
23卒 本選考ES
総合職

-
Q.
サンリオピューロランドへの直近のご来場はいつでしょうか。その際に印象に残った点も教えてください。
-
A.
2019年3月に高校の卒業記念で来場した。イースター期間のため、施設内がレトロなアメリカンスタイルになっており、前回の来場の際とは一味違った雰囲気や限定フードを楽しむことができた。参加型のショーに感動した。 続きを読む
-
Q.
サンリオピューロランドへの直近の更に1つ前のご来場はいつでしょうか。その際に印象に残った点も教えてください。
-
A.
2017年8月に人生で初めて来場し、キャラクターグリーティングでキャストの方が沢山写真を撮ってくださり、思い出に残った。また、施設内が夏祭り仕様になっており、太鼓を使ったショーで和を感じることができた。 続きを読む
-
Q.
就職先として希望している・興味を持っている業界や企業選びの際に重要視している点を教えてください。
-
A.
大学時代のカフェでのアルバイトで、自分がエンターテイメントを相手に提供し、人の心を動かすことのやりがいを感じたため、「人に感動やワクワクをダイレクトに届けることができるか」を重要視している。 続きを読む
-
Q.
サンリオピューロランドへ入社後はどのような仕事をしたいですか。50文字程度で回答してください。
-
A.
エンターテイメント企画・制作部で、お客さまが訪れる「きっかけ」となる新しいイベントを企画する。 続きを読む
-
Q.
上記の設問のためにあなたならどのようなことができますか。(400文字以内)
-
A.
CD販売店でのアルバイトの販売促進業務で培った「お客様目線」のプロデュース力を活かしたい。私はアイドルコーナーを担当しており、アーティストのCD発売に向けて様々コーナー展開を企画してきた。その際、店舗の土地柄からなる客層を分析した上でターゲットである「お客様」を選定し、その「目線」に立ったコーナーを企画した。私の所属店舗は「オタク文化」の聖地であったため、アイドルグループの「アニメ好き」なメンバーに特化したコーナー展開にし、アイドルに興味のないアニメファンの方にも興味を持ってもらい、新規顧客層を開拓することができた。また、そのメンバーに対する「熱力」をポップやSNSで発信し、既存のファンの方にも満足してもらえる工夫をした。以上のような、ターゲットを明確にしたプロデュース力を活かし、貴社では、今までにない新たなイベントを企画し、様々な人に貴社を知る「きっかけ」を与えたいと考えている。 続きを読む
-
Q.
サンリオピューロランドの一番の課題は何でしょうか。50文字程度で回答してください。(100文字以内)
-
A.
コロナ禍により、収容人数が限られていること。 続きを読む
-
Q.
上記の課題に対してあなたならどのような解決策を考えますか。
-
A.
「仮想空間」でサンリオピューロランドを再現することで、収容人数を制限せずに多くの人にサンリオピューロランドを楽しんでもらうことができると考えた。先日、貴社のイベントでも利用されたメタバース上でサンリオピューロランドを完全再現し、いつでもどこでも来場した気分を味わうことができる仮想空間を制作する。また、メタバースを利用する際に、VRゴーグルが必要になるが、まだまだ普及しておらず、所持していない人が大半であると考えられる。そのような方のために、全国のサンリオショップにVRスペースを設置し、バーチャルサンリオピューロランドに簡単に来場できるようにする。このように、仮想空間でサンリオピューロランドへの来場を可能にすることで、遠方に在住しているため来場できない方や、来場したことはないが施設自体に以前から興味を持っていた人が気軽に体験することができ、新規顧客層の開拓も可能になると考えた。 続きを読む