- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活初期は金融を幅広く志望していたため、損保業界のトップである三井住友海上のインターンにも参加しようと考えていました。三井住友海上のインターンは、三井住友海上に入社した人はマストで参加すべきとサイトに書かれていたため、参加を決めました。続きを読む(全118文字)
【人柄重視、業界拡大へ】【22卒】東京海上日動火災保険の冬インターン体験記(文系/TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップ)No.15255(早稲田大学/女性)(2021/5/28公開)
東京海上日動火災保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 東京海上日動火災保険のレポート
公開日:2021年5月28日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2021年2月 中旬
- コース
-
- TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップ
- 期間
-
- 5日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
「東京海上日動の社員はみんな人がいい」と就活生の友人や先輩内定者から話を伺い興味を持ちました。またこれまで業界を狭く見てしまっていたので、志望業界を広げる意味でも参加したいと思いました。業界トップであることも理由の1つです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
面接体験記をたくさん読んだ。オーソドックスな質問が多いと聞いたので、それらには端的に答えることが出来るように練習した。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
人柄が重視されていたと思う。問題なく円滑なコミュニケーションを取れていれば大丈夫だと思います。
選考フロー
最終面接
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年01月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事3年目
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
会場到着から選考終了までの流れ
URLから入室
面接の雰囲気
学生のことをよく理解しようといろんな角度からの質問をしてくださった、。また緊張をほぐすように配慮してくださった。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
論理的に話すことを意識しました。また、人ははなしを聞いてもらうときのほうが気持ちよくなれるため、面s熱間にも話してもらうように会話ベースにすることを心掛けた。
面接で聞かれた質問と回答
どのような性格の人だといわれますか。
真面目で誠実な人だといわれます。実際にこれまでサッカー部の部長を務める際にも、顧問の先生や部員から誠実さを評価して任命されました。同学年内でも練習中と休憩のメリハリをつけることを注意したりしていました。オンとオフを自分だけでなく、組織にも伝えるようなリーダーシップが評価され、そのように言ってもらうことが多くあります。
その性格はいつからですか。
幼少期から家族からの影響が大きいと思います。親も真面目なタイプで、兄弟も習い事をいくつも掛け持ちしていたりしたため、その時の集中力と遊んでいるときのメリハリは勝手に見習ていたところがあると思います。また、物事を行う目的意識を持っていたため、計画的に取り組むような性格も誠実さに影響したと思います。
逆質問の時間
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 九州大学がほとんどであった。学生のレベルは非常に高いと感じた。
- 参加学生の特徴
- インターンが初めてという人が多かった。でも真面目で積極的な学生が多かった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 3人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
保険の新規提案グループワーク、企業理解、業務理解
インターンの具体的な流れ・手順
自己紹介、インターンの流れ、グループワーク、支店訪問、座談会
このインターンで学べた業務内容
ほぼすべての職種についての説明、座談会があった。
テーマ・課題
新興国で事業展開する際の保険について提案せよ。
前半にやったこと
企業紹介、職種紹介の全体的に説明を聞く機会が多くあると感じました。また、常に質問d根きる雰囲気もあり、学生に有意義な情報を届けようとしてくれる姿勢を感じました。
後半にやったこと
グループワークや、社員の方との座談会が多くセッティングされていました。実際にNG質問なしに正直に答えていただけていると感じました。グループワークはテーマごと複数回あり、毎回発表もありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
スターバックスのチケット
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
メンター制度や、社員とも個別の関わり合いはありませんでした。しかしながら、座談会をたくさん設けていただいたおかげで、企業理解、業務理解はかなりふかまりました。グループワークに対してのフィードバックは丁寧にしていただきました。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループワークの時間が短いため、グループで考える、まとめる、パワーポイントを作成する、発表準備まで行うた目にはかなりの労力を使いました。計画性をもってリーダー的な役割を決めて分担、時kン管理をする人がいればよかったと思います。ときに班の中でも分担がうまくいかず、負担が偏てしまう場面が何度もありました。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
グループワークは5~6人で行うものが多く、他の学生を気遣うことの出来る人が多かったため、協力して行うことが多かった。
インターンシップで学んだこと
他の学生の意見や考えを聞く場面が多く、自分の考えに凝り固まってしまう危険を感じました。意見の衝突から、すり合わせまでするのはハードルが高いものの、みんなで進めて浮く楽しさを感じながら取り組むことが出来ました。また、社員の方も困ったら手を差し伸べてくれる人が多く、仕事でもそのような環境ではたくことが出来るのだと想像できました。
参加前に準備しておくべきだったこと
特にありません。企業理解から、業務理解まで丁寧に進めてくれるので、特に準備不足だからと言って不利になることもありません。毎回の説明、ワークを真剣に聞き、疑問に思ったことをすぐに質問することが大事だと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
営業のイメージは持つことが出来た。どのようなスパンで取引先に訪問し、話し合いが行われるのかが理解できた。一方で自動車保年の電話対応はなかなか難しそうだと思った。個人の主観に対して説得しなければならない場面が多く、トラブル回避のほうが難しいのではないかと思いました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
業務に興味を持つことが出来なかったため、志望度が低いことが明確だからです。この業界を受けている人は金融、保険を広く受けているイメージであり、企業を志望しているというよりは業界を志望している人も多く見受けられ、私自身は業界すら見ていないためです。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
電話対応の業務になる確率は新卒で4割。社員の割合は6割以上と聞いた。電話業務を志望しない私にとってリスクが高いと感じた。また、社員の話を聞いても、業務にやりがいを感じている人は少なく、給料や福利、働きかたがいい。と主張する人が多く、業務自体に思い入れを持つことが難しそうだと思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
業務理解、企業理解がほかの人よりは深まると感じるから。話のネタにできるのは強いと思った。しかし、地方のインターンシップからは全国転勤のコースの採用は少ないと聞いた。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
社員や人事のフォローはありません。懇親会はインターンシップから1か月後に開催されました。志望する人だけが参加していました。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップの参加前はメーカー一筋であった。それだけではまずいと思い、幅を持たせようと思い参加したが、やはりメーカー志望は変わらず、損保には全く興味を持つことが出来なかった。参加前に聞いた人の印象は変わらなかった。働きやすい環境はとともっていると感じたし、社内の人も人が原因で悩むことはほとんどないと仰っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
イメージの変化はありませんでした。しかし電話対応の業務に関してはお客さんが怒っていたりすることも多く、またお客様同士のトラブルの仲裁に入ることになるため、ストレスがたまり、しんどくなっしまうと感じました。。営業はその反面、社内もお客さんもチームというイメージで働くことが出来ると感じ、見食的だと思いました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
東京海上日動火災保険株式会社のインターン体験記
- 2026卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップのインターン体験記(2025/01/30公開)
- 2026卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIOMARINEプレミアム・ワークショップのインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップのインターン体験記(2025/01/10公開)
- 2026卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップのインターン体験記(2024/12/04公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIOMARINEプレミアム・ワークショップのインターン体験記(2024/11/18公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・ワークショップのインターン体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIOMARINEプレミアム・ワークショップのインターン体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップのインターン体験記(2024/10/11公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 TOKIO MARINE プレミアム・インターンシップ SPEC編(Global Businessコース)のインターン体験記(2024/10/11公開)
- 2025卒 東京海上日動火災保険株式会社 プレミアムワークショップのインターン体験記(2024/09/27公開)
金融 (損保)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 夏時点ではざっくりと金融業界に関心があり、そのきっかけで応募した。ただ夏は広く業界を見た方がよいという定説を聞いたことがあったので、その一環として応募した。金融っぽいと名前を聞いたことがあったものの、損害保険業界に対する理解は薄かった。続きを読む(全118文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 保険業界に興味があり損害保険業界がどのようなものか興味があったため参加しました。また、1DAYで日程調節がしやすそうだったことも一つの理由です。損害保険の理解と企業理解を深めることを目標にしていました。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
社会貢献度や自分の価値観から保険業界を見ていました。
その中でもソニー損保は、CMがとても印象的で、インターンシップに参加しました。
また、夏頃からオンラインでしたが、説明会などに参加していたため、早期選考に参加できると思い参加しました。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オファーボックスという逆オファーサイトに登録していたところ、アクサ損害保険からオファーが来た。損害保険会社に興味を抱いていたため、とりあえずオファーを承認すると、そのまま選考なしでインターンに参加することができるようであったため、何となく参加してみた。続きを読む(全126文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 大手企業だけでなく、ベンチャー企業も見てみたいという思いがあったため、参加しました。また、金融業界にい興味があり、かつ保険を扱う企業を見ていなかったので、自分の基準に当てはまっていると思ったからです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 損害保険業界に非常に興味があり、共栄火災が地域社会への貢献を大切にする企業姿勢に共感したためインターンに応募し、参加を決めた。また、大手の競合他社として、中堅企業がどのようなものであるのかを比較するため。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. スカウトを頂いた企業ということでインターンシップに参加させていただきました。他に受けたインターンシップもスカウトをいただいた企業が多いです。その中でも特に興味深いものを選ばせて頂いている状況となっています。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. キャリタス就活の体験応援フェアで対象のインターン等に参加すると、もれなく3000円分をもらうことができることが1番の理由だった。自分の就活では特に営業職は考えていなかったので、あまり深く考えず参加した。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 保険会社のインターンも多々受けていたが、ダイレクト型の保険会社は受けていなかったため、その内情を知りたかったことが参加した動機。就活サイトでスカウトされたことから選考なく進めるため、深く考えず気軽に応募した。続きを読む(全104文字)
東京海上日動火災保険の 会社情報
会社名 | 東京海上日動火災保険株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウカイジョウニチドウカサイホケン |
設立日 | 1879年8月 |
資本金 | 1019億9400万円 |
従業員数 | 16,296人 |
売上高 | 6兆5552億7400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 城田宏明 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号 |
平均年齢 | 42.5歳 |
平均給与 | 855万4000円 |
電話番号 | 03-3212-6211 |
URL | https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/ |
採用URL | https://www.saiyou.tokiomarine-nichido.co.jp/ |