18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 埼玉大学 | 男性
-
Q.
志望する業務:志望する職種で、どのような仕事をしたいと考えていますか。また、あなたのどのような能力や持ち味が、その仕事で活かせると考えていますか。全角400文字以内で記入して下さい。
-
A.
【挑戦したい仕事】 あらゆるお客様に貴社の地図サービスを知ってもらい、そして要望に応じて提案や案内を行い、納得のいく形で利用してもらうための営業の仕事をしたいと考えています。 【生かすことができる能力】 私はコールセンターでアルバイトをしており、現在で2年2か月になります。コールセンターでのアルバイトを通して、お客様ごとに臨機応変に案内を工夫し、コミュニケーションを図り要望を引き出す力を身に付けることができました。 そして営業の仕事であれば、あらゆるお客様に貴社の地図データ・サービスを提案・案内する際にこのコミュニケーション能力や要望を引き出す力を生かすことができると考えました。 続きを読む
-
Q.
.応募動機:インクリメントPへの応募を決意した理由を教えて下さい
-
A.
【地図を通して人々の暮らしを支える】 身近なものを通してあらゆる人々の生活を支え、豊かにする仕事をすることが目標 →(1)生活になくてはならない「地図」を通して常に人々の暮らしを支える事業に取り組んでいる (2)デバイスにとらわれることなく、常に最先端の技術で道路情報・位置情報を提供し続け、グローバル展開にも取り組んでいる 以上の特徴に加え、説明会を通し、働いている方々の暖かさ・率直さ・社員を大切にする風土を感じ、貴社であれば自分が目指す仕事をに取り組むことができ、そして長く働くことができる会社できると考え、志望致しました。 続きを読む
-
Q.
これまでの経験について:これまでの人生経験で「チャレンジした」とご自身で実感できるエピソードを全角400文字以内で具体的に記入して下さい。*
-
A.
【コールセンターでのアルバイト】 (1)主な仕事:電話での予約手続き・お客様からのお問い合わせへの対応・学校選びに悩んでいる方へプランの提案 (2)苦労した点:最初はマニュアル通りの案内しかできず、お客様の意図を読み取れなかったり、提案がうまくいかないことが多くあった (3)チャレンジした点:社員の方や先輩アルバイトの方にアドバイスをもらい、何度も繰り返し練習。また販売しているプランを分析し、どのようなお客様に提案すれば満足してもらえるか研究 (4)結果・身についたこと:性別・年齢・話し方などお客様の特徴に合わせて臨機応変に案内を工夫できるように。コミュニケーションを図り、要望を引き出す力が身についた。結果、販売数も増え、社員の方からも信頼していただけるようになり、新人研修も任せていただけるように。 続きを読む
-
Q.
課外活動実績:ゼミ、研究室、サークル、アルバイト等、通常の授業以外でどのような活動に注力していましたか。※(部長、リーダー等の)役割を担当していた場合は、具体的な担当内容も含めて記入して下さい。*
-
A.
【サークルで会長を担当】 仕事:イベントの計画・企画 特に力を入れたイベント:新入生を勧誘するためのイベントを企画。例年より多くの新入生を勧誘するためにメンバーと協力し企画。ライブハウスと日時・料金などを交渉し貸し切りにしてもらい、大きな音で音楽を楽しみながら交流ができるイベントを開催。宣伝方法もビラ配りなど従来の方法に加え、SNSを活用したアピールを積極的に行うよう工夫。結果、例年の倍の新入生の勧誘に成功。 続きを読む