお手提げ袋の用意などのサポートをすることである。 これを実行したことにより、接客の質は保持したまま接客の時間短縮ができるようになった。また、お急ぎのお客様にも接客を褒めていただくことが増えた。貴社で働く際はお客様やオーナーさんの立場に立ってニーズを適切に把握し、柔軟に行動することで店舗経営を支えたい。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
「どこにいても快適な暮らしができる社会を実現したい」という思いから貴社を志望する。私の出身は車利用が当たり前の地方の町である。地域のお年寄りは車でスーパーに行くのも一苦労だとコンビニエンスストアを利用している。このことからコンビニエンスストアという生活インフラで人々の暮らしを支えたいと考えるようになった。 その中でもオーナーさんと協働し地域のニーズに柔軟に対応する貴社の事業に魅力を感じ志望に至った。 続きを読む

Q.
OFCとはどのような仕事だと思ったか

A.
「現状分析・オーナーさんに寄り添った提案で店舗経営を支える仕事」だと感じた。OFCの体験をするグループワークにおいてこれを実感した。まずはデータ分析で地域のニーズを把握することが必要である。そして実際に策を実行するオーナーさんの目線で、負担の大きさなどを考慮した提案を行うことが大切である。これによりオーナーさんと信頼関係を築き店舗運営を支えることができる。以上の理由で私はOFCの仕事を上記のように捉えた。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社セブン-イレブン・ジャパンのES

小売り (食品)の他のESを見る

19卒 | 成城大学 | 男性
通過

Q.
学生時代、目標を掲げ行動したことを教えてください。200文字以下

A.
私は、大学入学時に指定校推薦で入学したことや母子家庭で母に楽をさせたいという想いから学費が支給される特待生選出を目標に掲げました。その目標を達成するために徹底したスケジュール管理をしました。まず自身の現状把握から始めて良い成績を収めるために何が必要なのかということを全て紙に書き出しました。そして時間配分などを考慮して一週間スパンの計画表を作成致しました。その成果として2年連続特待生選出されました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月3日

株式会社河田

総合職
18卒 | 筑波大学 | 女性
通過

Q.
どのように貢献するか

A.
貴社は、主力の商社機能とともに、オリジナル商品の企画開発といったメーカーとしての顔も持っています。このハイブリッド型の経営を生かした、裏付けがあると同時に新規性のある商品、提案、営業によって、玩具の可能性を広げることを成功させています。 私は、「ゆめ花火」企画において、ひとつのものを共に創るという経験をしてきました。医学生を通じて子どものニーズを読み取り、花火会社と共に実現可能性を検討するというように、顧客の立場・製造者の立場双方に寄り添い、喜んでもらえる企画を成し遂げました。この経験を生かし、貴社において更に玩具の可能性を広げることに貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月13日

セブン-イレブン・ジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社セブン-イレブン・ジャパン
フリガナ セブンイレブンジャパン
設立日 1973年11月
資本金 172億円
従業員数 8,549人
売上高 8727億1900万円
決算月 2月
代表者 永松文彦
本社所在地 〒102-0084 東京都千代田区二番町8番地8
電話番号 03-6238-3711
URL https://www.sej.co.jp/
NOKIZAL ID: 1658942

セブン-イレブン・ジャパンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。