就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
PwCコンサルティング合同会社のロゴ写真

PwCコンサルティング合同会社

PwCコンサルティング合同会社のインターン対策・内定直結・優遇

PwCコンサルティング合同会社のインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

PwCコンサルティング合同会社のインターン

インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
4.5
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
総合評価
4.3
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
総合評価
4.3
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
総合評価
4.3
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
総合評価
4.8
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
メンターのコミット
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.7
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.7
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0

インターンの内容(36件)

24卒 冬インターン

2022年11月開催 / 1日 / デジタルコンサルタント職
24卒 | 非公開 | 非公開
ファーストリテイリングにおけるデジタルを用いたオンラインとオフラインの融合の実現

オフィスに着いてから全体の説明があり、そこから各グループに分かれて課題に向けたグループワークが始まりました。途中に昼の休憩がしっかりあり、社員の方とランチ...続きを読む(全155文字)

24卒 夏インターン

2022年8月開催 / 1日 / コンサルタント
24卒 | 非公開 | 男性
架空の企業の売り上げを向上させるには?(データに基づいた分析を用いて)

まず午前中ににSalesforceの使い方に関する講義があった。
その後お題が発表され、グループワークにうつった。グループワークではまずお題の前提確認な...続きを読む(全113文字)

21卒 冬インターン

2020年1月開催 / 2日 / テクノロジーコンサルタント(サイバーセキュリティ)
21卒 | 早稲田大学大学院 | 男性
セキュリティコンサル体験をしよう

セキュリティ知識を養うために、簡単なゲームをした。カード形式でセキュリティ的な攻防をシミュレーションして遊べるゲームだった。また、会社説明会や質問会があった。1日目は短めで終わる。2日目は朝から夜まで、コンサル体験を行った。架空の会社が相談してきたというテイでコンサル業務を行う。最後に、その提案内容をまとめ、偉い人の前で発表する。 この日は昼食に高い弁当が出る。

続きを読む

21卒 冬インターン

2019年12月開催 / 1日 / テクノロジーコンサルタント
21卒 | 電気通信大学大学院 | 男性
ファーストリテイリング社の国内ユニクロ事業の売り上げ改善

簡単なアイスブレイクタイムを挟んだ後に、テーマ説明・施策立案時間が与えられた。 各自PCを持参するように指示されていたので、インターネットも使用してユニクロに関する情報を調べてまとめた。 その上で施策を考え、最終的にはパワーポイントでまとめてプレゼンを行った。 優勝チームをパートナーさんが決め、そのチームには全員に1台ドローンが渡された。 作業中は時々メンター社員がアドバイスをくれたが、基本は放置。 プレゼン終了後に各自に別部屋でフィードバックをくれた。

続きを読む

インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
24卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 1日 / デジタルコンサルタント職

志望度が上がった理由はこれまでデジタルに関しての専門性がないですが、入社してから身につけていけば十分な専門性を得ることができ、市場価値も高まると考えたから...続きを読む(全125文字)

いいえ
23卒 / 非公開 /
冬 / 1日 / テクノロジーコンサルタント職

コンサルティング会社は、結局のところクライアントの言いなりになる部分があるのかなと感じ、あまり仕事内容に関心を持てなくなったため。自分はどちらかというと、...続きを読む(全136文字)

はい
21卒 / 電気通信大学大学院 /
冬 / 1日 / テクノロジーコンサルタント

志望度は上がりました。それは一緒にグループワークをした学生とそれをみてくれたメンター社員の方全ての印象が良かった為です。学生にはレベル間のばらつきがありましたが、上のレベルの人は尊敬するほど頭が切れていました。社員の方は厳しい指摘をわざわざしてくれる優しを持つ方が多く、惹かれました。それに加えて、作業内容も面白く、自分がこれを今後続けると思うとワクワクするものでした。その為業務に関する適性があると感じました。

続きを読む
いいえ
21卒 / 早稲田大学大学院 /
冬 / 2日 / テクノロジーコンサルタント(サイバーセキュリティ)

コンサルはやはり仕事が大変だと感じたから。激務や厳しい指摘に耐える体力、精神力が必要そうだと感じた。 この短いインターンでそう感じるのだから、実際にこの業種に身を投じたらどれだけ毎日大変か…と想像して怖くなったから。自分はもう少しのんびりした仕事が向いていそう。

続きを読む
はい
24卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 3日 / 戦略コンサルタント

コンサルタントという業務をあまり理解せずにインターンに参加したが、三日間を通じてコンサルタントに求められる姿勢や具体的な業務内容を学ぶことができた。他社の...続きを読む(全125文字)

閉じる もっと見る

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
21卒 / 電気通信大学大学院 /
冬 / 1日 / テクノロジーコンサルタント

インターンシップの作業で良いパフォーマンスを示せた学生には特別選考への招待があるという噂を聞いた。またインターンシップで良い評価を出せなかった場合は本選考に申し込んでもESとwebテストの段階で不合格になってしまうという例が多発したので良くも悪くも本選考に強い影響が存在すると感じた。

続きを読む
はい
21卒 / 早稲田大学大学院 /
冬 / 2日 / テクノロジーコンサルタント(サイバーセキュリティ)

インターンに参加した後、GDを免除した選考に呼ばれたから。その意味で本選考でも有利になっているはず。また、PwCの社員に懇親会や企業説明のときに質問できるため、企業理解にも有利となる。

続きを読む
はい
24卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 3日 / 戦略コンサルタント

そもそもインターン自体がジョブのため、内定に直結している。ただしジョブに落ちた場合、本選考をもう一度受けなおす際は特に優遇はないと考える。落ちたから不利に...続きを読む(全85文字)

はい
24卒 / 非公開 /
夏 / 1日 / コンサルタント

優秀だと評価された学生にのみ、早期選考ルートが用意されていたのだが、そのルートに呼ばれたため。また、IT技術に精通していることも選考で有利に働くと確信したため。続きを読む(全80文字)

閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

21卒 / 電気通信大学大学院 /
冬 / 1日 / テクノロジーコンサルタント
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

コンサル業界の特にITコンサルが志望業界で、PwCコンサルティングのITソリューションコンサルタントや、アクセンチュアのデジタルコンサルタントなどが第一志望であった。それは自分が興味と経験を持ち、今後も伸びていくであろう分野が全てITだった事と、自分の望む業務内容がコンサルタントであったためその二つを掛け合わせたITコンサルタントを志望していた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

ITコンサルタントの特にシステム導入を担当するコンサルタントはあまり革新的なことを成し遂げる職務内容ではないと感じた。一方でテクノロジーコンサルタントのような技術色が強いコンサルタントはより挑戦的な職務内容となっていると感じた。そのためITコンサルタントの中の技術職が強いコンサルタントになりたいと考えるようになった。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学大学院 /
冬 / 2日 / テクノロジーコンサルタント(サイバーセキュリティ)
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

自分の専攻と同じなIT系企業に行くことを考えていた。主に日系大企業かメガベンチャーを見ていたが、先輩が行ったことでコンサルにも興味が湧き始めていた。自分はサイバーセキュリティが研究分野の1つだったので、コンサルならセキュリティに強いPwCかデロイトトーマツ(の最近できたサイバー)にしようと思っていた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

ITコンサルの仕事は大変そうなので、志望企業からITコンサル業を完全に排除した。コンサル会社でもマネージドセキュリティサービス部署や研究所をもっていて、コンサルタントではなく技術者をもとめている会社は引き続き視野にいれたが、やはり外資系だと大変そうなので志望度はかなり下がった。このインターンで、世の中には仕事が大変な業種があることを理解した。

続きを読む
24卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 3日 / 戦略コンサルタント
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

コンサルティング業界とメーカー。コンサルティング業界の志望理由としては、学生時代からサポート役に徹することにやりがいを感じており、顧客の課題解決を支えるこ...続きを読む(全152文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

もともと少数精鋭でかなり怖いイメージがあったが、予想以上に社員の方がフランクだった。また、コンサルは激務なイメージだったがプロジェクトの期間によっては長期...続きを読む(全165文字)

24卒 / 非公開 /
夏 / 1日 / コンサルタント
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

この企業のインターンシップに参加する前の志望業界はIT関連の業界である。特にソフトウェアエンジニア、R&D系の職種、ITコンサルタントを志望していた。
...続きを読む(全187文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

元々PwCという会社がどのような仕事をしている会社なのかあまりわかっていなかったのだが、インターンシップに参加したことで業務内容がよくわかるようになり、良...続きを読む(全155文字)

閉じる もっと見る

インターン当日の感想

参加して学んだこと

21卒 / 電気通信大学大学院 /
冬 / 1日 / テクノロジーコンサルタント

仲間と作業をしている中で、頭は切れるがリーダーでない人やIT知識が豊富だが論理的思考力が少し弱い人、全て兼ね備えている人など個人の特性が違うことがわかりました。その為その良さを引き出すことがグループワークでは効果的だと発見しました。フィードバックをいただいて、さらに発見がありました。他人の話を聞いて理解して、自分も意見を言ってアイディアを広げることができていた。施策案について具体的なデータの使用法など分析的な思考ができていた。議論のリーダーが抜けた後状況をブレイクスルーして欲しかったができなかった。まだ議論の途中にも資料作成兼メモ作成をしていたので考えられずもったいなかった。など多くの指摘をいただきました。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学大学院 /
冬 / 2日 / テクノロジーコンサルタント(サイバーセキュリティ)

コンサルの大変さが理解できたこと。遠くから見ている分には、そこまで大変そうには見えなかったが、現場では血の気の多そうな社員に詰められまくりそうですごく大変そうだと実感した。 また、研修制度についても社員から聞くことができて、雰囲気がよくわかった。

続きを読む
24卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 3日 / 戦略コンサルタント

自分の班は東大と京大のみのメンバーだったため、全体的に皆頭がよく議論が円滑に進んだ。また、頭の回転が速いため自分では考えつかなかった発想を得ることができた...続きを読む(全122文字)

24卒 / 非公開 /
夏 / 1日 / コンサルタント

1日という短い間ではあったが、コンサルタントとしての仕事を知ることができて良かった。特にどういう視点を持つことが大切なのかなどをフィードバックしていただけ...続きを読む(全135文字)

閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

21卒 / 電気通信大学大学院 /
冬 / 1日 / テクノロジーコンサルタント

参加している学生のレベル感にはバラツキがあった。そのため、議論の進む速度について来れない学生やいつもの手法だから〜と一人で先に行ってしまう学生などがいました。それを上手にコントロールしてみんなで協力して同じ方向に進む事が大変でした。また時間が短いことも大変でした。

続きを読む
21卒 / 早稲田大学大学院 /
冬 / 2日 / テクノロジーコンサルタント(サイバーセキュリティ)

コンサル体験では、1テーブル5人ほどのチームを組み、そこに社員が1人つき「詰め」てくる。 「詰め」るとは論理が飛躍してたり穴があったりすることを指摘することなのだが、流石に本場仕込みで指摘が鋭いし、少し高圧的で怖い。この体験をさせることがインターンの狙いらしい。

続きを読む
24卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 3日 / 戦略コンサルタント

オンラインでのインターン開催だったため、ファクト収集の分担が大変だった。また壁打ちがかなり厳しかったため、自分たちの施策を1から考え直すなど施策の方向性を...続きを読む(全135文字)

24卒 / 非公開 /
夏 / 1日 / コンサルタント

コンサルティング会社のインターンが初めてだったので、議論の進め方など基本的なことから全て初めてのことで、試行錯誤しながら取り組んだ。また1日で終わるインタ...続きを読む(全164文字)

閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

21卒 / 電気通信大学大学院 /
冬 / 1日 / テクノロジーコンサルタント

ファシリテイトできていた 他人の話を聞いて理解して、自分も意見を言ってアイディアを広げることができていた 施策案について具体的なデータの使用法など分析的な思考ができていた 〇〇くんが抜けた後状況をブレイクスルーして欲しかったができなかった リーダーシップと議論の中心は異なる。中山君を超える議論の中心になることができていなかった まだ議論の途中にも資料作成兼メモ作成をしていたので考えられずもったいなかった

続きを読む
21卒 / 早稲田大学大学院 /
冬 / 2日 / テクノロジーコンサルタント(サイバーセキュリティ)

「お客さんがちょっと考えてわかるようなことは、コンサルには求められてない。お客さん自身でも気づかなかったような提案とか指摘とかをすることが求められている」というふうに、コンサルには考えることが求められていることを教えてくれたこと。 モノを売ったり人手を売るのではなく、考えることで金を稼ぐんだということを強く意識させられた。

続きを読む
24卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 3日 / 戦略コンサルタント

メンターが一班に二人付き、声をかければいつでも頼ることができた。また社員座談会の時間も設けられており、自分と年が近い社員の方の話を聞く機会もあった。壁打ち...続きを読む(全94文字)

24卒 / 非公開 /
夏 / 1日 / コンサルタント

1グループに1人社員の方がついていた。基本的に社員の方はずっといて、学生の評価をしていたと思われる。こちらがアドバイスを求めた際には、的確なアドバイスを下...続きを読む(全81文字)

閉じる もっと見る

選考対策

直近のインターン選考フロー

24卒 冬インターン
ファーストリテイリングにおけるデジタルを用いたオンラインとオフラインの融合の実現
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 1次面接
  • グループディスカッション
実施時期 : 2022年11月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : デジタルコンサルタント職

参加人数 : 30人

参加学生の大学 :

早慶の学生が圧倒的に多く、そのほかに東大や旧帝大の学生などでした

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

24卒 夏インターン
架空の企業の売り上げを向上させるには?(データに基づいた分析を用いて)
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 1次面接
  • グループディスカッション
  • 最終面接
実施時期 : 2022年8月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : コンサルタント

参加人数 : 60人

参加学生の大学 :

参加者の学歴などは話す機会がなかったので、他の人の学歴はわからなかった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

24卒 夏インターン
○○メーカーの中期売上向上施策立案
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 1次面接
  • 最終面接
実施時期 : 2022年8月開催 / 期間 : 3日間 / 職種 : 戦略コンサルタント

参加人数 : 30人

参加学生の大学 :

東大京大7割、旧帝2割、早慶1割。早慶がボーダーでそれ未満はいないように感じた。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

インターンES

24卒 インターンES

デジタルコンサルタント職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。(文字数自由※システム上の最大入力文字数は2000文字です)
A. A. 日本から初めてコンペに初対面でバックグラウンドの異なるチームで参加し、周りの大学は英語のネイティブばかりのなか入賞したことです。私はこのコンペの中で異なる意見をまとめつつ、自分の意見を交えて議論を発展させる役割を担っていました。議論を進めていく中で、私のチームは〇...続きを読む(全443文字)

24卒 インターンES

戦略コンサルタント職(S&)
24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが戦略コンサルティングのインターンシップに興味を持った理由は何ですか(400字以内)
A. A. 戦略コンサルタントに興味を持った理由は二つある。一つ目は、コンサルの仕事内容にやりがいを感じるからである。学生時代に家庭教師のアルバイトで、勤務時間内に生徒を指導するのはもちろんのこと、時間外にも予想問題の作成も行っていた。これは生徒のために努力することにやりがい...続きを読む(全399文字)

24卒 インターンES

デジタルコンサルタント職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. デジタルコンサルタント職を志望する理由
A. A. 私がデジタルコンサルタント職を志望する理由は2つある。
1つ目は、問題解決による手助けをしたいからである。私は昔から、気がつけば課題のアドバイスをしたりと人を手助けすることがあった。これは私が人に感謝されることが好きだからである。加えて、ITがより重要な分野とな...続きを読む(全564文字)

21卒 インターンES

経営コンサルタント職
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. コンサルティングファームを志望する理由を教えてください
A. A.
私がコンサルティングファームを志望する理由は二つある。第一に私は将来、社会が抱える問題を解決し、皆に喜びを与えられる存在になりたいと考えている。この目標を達成するためにはコンサルタントが一番の近道と考えたからだ。私は、部活動の学生コーチとして部の問題を解決し、選手に喜びを与えた経験がある。この経験から、自分の行動がきっかけで誰かに喜んでもらえる事に幸せを感じた。そこから、私は様々な企業が抱えている問題を解決し喜びを与えることができるコンサルタントになり、社会に喜びを与えたいと考えた。第二に、私は多様な人材が揃うグローバルな環境で働き様々な事に挑戦し、成長したいと考えたからだ。コンサルティングファームは、日本だけに留まらず世界中の様々な問題解決を行うプロフェッショナル集団であり、そこには多様で優秀な人材が集まると考えている。私は、その様な環境の中で切磋琢磨し、成長したいと考える。 続きを読む

21卒 インターンES

テクノロジーコンサルタント
21卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. コンサルティングファームを志望する理由を教えてください。(文字数自由)
A. A.
私がコンサルタントという仕事に興味を持った理由は二つある。一つ目は学部時代のゼミ活動での経験によるものだ。私は学部時代に○○大の研究室の他に○○大学の商学部ゼミに所属し、イノベーションや企業戦略について学んだ他、ビジネスコンテストや大手・ベンチャー企業への事業提案などチームで新規事業立案・発表をする機会に多く恵まれた。この経験から社会・企業の課題を分析し、それに対する有効な解決策を模索し提案・実行する問題解決のプロセスにやりがいと魅力を感じた。そこでコンサルタントとして様々な企業の課題に取り組めばより大きなやりがいを得ることができると考える。二つ目は1つの業界にとらわれない幅広い知識を得たいからだ。私は大学院で機械学習について研究していることに加え、証券アナリスト大会への参加や一橋大学商学部へのゼミ所属、ベンチャー企業での長期インターンなど自らの視野を広げるために様々なことにチャレンジをしてきた。コンサルタントは様々な分野の企業の重要な意思決定に関わることができ、一つの案件のタイムスパンも短い。よってコンサルタントの仕事は私の知的好奇心を満たすことができると考える。 続きを読む

インターン面接

PwCコンサルティング合同会社の会社情報

基本データ
会社名 PwCコンサルティング合同会社
フリガナ ピーダブリューシーコンサルティング
設立日 2016年2月
代表者 足立晋
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
URL https://www.pwc.com/jp/consulting
NOKIZAL ID: 2764091

PwCコンサルティング合同会社の選考対策