22卒 本選考ES
事務コース
22卒 | 横浜市立大学 | 女性
-
Q.
SMBC日興証券を志望する理由をご自身の体験と想いを踏まえ300字以内で記入してください。(300文字以下)
-
A.
お客さまと共に発展するというイメージが、自身がこれまで培ってきた部活、アルバイトでの「寄り添いながら一緒に成長していく」信条に一致しており、大変共感を持った。 お客さまと寄り添いながら発展を目指す貴社で、塾の事務のアルバイト経験を生かし、事務職として貢献したい。 勉強と部活の両立が厳しい塾生に対し、事務方として塾講師と連携し、サポートしてきた。 塾生の勉強時間取得のための計画作成、進捗管理を着実に行い、次に、自ら業務運営マニュアルを作成、塾生・講師・事務の連携を高めた。 その経験をもとに、「寄り添いながら、問題解決をする仕組みを作る」という自身の強みを生かし貢献したい 続きを読む
-
Q.
当社は多様性の観点から、社員一人ひとりの個性を尊重しています。 あなたを特徴づける個性を3つ、20字以内で記入してください。 またそれぞれの個性について100字以内で説明してください。 1つ目の個性
-
A.
■特徴づける個性①(20文字以下) 粘り強くこつこつと取り組む 特徴づける個性①理由(100文字以下) 私は、独学支援型塾のアルバイトで、毎週3本以上のブログを執筆の目標を決め、昨年1年間で118の記事を書き上げた。自身と同じように独学で苦しんでいる受験生を応援したいという強い思いのもと、根強く書き続けた。 続きを読む
-
Q.
当社は多様性の観点から、社員一人ひとりの個性を尊重しています。 あなたを特徴づける個性を3つ、20字以内で記入してください。 またそれぞれの個性について100字以内で説明してください。 2つ目の個性
-
A.
■特徴づける個性②(20文字以下) 困っている人に寄り添って行動する 特徴づける個性②理由(100文字以下) 高校時代の部活動の時に、部員との会話から、悩みを把握し、練習に反映させてきた。バディ制度という、練習の疑問をすぐに解決できる仕組みを作った。結果、先輩後輩の連携が強くなり、部員の技術も上達した。 続きを読む
-
Q.
当社は多様性の観点から、社員一人ひとりの個性を尊重しています。 あなたを特徴づける個性を3つ、20字以内で記入してください。 またそれぞれの個性について100字以内で説明してください。 3つ目の個性
-
A.
■特徴づける個性③(20文字以下) 徹底的な情報収集能力 特徴づける個性③理由(100文字以下) ブログ運営で、情報収集力を磨いた。受験生に寄り添ったブログを書くには、多様化した受験動向を知る必要があった。私は、最新の大学の受験動向を入念に調べ、今の受験生に最適な勉強術等の記事を発信してきた。 続きを読む
-
Q.
当社は「お客さまと共に発展し、最高の信頼を得られる会社」を目指しています。 そこでこの理念を達成するために必要だと思う要素をご自身の体験を踏まえて3つ、20字以内で記入してください。 またそれぞれの理由について100字以内で説明してください。 必要だと思う要素1つ目
-
A.
■必要だと思う要素①(20文字以下) 傾聴し、誠心誠意対応すること 必要だと思う要素①理由(100文字以下) 高校の部活動で部員の技術のばらつきを解決するため、何度も面談を行った。部員の声をもとに練習方法の改善を行い、演奏レベルが向上した。相手の声に耳を傾け、何ができるのかを考え、提案する事が重要と考える。 続きを読む
-
Q.
当社は「お客さまと共に発展し、最高の信頼を得られる会社」を目指しています。 そこでこの理念を達成するために必要だと思う要素をご自身の体験を踏まえて3つ、20字以内で記入してください。 またそれぞれの理由について100字以内で説明してください。 必要だと思う要素2つ目
-
A.
■必要だと思う要素②(20文字以下) 相互に貢献しあえる良好な関係を築くこと 必要だと思う要素②理由(100文字以下) 好評だったブログは、塾生との協力の結果だと感じている。面談で塾生の悩みを聞き、精神的に不安定な塾生を支える一方で、塾生の悩みから、多様化する入試下にいる受験生に寄り添った記事を書くことができている。 続きを読む
-
Q.
当社は「お客さまと共に発展し、最高の信頼を得られる会社」を目指しています。 そこでこの理念を達成するために必要だと思う要素をご自身の体験を踏まえて3つ、20字以内で記入してください。 またそれぞれの理由について100字以内で説明してください。 必要だと思う要素3つ目
-
A.
■必要だと思う要素③(20文字以下) 相手に寄り添い、課題解決を手助けする事 必要だと思う要素③理由(100文字以下) 部活との両立に苦労する塾生との話しから日々の時間管理ができていない課題を発見した。自身の経験をもとに、塾生の生活時間を見直し、勉強時間を捻出した。このような解決策をブログで多くの受験生に発信してきた。 続きを読む