就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友海上火災保険株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

三井住友海上火災保険株式会社 報酬UP

【感謝と信頼を支える力】【17卒】 三井住友海上火災保険 総合コース エリアコースの通過ES(エントリーシート) No.8560(早稲田大学/女性)(2016/9/5公開)

三井住友海上火災保険株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年9月5日

17卒 本選考ES

総合コース エリアコース
17卒 | 早稲田大学 | 女性

Q.
困難に向き合い、乗り越え、実現してきた経験を教えてください。(300字以内)

A.
バレーボールサークルのキャプテンとしてチームをまとめた事。私はもっと周りを引っ張っていける存在になりたいと考えキャプテンに挑戦した。チームをまとめるためにまず話し合いの場を多く設け、皆の意見を汲み取りチームの方向性を決めた。また練習は誰より早く参加し個人練習等行い、皆から信頼される存在を目指した。さらにチームメイト各々の性格や状態に合わせた声掛けをして柔軟なコミュニケーションを図った。結果チームワークを強め、東京の区大会で準優勝する事ができた。この経験からチームをまとめるには「皆の意見を汲み取り最善策を導き出す事」「誰よりも努力を惜しまない事」「相手の気持ちに寄り添う事」が大切であると学んだ。 続きを読む

Q.
異なる価値観に影響を受けた経験を教えてください。(300字以内)

A.
生涯教育機関のアルバイトで自身と受講生の「勉強」に関する価値観の違いを感じ、影響を受けた。私のアルバイト先は社会人やご高齢の方も講座を学ぶ事ができる学校のような施設であり、私は受付や事務、教室設営の仕事をしていた。私は今まで勉強はしなければならない面倒なものと正直思っていた。しかし受講生はわざわざお金を払って、自分の生活の合間の時間を縫って学びに来ている。そして勤務中に授業を生き生きとした表情で受けている受講生を見て、勉強は楽しく自分から進んで取り組むものという事に気付いた。それから私は両親に与えてもらった大学生活を大切にし、多くの事を学ぼうとより一層勉学に励むようになった。 続きを読む

Q.
自ら学び考え、行動した経験を教えてください。(300字以内)

A.
マンションのフロントのアルバイトで行き届いたサービスをした。業務をこなすだけでは居住者の信頼を得られず、居住者が頼み事をする際私ではなく隣にいる社員にしていた。私は悔しく思い居住者の気持ちを汲み取り信頼される存在を目指した。例えば夜遅くまで働く居住者は午前中休んでおり、その方に宅配便が届くとインターホンの音が妨げになると考え、宅配便業者にインターホンを鳴らせず荷物をフロントで預かった。居住者が起きて荷物を渡すと「丁寧なお気遣いありがとう」と言ってもらった。そのような対応を繰り返すと居住者からの頼み事が社員でなく私に任される事が増えた。この経験から相手の気持ちを汲み取り対応する思いやりを学んだ。 続きを読む

Q.
他者を巻き込み、リーダーシップを発揮した経験を教えてください。(300字以内)

A.
バレーボールサークルでチームの目標を決める際に楽しむ為、あるいは勝つ為に練習する人の間で衝突があった。双方が気持ちを理解し合うよう話し合いの場を多く設けた。また一対一でも深く意見を聞いた。結果私は双方の意見をすり合わせて目標を「楽しみながら勝つ」とした。なぜならバレーボールは団体競技で協調性が大切であり、片方の意見を採るとチームワークが欠如すると考えたからである。練習も楽しむ為にご褒美を設けた練習、勝つ為に任意参加の活動時間外練習を行った。チーム全員が一つの目標を共有する事でチームの団結力が強まった。そして東京の区大会では準優勝する事ができた。この経験から意見をすり合わせる事の大切さを学んだ。 続きを読む

Q.
三井住友海上を志望する理由と7月選考にエントリーする経緯を教えてください。(200字以内)

A.
人々の気持ちに寄り添い支えるという夢が貴社でこそ実現できると感じたから。損害保険は形のない分お客様のニーズを汲み取って解決するので、自分の強みの「相手の立場に立って課題解決する力」を活かしたい。そして事故解決をする際のお客様からの感謝や信頼は他の仕事と比べて深いもので、やりがいが大きいと感じた。また損害保険の仕事に興味を持ったタイミングは遅かったが、貴社は七月にも選考を行ってくれるので志望した。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友海上火災保険株式会社のES

金融 (損保)の他のESを見る

三井住友海上火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友海上火災保険株式会社
フリガナ ミツイスミトモカイジョウカサイホケン
設立日 1918年10月
資本金 1395億9500万円
従業員数 12,143人
売上高 3兆2514億2900万円
決算月 3月
代表者 舩曵真一郎
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目9番地
平均年齢 42.1歳
平均給与 768万円
電話番号 03-3259-3111
URL https://www.ms-ins.com/
採用URL https://www.msig-saiyou.com/
NOKIZAL ID: 1130284

三井住友海上火災保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。