就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友海上火災保険株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

三井住友海上火災保険株式会社 報酬UP

【損保業界の挑戦】【22卒】三井住友海上火災保険の夏インターン体験記(文系/MSインターンシップ Premium)No.15155(東北大学/男性)(2021/5/28公開)

三井住友海上火災保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 三井住友海上火災保険のレポート

公開日:2021年5月28日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 上旬
コース
  • MSインターンシップ Premium
期間
  • 4日

投稿者

大学
  • 東北大学
参加先
内定先
  • 三井住友銀行
  • 明治安田生命保険相互会社
  • 三井住友信託銀行
  • 損害保険ジャパン
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともと損害保険業界に興味があり、メガ損保と呼ばれる3社はとりあえず参加しておきたいという風に思ったため。先輩方も三井住友海上火災保険のインターンシップに参加しており、大変だが忍耐力が着くというようにお聞きしていたため、興味本位で参加を決意した部分も大きかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

企業ホームページで三井住友海上火災保険の理念や就職活動のためのサイトの体験記でどのようなテーマが扱われるかを事前に把握しておいた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

実質的な選考がグループディスカッションだけだったため、確実に印象に残ってもらう必要があったと今振り返ってみても感じる。

選考フロー

エントリーシート → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

MSインターンシップに参加する目的と目標を教えてください 400字以下/これまでに何かに真剣に向き合い乗り越えた経験を教えてください 400字以下

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

オーソドックスな400字以下の設問ではあるが、あまり冗長的にならないこと

ES対策で行ったこと

就職活動のためのサイトで先輩方がどのようなエントリーシートを提出して通っているかを照らし合わせながらエントリーシートを作成し、また他社に添削してもらうなどした。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業ホームページに掲載されている企業理念

グループディスカッション 通過

実施時期
2020年07月 下旬
実施場所
オンライン

形式
学生50 面接官4
1グループの人数
7人
時間
30分
開始前のアイスブレイク
なし
プレゼン
あり

当日の服装
全員スーツ着用(本当は自由)

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

企業マイページに掲載されているzoomのURLとパスワードからルームに入室

テーマ

時間外労働について賛成か反対か

進め方・雰囲気・気をつけたこと

通過者が半分くらいのため、人事部の方に印象付ける必要があると感じてはいたが、必死になりすぎて独壇場にならないよう他の方と話し合うことを念頭に置き、楽しく進めることを気を付けた。

採点者に何を評価されていると感じましたか?

主体性、コミュニケーション能力、笑顔、余裕

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
25人
参加学生の大学
旧帝国大学が8~9割と多数を占めていた。他は地元の私立大学の方
参加学生の特徴
グループディスカッションを突破してきた方々だったので個性的でよく発言する方が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

新規事業立案型グループワーク/業務体験(営業、損害サービス等)

インターンの具体的な流れ・手順

膨大な資料が事前にアップロードされ、それに沿いインプットとアウトプットを繰り返し続ける。

このインターンで学べた業務内容

損害保険会社での働き方/業務の大変さ

テーマ・課題

三井住友海上火災保険らしさが表れる新規事業立案

前半にやったこと

前半部は営業体験や損害サービス部の実践的なグループワークがかなり多く、また資料の数も膨大なためそれを読み解きながらワークをするのが主な内容。社員との交流はあまりなく、内定者がワークごとにフィードバックを行う形式。

後半にやったこと

主に最終日に発表するプレゼン準備が主だったが、前半部と同様にワークもかなり多く負担が大きかった。内定者がグループにいながら都度フィードバックや質問を受けつけその内容を洗練していくものだった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部社員

優勝特典

不明

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

参加する現場社員の方は決して多くはなく、三井住友海上火災保険の内定者が1グループあたり1名つき、グループワークごとにフィードバックを行う形式だった。フィードバックに関してはとても詳細であり、インターンシップ後には郵送で評価シートを頂けた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシッププログラムにあるグループワークがとにかく大変。時間がタイトなうえに資料が膨大で毎回発表があるため脳が疲れる。また最終日に行うプレゼンの準備もかなり大変であり、確実に設けられている時間内では終わらないため、インターンシップが終わった後も学生同士で集まらなければならなかったためストレスがかなり溜まった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

基本的に自分が所属しているグループ以外の就活生とは交流はない。

インターンシップで学んだこと

社会に出て働くことは甘くないという一見損害保険には関係ないことをもっとも学べたと思う。しかしこのインターンシップが大変だったからこそ、その後に参加する他社のインターンシップはさほど辛くなかった。相手の立場に立って物事を考えることや就活生同士でのフィードバックも行うため相手をよく見る能力を洗練することが出来たと感じている。

参加前に準備しておくべきだったこと

万全の体調で参加できるように準備をしておくこと。また、資料がかなり多いため前日までに準備しあらかじめ目を通しておいてどのようなことをするのかを事前に把握しておくとよい。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークがかなり多かったため、よりリアルに業務体験をできたためである。プログラム自体はよく練られたものであり、きちんと流れに沿って損害保険について学ぶことが出来、どのように自分自身が入社した後活躍できるのか、どのようなキャリアパスを描けるのかを鮮明に思い描くことが出来た。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

全国規模でみると参加者がかなり多く、また夏秋冬と3シーズン行うので、インターンシップに参加するだけでは内定が出ないということと、社員の方と話していてマッチしていると感じる方が多かったため内定は出ないだろうなと思った。また優遇ルートに乗るためには何個もインターンシップに参加する必要があり、単純に時間を割く必要はないと判断した。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップのプログラムが大変だったことが最も大きな理由の一つ。またそれに見合う対価があまりないということもあったため自然と志望度は相対的に下がっていった。損害保険業務の大変さを思い知ったインターンシップでもあったため、自分のやりたいことと合致はしていないというように判断した。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

そもそも参加者が多いというのと、優遇ルートにのるにはインターンシップ参加者限定のインターンシップやビジネスコンテストに参加する必要があり、それらに参加することで初めて有利になる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者限定の対面形式のインターンシップはあった。しかしそれにもエントリーシート、面接選考が存在。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は生命保険や損害保険、また電力、ガス、物流等のインフラを中心に見ていた。三井住友海上火災保険のインターンシップに参加した後は損害保険の興味は薄れたが他損害保険会社のインターンシップに参加したところ再び興味が出たので結局は現場社員の方々との雰囲気や直感でのマッチなのかなと感じた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ参加前のイメージとしては、高いシェアを誇る損害保険会社なので能力が高い社員の方が多く、学びも大きいと期待していた。参加した後はグループワークに忙殺され、自分が何のためにインターンシップに参加しているのか見失うことが多かったため三井住友海上火災保険に対する志望度は自分の中では下がってしまった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 三井住友海上火災保険のインターン体験記(No.15101) 2022卒 三井住友海上火災保険のインターン体験記(No.15191)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友海上火災保険株式会社のインターン体験記

金融 (損保)の他のインターン体験記を見る

26卒 | 慶應義塾大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏時点ではざっくりと金融業界に関心があり、そのきっかけで応募した。ただ夏は広く業界を見た方がよいという定説を聞いたことがあったので、その一環として応募した。金融っぽいと名前を聞いたことがあったものの、損害保険業界に対する理解は薄かった。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 保険業界に興味があり損害保険業界がどのようなものか興味があったため参加しました。また、1DAYで日程調節がしやすそうだったことも一つの理由です。損害保険の理解と企業理解を深めることを目標にしていました。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

ソニー損害保険株式会社

業務体験ワーク
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 社会貢献度や自分の価値観から保険業界を見ていました。
その中でもソニー損保は、CMがとても印象的で、インターンシップに参加しました。
また、夏頃からオンラインでしたが、説明会などに参加していたため、早期選考に参加できると思い参加しました。続きを読む(全121文字)
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

東京海上日動火災保険株式会社

TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップ
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 説明会を受け、待遇や金銭面で惹かれたことから損害保険業界への就職を検討していたため。また、部活のOBに損害保険業界を受けた先輩がおり、先輩いわく東京海上日動は特にインターンの優遇が大きい、とのことだったため。 続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月30日
問題を報告する

アクサ損害保険株式会社

「NextOne」AXA選考直結型1Day仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. オファーボックスという逆オファーサイトに登録していたところ、アクサ損害保険からオファーが来た。損害保険会社に興味を抱いていたため、とりあえずオファーを承認すると、そのまま選考なしでインターンに参加することができるようであったため、何となく参加してみた。続きを読む(全126文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手企業だけでなく、ベンチャー企業も見てみたいという思いがあったため、参加しました。また、金融業界にい興味があり、かつ保険を扱う企業を見ていなかったので、自分の基準に当てはまっていると思ったからです。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 損害保険業界に非常に興味があり、共栄火災が地域社会への貢献を大切にする企業姿勢に共感したためインターンに応募し、参加を決めた。また、大手の競合他社として、中堅企業がどのようなものであるのかを比較するため。続きを読む(全102文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する

株式会社NHS

1日仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトを頂いた企業ということでインターンシップに参加させていただきました。他に受けたインターンシップもスカウトをいただいた企業が多いです。その中でも特に興味深いものを選ばせて頂いている状況となっています。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. キャリタス就活の体験応援フェアで対象のインターン等に参加すると、もれなく3000円分をもらうことができることが1番の理由だった。自分の就活では特に営業職は考えていなかったので、あまり深く考えず参加した。続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 保険会社のインターンも多々受けていたが、ダイレクト型の保険会社は受けていなかったため、その内情を知りたかったことが参加した動機。就活サイトでスカウトされたことから選考なく進めるため、深く考えず気軽に応募した。続きを読む(全104文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月24日
問題を報告する

三井住友海上火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友海上火災保険株式会社
フリガナ ミツイスミトモカイジョウカサイホケン
設立日 1918年10月
資本金 1395億9500万円
従業員数 12,143人
売上高 3兆2514億2900万円
決算月 3月
代表者 舩曵真一郎
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目9番地
平均年齢 42.1歳
平均給与 768万円
電話番号 03-3259-3111
URL https://www.ms-ins.com/
採用URL https://www.msig-saiyou.com/
NOKIZAL ID: 1130284

三井住友海上火災保険の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。