東京海上日動火災保険株式会社のインターン体験記
2021卒 東京海上日動火災保険のレポート
- 2021卒
- 2020年08月
- グローバルコース
- 4日
- JTB
- 東京海上日動火災保険
- 早稲田大学
インターンシップ参加前
インターンに参加した理由を教えてください。
本選考に有利なインターンシップであると先輩から聞いていたため。業界1位のインターンシップに参加して刺激を受けたいという気持ちもあった。選考自体に面接が2回...
受ける為に準備したこと、また合格に繋がったと思うことはありますか?
- はい
- いいえ
インターンシップを受ける為の準備の具体的な内容を教えて下さい。
自己分析とガクチカをしっかり話せるように準備したこと。面接では人事の方から細かく質問を受けるので、一気通貫して応えられるように意識した。
選考フロー
応募 → webテスト・SPI → 1次面接 → 最終面接
1次面接 通過
- 形式
- 学生4 面接官1
- 面接官の肩書
- 人事スタッフ
- 面接時間
- 40分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイント
質問に的確に端的に答えたこと。ZOOM面接であるということを踏まえ、面接官が聞き取りやすいように心がけた。
面接で聞かれた質問と回答
学生時代に力を入れたこと
イベントサークルにて、学生が交流するイベントの企画運営を行いました。問題としては、イベントに参加する学生数が他のサークルと比べて少ないということでした。こ...
なんでそれをやろうと思ったのか?
高校時代にミュージカル制作に取り組むなど、みんなで力を合わせて1つの成果物を作ることにやりがいを感じたからです。大学という大きなコミュニティの中で、人と人...
逆質問の時間はありましたか?
- はい
- いいえ
最終面接 通過
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接官の肩書
- 人事スタッフ
- 面接時間
- 30分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイント
ありのままの自分を隠さず素直に話したこと。その中で一貫性を持ち、自分がどういう人間かをしっかり伝えたこと。
面接で聞かれた質問と回答
友達はあなたのことをどんな人だといいますか?
1つ目は、「誰とでもすぐに打ち解けられる人」と言ってくれます。今までの人生の中で、部長を経験するなどチームをまとめる立場になることが多かったのですが、メン...
苦手なタイプとその人とどう接するか?
苦手なタイプは「自分の意見を主張しすぎる人」です。部活動やサークル活動の中でも、その傾向にある人と接する瞬間はありました。このようなタイプの人とうまく折り...
逆質問の時間はありましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 東京本社
- 参加人数
- 6人
- 参加学生の大学
- 早慶、国公立など、体育会の人が多い印象を受けた。マーチの人はいなかったが、グループによるらしい。
- 参加学生の特徴
- 明るくハキハキした人が多かった。ただし、議論になると割と主張の強い人が多いように感じた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
保険を用いた新規ビジネス
前半にやったこと
簡単に社内を案内してもらい、会社説明などを詳しく受けた。その後、若手社員の方とお話ししたり、ディスカッションを行う時間もあった。前半は割と人の話を聞く時間...
後半にやったこと
後半は、プレゼンのための準備をする時間が多かったように思う。しかし、お客さん先に見学に行くこともあった。話し合いの時間においては、社員の方々がつきっきりで...
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
配属部署の社員さん
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
新規事業を考える上で、まずはどのようなことにフォーカスしたら一番自社の強みが発揮されるかを考えなさいと言われた。また、発表するときはスライドを見ずに、お客...
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
最終日にプレゼンテーションをするにも関わらず、作業時間が少ないように感じた。そのため、インターンが終わった後も残って作業をする日もあった。後、割と意見がバ...
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
会社という組織の雰囲気をまじかで感じることができた。社員さんとたくさん会うことができたので、普段の会社研究ではわからないことを一気に知ることができたような...
参加前に準備しておくべきだったこと
保険のビジネスモデルを少しは理解していくこと。あまり理解せずに臨んだため、話し合いに最初ついていくのが大変だった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの選考においても、面接を二回クリアする必要があるため、そこを通過できたことは人柄が認められたのではないかと思った。また、社員さんや人事の方...
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
すごく素敵で優秀な方がたくさん働いているように感じましたが、実際に自分がこの会社と合うかは別問題だなと感じました。すごくいろんな経験をさせてもらえたため、...
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
そもそも、面接の段階でインターンに参加していればアピールポイントになる。さらに、メンターさんにアドバイスを頂けるので、落ち着いて面接に挑むことができると思った。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
就活で心配なこととかあったらいつでも相談してねと声をかけてもらえた。OB訪問など、他の社員さんと繋いでくれる。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ前までは、特に志望業界とかは無く幅広く見ていました。ただ、組織として多くの企業さんと関われる会社がいいなという思いはあったため、損保はそこ...
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップ前までは、「大きな会社ならどこでも興味あるかな」と思っていました。なので、業種や人柄はそこまで重視していませんでした。しかし、インターンシ...