就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
学校法人明治大学のロゴ写真

学校法人明治大学 報酬UP

【未来を拓く情報収集術】【22卒】 学校法人明治大学 総合職の通過ES(エントリーシート) No.49662(横浜市立大学/女性)(2021/6/14公開)

学校法人明治大学の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月14日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 横浜市立大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたことの中で苦労したこと、困難だったこと、工夫したことの概要を教えてください。(150字)

A.
学生時代に力を入れた事は、塾のブログ運営のアルバイトだ。 ブログを書き始めた頃、なかなかレビュー数が伸びないという困難に直面した。私は、この困難に対して2つの事を行った。1つ目は徹底的な情報収集、2つ目は経験を混ぜながら独学での勉強術をわかりやすく伝える事だ。結果、120記事を執筆するまでになった。 続きを読む

Q.
1において、最も効果的であったと思うあなたの行動を具体的に教えてください。(400字)

A.
効果的であったのは、徹底的な情報収集だ。私は3種類行った。 1つ目は、大学の公式サイトや塾のサイト等から、最新の受験動向を探った。調査から、今の受験は多様化が進み、自身の受験時代と大きく変化していることに気づいた。 2つ目は、塾生や講師とヒアリングから、今の受験生の悩みを探った。ヒアリングから、大きく3タイプの悩みがわかった。①入試制度の移行で対策に悩む人、②記述式が苦手で苦しむ人、④コロナ禍で家での勉強に苦しむ人だの4つだ。 3つ目は、上述2つから、より効果的な勉強術がないかを探った。脳科学の本などを読み、より暗記しやすい方法を考案した。また、コロナ禍の今は、家で集中するための勉強術、時間管理術などを調べた。 時代に合わせて変化する受験を乗り越えるための方法を徹底的に調べたことで、毎週3本以上昨年では120記事を執筆する事ができた。また、反響の良かった記事に関しては、特集記事を担当するまでになった。 続きを読む

Q.
「就職先」として、明治大学を志望する理由とやりたい仕事について教えてください。(400字)

A.
貴大学法人を志望する理由は2つある。  1つは、少子化やグローバル化等によって多様化するニーズに対して、熱意をもってチャレンジする姿勢に興味を惹かれたためだ。  私の強みは、興味のある事に対し、熱意をもって徹底的に取り組む力と考える。例えば、ゼミ活動で学んだデータ分析を、より深く学びたいと考えていた。4年次から○○プログラムに参加しようと考え、逆算して3年生の後期に2万字の卒業論文を書き上げた。この強みが貴大学法人と一致しているため、志望する。  2つ目は、ゼミ活動で学んできたデータ分析を用いて、評価情報事務室で活躍したい。 評価情報事務室では、自己点検・評価やIRなどのデータを用いて、大学の強み・問題点を明らかにし、俯瞰的に大学運営を行うことができるという点に魅力を感じる。  データを用いて大学の根幹を支え、学生が過ごしやすい環境作りに加え、研究成果を社会に還元する役割を担いたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

学校法人明治大学のES

学校・官公庁・団体 (学校)の他のESを見る

学校法人関西学院

専任事務職員(総合職)
24卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
新型コロナウイルスの流行で多くの制約ある生活が余儀なくされた中、あなたの大学入学以降に「挑戦」したことは何ですか。それに取り組もうと思った理由・達成するために行動したことを含めて詳しく教えてください。(必須、400文字まで)

A.
問題を報告する
公開日:2024年1月10日

学校法人明治大学の 会社情報

基本データ
会社名 学校法人明治大学
フリガナ メイジダイガク
設立日 1881年1月
資本金 1712億1900万円
従業員数 3,589人
代表者 柳谷孝
本社所在地 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1丁目1番地1、2
電話番号 03-3296-4545
URL https://www.meiji.ac.jp/
NOKIZAL ID: 1132850

学校法人明治大学の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。