- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 様々なメーカーを見ている中で、日常でよく目にする、利用する飲料メーカーに興味を持ちました。飲料メーカーは化学系のイメージですが、機械系出身の方がどのようなことをしているのか、実際に体験することで学びたいと考えました。続きを読む(全108文字)
【飲料業界の魅力を体感】【20卒】伊藤園の夏インターン体験記(文系/総合職)No.6939(早稲田大学/男性)(2019/7/22公開)
株式会社伊藤園のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 伊藤園のレポート
公開日:2019年7月22日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年9月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学
- 参加先
- 内定先
-
- サントリーホールディングス
- 住友生命保険相互会社
- 日本政策金融公庫
- 三井住友銀行
- 商工組合中央金庫
- 明治安田生命保険相互会社
- 三菱UFJ信託銀行
- 入社予定
-
- 日本政策金融公庫
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
就職活動を始めて金融業界1本に絞っていたが、業界に縛られずに様々な会社を見た方が良いというお話をお聞きしたからです。自分の生活の近くにあり、金融業界と同じく多くの人にアプローチすることができる飲料業界を経験したいと考え参加を決意しました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートのみだったので特別な対策はしていません。手書きのエントリーシートだったので見やすい文字の大きさを意識しました。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京東部支店
- 参加人数
- 6人
- 参加学生の大学
- 早慶2人、MARCH2人、その他の大学2人でした。大学で絞っている感じはありませんでした。ら
- 参加学生の特徴
- 非常に明るい学生が多かったです。初インターンシップの方もいました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
自動販売機の商品ラインナップ設計、魅力的な売場作り
1日目にやったこと
最初な伊藤園のビジネスモデルについての説明がありました。その後自動販売機の商品ラインナップの提案を行いました。午後はグループワークとして、架空のスーパーマーケットでの売場作りについて考えました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事部
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
学生の数に対して人事部の方の数が少なく、個別のフィードバックはありませんでした。全体に向けてお話しされていた、「飲料業界は、瞬間的なお客様の欲求に応える仕事」というお話が印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
1日のインターンでワークが2つあったので大変でした。短い時間で発表の原稿まで考える必要があったので、班員同士で役割分担をして協力する必要がありました。ただテーマ自体は飲料という自分たちの生活とも関わるものだったので、楽しく取り組むことが出来ました。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
お客様に自社の商品を選んでもらうことの難しさを学ぶことが出来ました。お客様は、飲料をなんとなくで選んでいる人がほとんどです。それらの人々の意識に入り込むための、魅力的な自動販売機の設計や売場作りのノウハウを学ぶことが出来たのは大きかったです。
参加前に準備しておくべきだったこと
飲料という身近なものがテーマなので知識がなくても大丈夫だと思うが、少しマーケティングの勉強をしておくとより有意義なものになると感じました。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
売場作りや自動販売機設計などを実践的に体験することが出来たからです。伊藤園では男性の総合職のほとんどがルートセールスという仕事をします。現場でのルートセールスの縮図のようなワークだったので、実際に働いている自分を明確にイメージすることが出来ました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
伊藤園は他の飲料メーカーと異なり、総合職の方が自動販売機の管理なども行います。この特殊な業務形態についてこのインターンシップで知ることが出来たことは大きいと思います。記念受験をする人が多い飲料業界だからこそ、会社の特徴をインターンシップで把握出来た私は内定に1歩近づけたのかなと思います。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
伊藤園の仕事内容や強みについては十分に知ることができましたが、とにかく人事の方や社員の方とお話しする機会が少ないです。最後の最後に少し座談会のようなものがあるだけです。もう少し人柄や社風を学生に伝えられるプログラムにしてほしいと感じました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ後には特に何もイベントはないが、参加者は無条件でエントリーシート通過となり1時面接に進むことができます。1dayと短いので少しでも興味があれば参加しておくべきだと思います。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
何もありませんでした。そもそもマイページ自体作ることが出来ません。本選考解禁後も特になにもありませんでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
私自身の人間性が試される無形商材というものをを通じて、人や企業を支えたいという観点から、金融機関を志望していました。特に人とより密接に、長く関わることの出来るという観点から、銀行や生命保険業界を志望していました。中でも当時は生命保険の持つ、苦境に立たされた人を支える力に魅力を感じ、生命保険業界が第一志望でした。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
そこまで大きく志望度の変化はありませんでした。ただ今まで無形商材にこだわり過ぎていたので、これからは少しメーカーなども見てみようと感じました。なぜなら無形商材を扱う金融業界と同じように、メーカーであってもお客様に選んでいただくには個人の人間力が試されるからです。また多くの人にアプローチできるという点では、メーカーも金融業界も大差はないのかなと感じました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社伊藤園のインターン体験記
- 2026卒 株式会社伊藤園 総合職のインターン体験記(2025/01/22公開)
- 2026卒 株式会社伊藤園 総合職のインターン体験記(2025/01/20公開)
- 2026卒 株式会社伊藤園 総合職のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2026卒 株式会社伊藤園 食品業界・清涼飲料業界・伊藤園について深く知ろう!のインターン体験記(2025/01/17公開)
- 2025卒 株式会社伊藤園 食品業界、飲料業界について知るのインターン体験記(2025/01/14公開)
- 2026卒 株式会社伊藤園 オープンカンパニーのインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2026卒 株式会社伊藤園 一般職のインターン体験記(2025/01/09公開)
- 2026卒 株式会社伊藤園 研究開発職のインターン体験記(2025/01/09公開)
- 2025卒 株式会社伊藤園 ワンデー仕事体験のインターン体験記(2025/01/09公開)
- 2026卒 株式会社伊藤園 オープンカンパニーのインターン体験記(2024/12/23公開)
メーカー (飲料・たばこ・飼料製造業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 地元に密着しつつ全国的な知名度を持つ霧島酒造の焼酎づくりに魅力を感じました。土づくり、芋づくりから始まる一貫した製造プロセスや環境配慮型の取り組みに興味があり、社員との交流や研究活動の体験を通じて学びたいと考えました。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. このインターンに興味を持ったきっかけは、食の安全に対する関心が高まったことです。配合飼料業界が食品の安全性に直結していることを知り、実際にその業界で働く体験を通じて理解を深めたいと思いました。参加理由は、実務を体験しながら業界の実情を学び、自分のキャリアにどう結び...続きを読む(全181文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 食品メーカーとしては名を馳せており、プレゼンスも業界内では非常に高いため、受けることによって他の食品メーカーと比較したいなと考えた。カゴメはインターン参加者に対しても非常に手厚く接してくれると聞いていたことも要因としてある。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ビールが好きだから選んだ。なかでもサッポロの黒ラベルが好きだから。私が学生時代営業のインターンをやっていたので、営業経験いかせるかなと考え、なかでも営業職に関するインターンシップに参加してみようと考えた。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 日本酒醸造の科学的なメカニズム解明に興味を持っており、研究に特に力を入れている印象のあった月桂冠のインターンシップを志望した。ほかの清酒メーカーでは研究開発に特化したインターンシップをあまり開催していなかったことも、月桂冠インターンシップの参加に繋がった。続きを読む(全128文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともとコーヒーに興味があったから。健康志向が高まるこの世の中でほぼコーヒーのみを扱うUCC上島珈琲株式会社ではどのような取り組みが行われているのか興味があり、参加しました。カップから農園までを体感してみたかった。続きを読む(全107文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私が貴社のインターンに興味を持ったきっかけは、食品業界で多くの人々の生活に密接に関わる仕事に魅力を感じたからです。特に、乳製品の市場で信頼されるブランドである貴社の営業活動を通じて、顧客との信頼構築や提案力を学びたいと考えました。また、自身のコミュニケーション力や...続きを読む(全196文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就職活動の始まりの時期に、漠然とメーカーやインフラを志望していたところ、オファーサイトの方でオファーがあったから。そこで調べてみたところ、思いのほか待遇が良く、インターンシップに参加する経験もなかったため。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 名前を聞いたことがあるけれど、何の会社なのか何をする会社なのかわかっていなかったので、少し興味が湧きました。なので、インターンシップに応募してみようと思いました。そこからインターンに参加することができました。続きを読む(全104文字)
伊藤園の 会社情報
会社名 | 株式会社伊藤園 |
---|---|
フリガナ | イトウエン |
設立日 | 1992年5月 |
資本金 | 199億1230万円 |
従業員数 | 7,929人 |
売上高 | 4538億9900万円 |
決算月 | 4月 |
代表者 | 本庄 大介 |
本社所在地 | 〒151-0071 東京都渋谷区本町3丁目47番10号 |
平均年齢 | 41.5歳 |
平均給与 | 654万円 |
電話番号 | 03-5371-7111 |
URL | https://www.itoen.co.jp/ |
採用URL | https://www.itoen.co.jp/company/jobs/ |
伊藤園の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価