在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月18日【気になること・改善したほうがいい点】
「全ての人が共に活躍できる共存会社(ノーマライゼーション)を目指します」
が経営理念だが、実際は障害者雇用率を達成...続きを読む(全161文字)
株式会社JTBデータサービス 報酬UP
株式会社JTBデータサービスの社員・元社員による総合評価は3.1点です(口コミ回答数12件)。ESや本選考体験記は0件あります。基本情報のほか、株式会社JTBデータサービスの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社JTBデータサービスの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社JTBデータサービスの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月18日【気になること・改善したほうがいい点】
「全ての人が共に活躍できる共存会社(ノーマライゼーション)を目指します」
が経営理念だが、実際は障害者雇用率を達成...続きを読む(全161文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月18日【気になること・改善したほうがいい点】
したい仕事に1回も挑戦させてくれない。
給与が低すぎる(10年以上働いても、手取りで17万円しか貰えない)
障害者...続きを読む(全105文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月18日【気になること・改善したほうがいい点】
自分の中で到達したいポジションや仕事のロードマップがあっても、適切なアドバイスは無い。また、やりたい仕事には挑戦さ...続きを読む(全159文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月18日【気になること・改善したほうがいい点】
信念のある社員はおらず、何かを改善しようと努力する社員もいない
現状維持、とりあえず仕事をする、給与を貰えたら良い...続きを読む(全111文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月18日【良い点】
永遠に事務職(人と関わる仕事は出来ない。パソコンをずっと見ている仕事)が出来る人は向いている。
【気になること・改善したほうがいい点】
障害者...続きを読む(全171文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月18日【気になること・改善したほうがいい点】
会社としての収益は低い。
その状況が何年も続いている為、遅かれ早かれ規模縮小する。
成長性は無い。会社としてどこに...続きを読む(全92文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月18日【良い点】
有休は取りやすい
【気になること・改善したほうがいい点】
JTBデータサービスの場合、地方にいる社員は自分の家から通える職場で出向社員として派...続きを読む(全154文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月18日【気になること・改善したほうがいい点】
JTBデータサービスの場合、地方にいる社員は自分の家から通える職場で出向社員として派遣される為、出向先の職場の考え...続きを読む(全139文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年12月18日【良い点】
重度障害者にとっては給与は良い方
【気になること・改善したほうがいい点】
聴力障害者にとっては給与が低い。
新入社員の頃から給与は上がらない。...続きを読む(全115文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2017年9月20日【良い点】
障害者雇用の会社です。
安定した大企業という感じで、福利厚生は良く、有給は取りやすかったり、定時で帰れたりと働きやすいです。
特に難聴系の方が...続きを読む(全184文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社JTBデータサービス |
---|---|
フリガナ | ジェイティービーデータサービス |
設立日 | 1992年10月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 132人 |
代表者 | 井村晃之 |
本社所在地 | 〒135-0042 東京都江東区木場2丁目17番16号 |
電話番号 | 03-5646-6750 |
URL | https://jtb-jds.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。