就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社伊藤園のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社伊藤園 報酬UP

伊藤園のインターンシップの体験記一覧(全171件) 6ページ目

株式会社伊藤園のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

伊藤園の インターン体験記

171件中126〜150件表示 (全57体験記)

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 【ワンデー仕事体験】清涼飲料業界・伊藤園の仕事を体験しよう!
2.0
22卒 | 法政大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 毎年インターンシップ参加者には早期選考と選考カットがあるらしく近年は変わっていないので、今後も有利になると思われます。少しでも興味がある方はインターンシップに応募することはおすすめです。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月7日

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 総合職
2.0
21卒 | 上智大学 | 女性
会社説明を受け、伊藤園の考え方などをもとに、新しい商品や商品の見直しを提案する

半日インターンシップだった。最初に伊藤園についての会社の説明を受けた。その中で学んだ、伊藤園の考え方などを用いて、伊藤園の新しい商品や商品の改善をグループで考えた。それを神にまとめて、全体で発表した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 総合職
2.0
21卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
伊藤園の考え方や働き方について学ぶことができた。本選考で使えそうな情報なども手に入れることができた。インターンの後に話を聞きたい人だけ、社員の方にお話しを伺えたので、そこでいろんなことについて話を聞けた。あとは社員さんの雰囲気なども感じることができた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

21卒 冬インターン体験記

2020年2月開催 / 1日 / 総合職
2.0
21卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者のみ早期選考の案内がきた。とりあえずesは出したが、インターンの内容と一緒で普通に受かってきたので、全員通しているのかなと思った。面接では特に考慮されているとは思わなかったので、わからない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月22日

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 営業体験
4.0
21卒 | 中央大学 | 男性
新商品の開発。

はじめにグループで自己紹介。その後、業界と企業についての説明。後半はグループごとに新商品開発についてのグループワークを行い最後に各グループで発表をした。任意で質問会も設けられていた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月25日

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 営業体験
4.0
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社内で行われている各種制度を知ることができ、非常によかったと思う。事前に調べた段階では知りえなかった情報をたくさん教えてくださったので参加してよかったと思う。また他社よりも実施時期は比較的早いので、初めて参加する人が多く、横のつながりもできると思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月25日

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 営業体験
4.0
21卒 | 中央大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 今回のインターンシップからインターンシップの参加生からの特別ルートはあるという風に伺ったので、そちらのルートを利用すれば、周りのルートからの選考よりは有利であると思った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月25日

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / 営業職
4.0
21卒 | 國學院大學 | 女性
商品開発体験

簡単な説明会(企業・業界について)、説明に対しての質疑応答、「商品開発をしてみる」というテーマの基、グループワークと発表、フィードバック、座談会(人事の方が3人いましたが、1つのグループに1人が来てくれた。)

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / 営業職
4.0
21卒 | 國學院大學 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
座談会で社員さんの生の声を聞けたことが良かったです。なかなか聞きにくい福利厚生についての質問にも答えていただけました。インターンシップに参加することで、入社後のイメージも湧きやすくなりました。また、インターンシップ参加の特典として、早期選考に参加できました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

21卒 夏インターン体験記

2019年7月開催 / 1日 / 営業職
4.0
21卒 | 國學院大學 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者のみの早期選考会に招待されたため。その選考会は、集団面接が免除となり、面接回数2回の個人面接になるので、選考フローの中でも優遇されていると言えます。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職(営業)
3.0
20卒 | 東京農業大学 | 男性
自動販売機の商品の配列を考えてください。

午前中に会社や職種の説明があり、終わり次第グループディスカッションの課題が発表され、グループ内でアイスブレイクを行い、終わったチームからグループディスカッションに移っていきました。プレゼンテーションも終わった後は、座談会が行われた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月13日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職(営業)
3.0
20卒 | 東京農業大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
飲料業界の動向や伊藤園の営業の仕事内容やキャリアステップを知れたのが非常にためになりました。また営業や商品提案をしていくうえで、ニーズを満たすことはもちろんのこと、人間の視覚を使って営業や売り場提案を行うということは非常に知識としてためになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月13日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職(営業)
3.0
20卒 | 東京農業大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 有利になると思います。理由は二つあります。まず1つ目に、自動販売機の営業について知ることが出来たためインターンに参加していない学生よりもはるかに有利だと思います。二つ目に、本選考でエントリーシートが免除になるため有利になると感じました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月13日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 学習院大学 | 男性
伊藤園の飲み物を用いた売り場提案

午前中にはアイスブレイク、伊藤園の業務内容(実際の自動販売機のマーケティング)をした。そして、午後にはメインの伊藤園の飲み物を用いた売り場提案と社員座談会をした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月27日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 学習院大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したからこそ分かったことは、伊藤園での働き型です。一般的な食品メーカーや飲料メーカーとは違い飲み物の輸送も伊藤園の社員さんがやっているということを知れたのがとても大きかった。自分はその業務がとても予想外であった為とても印象に残った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月27日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 総合職
4.0
20卒 | 学習院大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加した学生はESにおいて、落とさないということを言われました。なので、ほんとに少しではありますが有利になると思います。しかし、それ以上の優遇はありませんでした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年9月27日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
5.0
20卒 | 首都大学東京 | 男性
小売店での売り上げをのばすにはどうすべきか

集合→グループ内でのアイスブレイク→社員の紹介→業界の説明→会社の説明→グループワーク→発表→昼休憩→グループワーク→発表→座談会 座談会では6回ほど質問することが出来たので、かなり参考になった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月18日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
5.0
20卒 | 首都大学東京 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
小売店の売り上げを伸ばすために何をすればいいのか?といわれてもあまり想像できなかったのだが、小売店の目標はただ売り上げを伸ばすだけでなく、その先にいるお客様に幸せを届けることが大事だということを学び、営業部門の人が何を考えて働いているのかその創造につながった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月18日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
5.0
20卒 | 首都大学東京 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 特に有利になることはないとホームページに書かれている通り、参加してグループワークで優勝したが、お土産は頂けたが、特にシークレットセミナーとうに招待されることはなかったから。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月18日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
自動販売機の商品ラインナップ設計、魅力的な売場作り

最初な伊藤園のビジネスモデルについての説明がありました。その後自動販売機の商品ラインナップの提案を行いました。午後はグループワークとして、架空のスーパーマーケットでの売場作りについて考えました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月22日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
お客様に自社の商品を選んでもらうことの難しさを学ぶことが出来ました。お客様は、飲料をなんとなくで選んでいる人がほとんどです。それらの人々の意識に入り込むための、魅力的な自動販売機の設計や売場作りのノウハウを学ぶことが出来たのは大きかったです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月22日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ後には特に何もイベントはないが、参加者は無条件でエントリーシート通過となり1時面接に進むことができます。1dayと短いので少しでも興味があれば参加しておくべきだと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月22日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / マーケティング
3.0
20卒 | 東京理科大学大学院 | 女性
・自動販売機中身考案 ・大型量販店の売り場考案

・八月電車ホーム設置自販機の売り上げトップ3を話し合って発表 ・自販機中身考案→発表後にフィードバック ・大型量販店の売り場考案(エンドor催事場、コンセプトや何を売るのか等) ・座談会

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月18日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / マーケティング
3.0
20卒 | 東京理科大学大学院 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
文系の人と触れ合うことはあまりないので、文系ならではの発想などを聞くことが出来て、視野が広がった。また、普段の生活で当たり前に設置されている陳列棚や商品配置にはすべて意味があるところをしっかりと学ぶことが出来たので、今後希望している商品開発職につくことが出来た際にも売り場の事を頭に入れながら取り組むことが出来ると思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月18日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / マーケティング
3.0
20卒 | 東京理科大学大学院 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は本選考の会社説明会に必ず参加できると終了後に知らされた。参加前に通常は選考があるそうなのでそこだけ優遇される。ただ、その後の選考は特に優遇等もなく、通常通り進むと予想できる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月18日
171件中126〜150件表示 (全57体験記)
インターンTOPへ戻る

伊藤園の 選考対策

最近公開されたメーカー(飲料・たばこ・飼料製造業)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。