就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友海上火災保険株式会社のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

三井住友海上火災保険株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の舞台】【22卒】三井住友海上火災保険の夏インターン体験記(文系/総合職)No.17194(北星学園大学/女性)(2021/8/15公開)

三井住友海上火災保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 三井住友海上火災保険のレポート

公開日:2021年8月15日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 北星学園大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

地元で勤務可能であり、大手の企業を探していた。そこで業界研究を進めていたところ、損害保険業界というのは法人営業でノルマもなく、幅広い業種の人々と関わることが出来ると知った。そのため、具体的な仕事内容を知りたくて応募した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

まず、主に本選考で使用される適性検査がインターンシップ選考から使用されていたため、参考書を購入して集中的に勉強した。またESについては大学の就職支援課に添削指導をしてもらい、対策をした。GDについても初めてだったので、インターネットで傾向を調べ、友人と共に自分の意見を端的に話す練習をした。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

ES→適性検査→GDの順で三次選考まであり、インターンシップにしては厳しいものだった。また、三井住友海上は同業他社に比べて「協調性」を大切にする会社であるため、GDでは特に「周りの人々の意見を受け入れ、協力しながら議論を進められるか」という点が見られていたと思う。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2020年06月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

インターンシップに参加する目的と目標を教えてください。/これまでに何か真剣に向き合い乗り越えた経験を教えてください。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

分かりやすく書くために、結論ファーストで書くようにしていた。

ES対策で行ったこと

就活会議で先輩方のエントリーシートを見て通過の傾向を掴み、また大学の就職支援課の人々に何回か添削指導をしてもらった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議

WEBテスト 通過

実施時期
2020年07月 上旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

対策問題集を購入し、間違えた問題には印をつけて繰り返し解いた。

WEBテストの内容・科目

SPI(言語、非言語、性格)

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語+非言語:35分(1分1問程度)、性格:30分(300問)

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これが本当のSPIだ!/講談社

グループディスカッション 通過

実施時期
2020年07月 下旬
実施場所
自宅

形式
学生4 面接官1
1グループの人数
4人
時間
30分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
あり

当日の服装
スーツ

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

Zoomの指定のURLから入り、時間になり次第始まった。

テーマ

オンライン学園祭を成功させる方法を考えよ

進め方・雰囲気・気をつけたこと

メンバーの意見に対し相槌や言葉等の肯定的な反応を示すように心掛けた。進行や発表は苦手だったので役割にはつかなかったが、その分アイデアを出したり、メンバーのアイデアに付け加えたりすることで積極性をアピールした。

採点者に何を評価されていると感じましたか?

社風が協力的なものであるため、グループのメンバーとの協調性を主に見られていたのではないかと思う。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
25人
参加学生の大学
北海道開催であったが、国公立と私大が半々くらいだった。学歴は重視されていないように感じる。
参加学生の特徴
積極的で自己主張の強めな学生が多かった。座談会の質問もしない人は存在せず、グループワークでも全員がはっきりと意見を出していた。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

事故の責任割合を導くグループワーク/リスクコンサルティングのグループワーク/営業体験グループワーク/SDGsの問題を三井住友海上が解決するというテーマに関するグループプレゼン

インターンの具体的な流れ・手順

1日目:三井住友海上に関する説明→グループ顔合わせ。2日目:事故の責任割合を導くグループワーク→発表→座談会→プレゼン準備。3日目:リスクコンサルティングのグループワーク→発表→プレゼン準備。4日目:営業体験グループワーク→プレゼン準備。5日目:プレゼン準備→プレゼン発表→講評。

このインターンで学べた業務内容

リスクコンサルティングや営業において大切なこと、事故の責任割合の導き方、説明の仕方

テーマ・課題

自動車と自転車の事故に関する責任割合を導く/新しく建設するタワーのリスクコンサルティング/SDGsの問題を三井住友海上がどのように解決できるか/営業を実際に体験

前半にやったこと

前半は講義がメインであり、損害保険についてや、三井住友海上について教わった。またグループで最終プレゼンのテーマを決め、準備を少しずつ進めた。そして損害サポート事業に関するグループワークを行い、座談会もあった。

後半にやったこと

後半はリスクコンサルティングや個人・法人営業に関するグループワークがあった。そして引き続きグループプレゼンの準備を進め、最終日には発表と人事部役員からの講評があった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部役員

優勝特典

スターバックスのチケット

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

毎日の最後に、内定者または人事部の役員からフィードバックがあった。そして、最終日には自身の強み・弱み等のフィードバックをまとめた詳細な画像データを頂けたため、非常に手厚い対応で印象的だった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

事故の責任割合やリスクコンサルティング等、自身の学部ではあまり馴染みがないようなことが多かったので、予習に多くの時間を割いたことが大変だった。また、最終プレゼンの準備時間をインターン中にあまり与えられなかったため、グループでインターン後に4時間ほど自主的に集まって準備を進めた。インターン外でも準備をしなければならないことがとても大変だった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークを通じて、自身のグループの4名の学生と関わりがあった。全員が積極的に発言していたため、各メンバーの良い部分を吸収できたと思う。

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加して、営業という仕事は普段のお客様との何気ない会話から「今何が求められているのか」を汲み取る力が求められると知った。また損害サポートの仕事では、被害者・加害者双方に納得して頂くために、説明の仕方や言葉選び等、細かい部分にも気を払わなければならないと理解した。このように、仕事に関する深い理解を得られたため、参加してよかったと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップ前日にワークの詳細が発表されるため、資料を読み込んである程度考えをまとめておくことでより充実した議論ができると感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップを経て、損害保険業界はお客様の気持ちを最重要視する業界であると感じた。中でも三井住友海上は社訓にも「お客様第一」を掲げており、複数回のグループワークを通じてそれが理解出来た。そのため、仕事をするにあたってお客様に笑顔を届けたいと考える自身の価値観と合致し、イメージが湧いた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ後に参加者限定のインターンシップがあり、その後も何度かイベントに参加していると、人事の方に顔と名前を覚えて頂けた。何度か話した際の自身の印象も悪くないと感じていたため、イベントに参加したことで意欲が有利に働くのではないかと考えていた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

参加前は営業のみを志望していたが、インターンシップでのグループワークを通じて、営業・損害サポート両方の仕事に興味が湧いた。また、体験ワークを通じて損害保険業界で働いた際にやってみたいことや目標等も明確になり、よりこの企業で働きたいと考えるようになった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

三井住友海上のインターンシップに2回参加した後に本選考も受けたが、一次選考で落とされた。また、同じインターンシップを受けた友人も同様であった。インターンシップの時点では学歴はあまり重視されないが、本選考ではかなり重視されていると思われる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後には参加者限定の3Daysインターンシップが開催され、その後は何度か模擬面接イベントが開催された。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は、損害保険と商社を志望していた。理由としては、法人営業に魅力を感じたからである。人と話すのが好きで営業を志望していたが、ノルマを抱えながら個人に飛び込み営業をするのようなハードなものはあまり気が進まなかったので法人営業がやりたいと感じていた。三井住友海上は、インターンシップ参加前から第一志望の企業であった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップを通じて、損害保険業界というものは企業の挑戦を支えるのみならず、地域貢献や様々なボランティア活動等、幅広いジャンルで貢献することが出来るのだと理解した。また、社員の方々が毎日丁寧に強みや改善点等のフィードバックをくれたので、三井住友海上という会社は一人一人を大切にしていると強く感じた。このインターンシップを通じて、自身も損害保険業界で社会に貢献したいという気持ちがより深まった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 三井住友海上火災保険のインターン体験記(No.16701) 2023卒 三井住友海上火災保険のインターン体験記(No.18053)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友海上火災保険株式会社のインターン体験記

金融 (損保)の他のインターン体験記を見る

東京海上日動火災保険株式会社

TOKIOMARINEプレミアム・インターンシップinWinter
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 文系の就職先でも圧倒的なネームバリューと人気を誇っており、就活イベントでそのキラキラ感に惹かれたのがまず興味を持ったきっかけです。高収入で将来性もあり、そしてインターンシップ参加者は優遇があると聞き参加してみようと思いました。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月26日

アニコム損害保険株式会社

総合職1DAY仕事体験
25卒 | 東洋大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 動物が好きで、ペットを中心としてた動物を対象にする仕事に対して興味を持ったのが一番の動機。また、業界を絞っていなかったのでこれを機に保険や金融企業について学ぼうと思ったため応募しました。ホームページから応募したので会社概要について知ったうえで応募しました。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を中心に見ていく中で福利厚生が整っている損害保険に興味を持ち、業界四位のあいおいニッセイ同和損保にも興味をもった。
webの1dayで期間が短いことや、エントリーシートのみで応募できて手軽なことも良かった。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 生保、損保問わず保険業界に興味があり、特にメガ損保の志望度が高かったため、インターンシップに参加しました。また、昨年度はインターンシップに参加すれば早期選考に案内されたというお話を先輩から書いたので、応募しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

アクサ損害保険株式会社

「NextOne」AXA選考直結型1Day仕事体験~世界最大級の保険・金融リーディングカンパニーのノウハウをもとにキャリアを考える~
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アクサ損害保険という知名度のある保険会社に興味があったから応募しました。また、逆オファーサイトに登録しており、そこにアクサ損害保険からオファーが来たことがきっかけで行こうと考えるようになりました。応募してからはすぐにっていちょうせいになった。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日

ソニー損害保険株式会社

全国勤務型社員(GS社員)
25卒 | 同志社大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 損害保険業界を中心に業界を見ていた際に、「ダイレクト型」であるソニー損保が有名であったから。また、「代理店型」の損害保険会社との違いを明確化や会社の強み・弱みなどを肌で体感したいと思ったため、インターンに参加を決意した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当初損保業界をはじめとする金融に興味を持っていたが、就活を進める中で転勤をあまりしたくないと考えるようになった。そこで転勤が当たり前の損保業界の中で、転勤制度を廃止したこの企業に強く興味を持ち、優遇もあるということなので参加を志望した。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月24日

大同火災海上保険株式会社

大同火災仕事体験2Days
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 沖縄で就活したかったため、沖縄で有名かつ実績もある企業であったことがインターン参加の一番の動機。また、この時は職種を絞っておらず、損害保険会社について何の知識もなかったため、それを得る目的もあった。リクナビで企業名を入れて検索すると情報が出てきます。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月13日

ブロードマインド株式会社

コンサルティング営業職
21卒 | 関西大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
金融ベンチャーとして成長している企業の実態を勉強したかったから。大手ばかり見ていたので、一回小さい会社だからこその魅力やビジネスモデルを勉強しようと思った。 金融商品仲介業に関心はあったが、接点がなかなかなく、インターンを機に作ろうと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日
21卒 | 椙山女学園大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
旅行関係の仕事に興味があり、旅行保険の会社はどのような仕事をしているのか気になったからです。また、社会人になるとはどういう事なのかを学び、社会に出る前の心構えをしておきたかったからです。東京で働く雰囲気も学ぶためです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

三井住友海上火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 三井住友海上火災保険株式会社
フリガナ ミツイスミトモカイジョウカサイホケン
設立日 1918年10月
資本金 1395億9500万円
従業員数 12,572人
売上高 2兆8580億1100万円
決算月 3月
代表者 舩曵真一郎
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目9番地
平均年齢 41.9歳
平均給与 747万円
電話番号 03-3259-3111
URL https://www.ms-ins.com/
採用URL https://www.msig-saiyou.com/
NOKIZAL ID: 1130284

三井住友海上火災保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。