就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京海上日動火災保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京海上日動火災保険株式会社 報酬UP

【政策提言×保険構築】【19卒】東京海上日動火災保険の夏インターン体験記(文系/グローバル)No.4076(慶應義塾大学/男性)(2018/11/21公開)

東京海上日動火災保険株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 東京海上日動火災保険のレポート

公開日:2018年11月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年9月
コース
  • グローバル
期間
  • 5日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

参加した理由→その後の選考優遇も激しいと聞いていたから。
興味をもったきっかけ→有名企業で、インターンの知名度も高かったから。
参加を決意した理由→評判もよく、給料も高い、さらには自分の行きたい類の会社で受かりたかったので、合格通知後すぐに参加を決意した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

事前にインターンシップ選考の内容は調べた。ネット記事や就活情報サイトなどで対策ページも読み漁った。その上でESをしっかり完成させ、自己分析をした。

選考フロー

エントリーシート → 1次面接 → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2017年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

1次面接 通過

実施時期
2017年07月
形式
学生7 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
人事部

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

基本的な受け答えができれば大丈夫。自分は大人の方と話し慣れていたので、変に硬くならず会話ができた。周りと比べて、そのコミュニケーション能力が評価されたのだと思う。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ってきたこと

14年間続けているテニスです。大学入学後の学内大会では、初戦敗退をしました。満足できる結果ではなく、この日より、テニスコーチとして生活にテニスを取り入れること、平日の朝は自主練習するなど努力を重ねました。そして今年に行われた学内大会の個人戦では、優勝には届きませんでしたが、大学選抜に選出して頂きました。

その取り組みの中で気付いたことは?

何事にも「勝つ」「一番になる」と思い続けることで、No.1になれる時が来ることです。そしてそのNo.1を目指していくことで、常に新たなチャレンジ・成長につながる可能性が広がると確信しました。幼少期より負けず嫌いでした。自分がやると決めたからには、その道では負けたくないという思いでテニスに打ち込んできました。大学選抜に選んでいただいたことにより、大学代表として勝つというより高い新たな目標を得ることが出来ました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

最終面接 通過

実施時期
2017年07月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
人事部採用リーダー

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

とにかくコミュニケーション能力をみせることを心がけた。面接官も人間なので、話して見て楽しい、来て欲しいと思える人間をとると思ったから。

面接で聞かれた質問と回答

小学校のころの自分を三語で表して。

一つ目は「活発」です。本当に放課後は毎日友達と遊びに行くような外に行くのが大好きな子でした。二つ目は「負けず嫌い」だと思ってます。運動や遊びにおいても本当に負けるのが嫌いで、全力でやっていたと思います。三つ目は「好奇心旺盛」です。小学生時代はテニスサッカー陸上水泳、あとは小学校の代表として駅伝大会にも出たり、本当に興味の持ったものにすぐとりかかっていました。

中学校のころの自分も三語で表してみて。

一つ目は「努力」です。小学校に引き続き、テニスとサッカーを続けていたのですが、小学校の遊びから競技としてのスポーツに変わり、活動時以外にも練習だったり努力していた覚えがあります。二つ目は「リーダーシップ」だと思っています。小学校にはなかった学級委員を3年間つとめ、2.3年は学級委員長を務めるなど、本当に人前に立つことが多かったとな思います。三つ目は「計画性」ですかね。受験勉強を振り返ると計画的にしていたと思います。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京オフィス
参加人数
5人
参加学生の大学
早慶、一橋、東大ばかりだった。早慶がボリューム層で、学歴フィルタがあることは一目瞭然だった。
参加学生の特徴
コミュニケーション能力があり、嫌味のない人ばかりだった。同じような人が多い。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

政府に政策を提言し、その政策にあった保険を考える。

前半にやったこと

保険に関する知識のインプットがおおかった。インターンの段階なので、保険についての知識が全くなく、その配属部署の社員の方々が交代ばんこで出て来て、自分が担当している保険の説明をしてくれた。

後半にやったこと

後半は主に5人班を二つに分けて、発表の準備を行った。前半の講義を参考に、政府に政策を提言とその政策にあった保険を考えるために議論した。その後パワーポイントで発表用スライドをつくった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

配属部署の社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

この場ではフィードバックはあまりなかった。提案に対する軽い振り返りのみだった。本選考に進んだ場合、その過程で人事部の人から部署の社員から聞いたフィードバックを言ってもらえることになっている。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

先輩たちの話を聞いてると残業したり、遅くまで残って会議したりということが多いようだったが、働き方改革が言われ続けてる中で企業イメージを損なわないためなのか、今年は本当に解散が早かった。メンターからも早く終わられせるように言われたため、全く大変ではなかった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

保険の知識が全くなかったのでそれが付いたことは大変良かった。また、企業の実際のオフィスに毎日行ってプレゼンしたり、講義を聞いたりしたので、働く環境をこれ以上なく知られたのは大きかった。そこで自分はそれで少し金融はやはり合わないかなとは思った。

参加前に準備しておくべきだったこと

このインターンシップに事前準備は全く不要だと思う。基本的な考える力があれば、班に貢献できる。強いていうなら、パワーポイントスキルは持っておいたほうがいい。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

やはり実際に働く環境を見えたことは大きかった。その場でこういう業務をこういう風にやるのかということがありのままわかるインターンだったため、ポジティブな意味ではなくて、働くイメージは持てた。しかしそれが理想的だとは言えない。もっとダイナミックな仕事をしたいと当時はおもった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

正直5人のなかで抜きん出て議論を先導していたため。また人事部が徘徊してきた時に、声をかけられ名前を覚えてくれたり、目立っていたのでかなり有利に働くと思った。正直、このインターンは一度二回の面接に通っている人たちの集まりなので、バックグラウンドというよりどのくらい目立てるかだと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

保険という難しい商材をかたく扱うことに大きく魅力を感じたわけではなかったが、社員の方々の人柄や、他の参加者の人柄をみて、居心地の良い職場なのは間違いないと思った。またその中で給料ランキングもトップに入るほど待遇も良く、国家と強固にむすびついているため安定していると思ったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみの特別面接に招待された。また本選考になってから最初の面接は、インターンシップ参加者はスキップされると先輩たちから聞いていたから。有利になると確信していた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

東京海上のインターンは6日目に再び集まり、そこでプレゼンを再度行い、またその後インターン特別面接もあるため、フォローは分厚い。その特別面接でうまくいけば、本選考がかなりスキップされる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

正直、志望企業や志望業界が定まっていないため、いろんな業界を受けていた。しかし、そのなかで軸はあって、⑴社会を根底から支える社会貢献度の高さ。⑵魅力的な社員の方々⑶失敗を恐れず挑戦することを是とする環境。この三点の軸に従い、インフラ企業、損害保険、IT通信、コンサルティング業界に興味があり、応募していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

こういう業務をこういう風にやるのかということがありのままわかるインターンだった。そして保険という難しい商材をかたく扱うことに大きく魅力を感じなかった。もっとダイナミックな仕事をしたいとおもった。給料が高く、ひとが良い、東京海上自体には魅力を感じていたが、損害保険自体には魅力を感じなかったので、同業他社をみなくなった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 東京海上日動火災保険のインターン体験記(No.3330) 2020卒 東京海上日動火災保険のインターン体験記(No.4630)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東京海上日動火災保険株式会社のインターン体験記

金融 (損保)の他のインターン体験記を見る

三井住友海上火災保険株式会社

アクチュアリー冬インターン
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 専門性が高い、特に数理的な専門性やデータに関するワークを体験したいから受けていました。また、インターンシップを通じて業務体験ができる、かつ選考に有利な複数日のインターンを参加したいという想いから選択しました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

アニコム損害保険株式会社

総合職1DAY仕事体験
25卒 | 東洋大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 動物が好きで、ペットを中心としてた動物を対象にする仕事に対して興味を持ったのが一番の動機。また、業界を絞っていなかったのでこれを機に保険や金融企業について学ぼうと思ったため応募しました。ホームページから応募したので会社概要について知ったうえで応募しました。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を中心に見ていく中で福利厚生が整っている損害保険に興味を持ち、業界四位のあいおいニッセイ同和損保にも興味をもった。
webの1dayで期間が短いことや、エントリーシートのみで応募できて手軽なことも良かった。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 生保、損保問わず保険業界に興味があり、特にメガ損保の志望度が高かったため、インターンシップに参加しました。また、昨年度はインターンシップに参加すれば早期選考に案内されたというお話を先輩から書いたので、応募しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

アクサ損害保険株式会社

「NextOne」AXA選考直結型1Day仕事体験~世界最大級の保険・金融リーディングカンパニーのノウハウをもとにキャリアを考える~
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アクサ損害保険という知名度のある保険会社に興味があったから応募しました。また、逆オファーサイトに登録しており、そこにアクサ損害保険からオファーが来たことがきっかけで行こうと考えるようになりました。応募してからはすぐにっていちょうせいになった。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日

ソニー損害保険株式会社

全国勤務型社員(GS社員)
25卒 | 同志社大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 損害保険業界を中心に業界を見ていた際に、「ダイレクト型」であるソニー損保が有名であったから。また、「代理店型」の損害保険会社との違いを明確化や会社の強み・弱みなどを肌で体感したいと思ったため、インターンに参加を決意した。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当初損保業界をはじめとする金融に興味を持っていたが、就活を進める中で転勤をあまりしたくないと考えるようになった。そこで転勤が当たり前の損保業界の中で、転勤制度を廃止したこの企業に強く興味を持ち、優遇もあるということなので参加を志望した。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月24日

大同火災海上保険株式会社

大同火災仕事体験2Days
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 沖縄で就活したかったため、沖縄で有名かつ実績もある企業であったことがインターン参加の一番の動機。また、この時は職種を絞っておらず、損害保険会社について何の知識もなかったため、それを得る目的もあった。リクナビで企業名を入れて検索すると情報が出てきます。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月13日

ブロードマインド株式会社

コンサルティング営業職
21卒 | 関西大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
金融ベンチャーとして成長している企業の実態を勉強したかったから。大手ばかり見ていたので、一回小さい会社だからこその魅力やビジネスモデルを勉強しようと思った。 金融商品仲介業に関心はあったが、接点がなかなかなく、インターンを機に作ろうと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日
21卒 | 椙山女学園大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
旅行関係の仕事に興味があり、旅行保険の会社はどのような仕事をしているのか気になったからです。また、社会人になるとはどういう事なのかを学び、社会に出る前の心構えをしておきたかったからです。東京で働く雰囲気も学ぶためです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

東京海上日動火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 東京海上日動火災保険株式会社
フリガナ トウキョウカイジョウニチドウカサイホケン
設立日 1879年8月
資本金 1019億9400万円
従業員数 16,645人
売上高 5兆7235億5500万円
決算月 3月
代表者 広瀬伸一
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号
平均年齢 42.3歳
平均給与 863万4000円
電話番号 03-3212-6211
URL https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/
採用URL https://www.saiyou.tokiomarine-nichido.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130221

東京海上日動火災保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。