就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京海上日動火災保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京海上日動火災保険株式会社 報酬UP

東京海上日動火災保険のインターンシップの体験記一覧(全363件) 9ページ目

東京海上日動火災保険株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

東京海上日動火災保険の インターン体験記

363件中201〜225件表示 (全121体験記)

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 5日 / 総合職
3.0
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 業務理解、企業理解がほかの人よりは深まると感じるから。話のネタにできるのは強いと思った。しかし、地方のインターンシップからは全国転勤のコースの採用は少ないと聞いた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年5月28日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 5日 / 総合職
5.0
22卒 | 熊本大学 | 女性
リスクコンサルティングワーク

インターンシップの具体的な流れとその手順のところで記述したことと重複しますが、オリエンテーションとしてインターンシップのスケジュール確認や会社・事業説明が行われた後、リスクコンサルティングワーク、営業部門体験、損害サービス部門体験をしました。こちらも内容が少し重複しますが、前半3日間で学んだことを用いて、お題に対しての最終的なプレゼンテーションを行いました。最終日5日目は特にワークなどはなく、社員の方との座談会や就活生同士の交流の場、意見交換の場にあてられました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月16日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 5日 / 総合職
5.0
22卒 | 熊本大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
参加して良かったと思うことは、全国の優秀な就活生と知り合いになることができたことです。コロナウイルスの影響で友人と会う機会も減り、お互いの就活状況も分からず、孤独に進めていましたが、今回オンライン上ではありますが同じ業界を目指す就活仲間に出会えたことが何よりも大きかったです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月16日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 5日 / 総合職
5.0
22卒 | 熊本大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加することで優遇がもらえる可能性があるのはもちろんのこと、仮に優遇をもらえなかった人でも、志望理由や志望度を示すための説得材料として活かせると感じているからです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月16日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 3日 / グローバルコース
5.0
22卒 | 関西学院大学 | 男性
お客様の課題解決ワーク

まずは、全体で集められて会社説明とリスクに関するグループワークを行いました。その後、配属に分けられて社員紹介及び質問、グループワークを進めていきました。お昼は座談会がありました。グループワークをメインに進めていきました。社員の方が適宜アドバイスを下さるので、そのアドバイスを基にパワーポイントを作成したりして、発表の準備をしていきました。ディーラーカンパニーの社長さんからお話を聞く機会がありました。また、最終発表へ向けてのパワーポイントの作成を行いました。発表後は、各チームにフィードバックと質問がありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月25日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 3日 / グローバルコース
5.0
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
東京海上日動で働く「人」について、理解することができたこと。一緒に働きたいと思いました。また、配属型のインターンシップでディーラー営業がどのようなものなのか詳細に理解することができたので、東京海上日動で働くイメージがより具体的になりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月25日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 3日 / グローバルコース
5.0
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加した学生限定の本選考に向けた面接練習会があり、インターンシップに参加していない学生よりも有利な条件で選考を進めていくことができるからです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月25日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 3日 / グローバルコース
5.0
22卒 | 京都大学 | 男性
SDGsを意識して、自動車ディーラーに新規営業

インターン参加者全員が同じZoomに集まって、東京海上日動火災保険の仕事内容や組織についての講義を受ける。最後に30分程度の班対抗のグループワークがあり、優勝チームにはアマゾンギフト券が贈呈された。班ごとに部署配属をされる。午前中は、部署の業務などについて講義を受け、午後からグループワークに取りかかった。配属される部署は、コマーシャル、ディーラー、損害の3種類あり、配属は選べない。午後まで最終発表の準備をした。途中でメンターに発表の壁打ちをする時間が設けられている。発表には、審査員の部長以外にも配属された部署の社員がほとんど参加していた。最終発表後に、オンライン懇親会も行われた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 3日 / グローバルコース
5.0
22卒 | 京都大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
東京海上日動火災保険の企業風土や社員の雰囲気については、すごくよく分かった。保険の営業をしているだけあり、社員全員コミュニケーション能力にたけており素敵な方が多かった。一緒に働きたいとすごく思った。一方、仕事に関しては、やはり数値を負う文化があり、インターンで行ったような新規事業を立案して営業みたいなことがどこまでできるのかはわからなかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 3日 / グローバルコース
5.0
22卒 | 京都大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加し評価を受けることが出来れば、本選考でほぼ内定がである。インターン後の2回目の人事面談では、6月1日に面接に参加すれば内定が出ることをほのめかされる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年8月7日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 3日 / プレミアムインターンシップ
4.0
22卒 | 非公開 | 男性
保険会社という立場から様々なリスクヘッジを行いつつ顧客に新規事業を提案する

事務連絡、オリエンテーション、自己紹介、会社紹介、コマーシャル営業部門によるプログラム、ディーラー営業部門によるプログラム、最終グループワーク準備などをやりました。損害サービス部門によるプログラム、パーソナル営業部門によるプログラム、最終グループワーク準備、内定者への質問会、アンケート記入、事務連絡などを2日目はやりました。エリアコース社員講話、最終グループワーク準備、プレゼンテーション、総評&フィードバック、事務局への質問会、クロージング、アンケート記入などを最終日はやりました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年1月28日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 3日 / プレミアムインターンシップ
4.0
22卒 | 非公開 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
色々な社員のお話を聞くことができたので、その中で、もし私がこの会社に入社した場合のイメージがしやすく、どの部署に行きたいかという意思が生まれました。また、グループワークを通して、よりディスカッションで自分の意見を言う力を付けないと、今後の就職活動で苦戦するだろうという意識が芽生えた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年1月28日

問題を報告する

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 3日 / プレミアムインターンシップ
4.0
22卒 | 非公開 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 有利になると思います。理由としては、まずインターンシップに参加する時点でES,面接2回行っており、その時点で絞っているからです。インターンシップ生は最終面接まで行けると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年1月28日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / 国内ビジネスコース
1.0
22卒 | 東京大学 | 男性
ITサービスと保険商品の組み合わせた新規事業を立案せよ

前半は講義などがあり東京マリンのビジネスモデルに関する講義や、東京マリンがコンテンツマーケティングで取り組んでいること、今の課題などを共有してもらった。プレゼンに関係するテーマについての講演も行われた。後半は3人ずつのグループに分かれてプレゼンの準備を進めた。テーマについては別のものが与えられ、複数の社員の前でプレゼンを行った。プレゼン後は世話係の若手社員からのフィードバックを受けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月27日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / 国内ビジネスコース
1.0
22卒 | 東京大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
損害保険業界のビジネスでは保険商品を時代の変化に合わせてアップデートしていくという意識が重要になるということを学んだ。また基本的なグループワークの進め方についても改めて学ぶことができたように感じている。他の学生と交流する時間もあってよかったと感じている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月27日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / 国内ビジネスコース
1.0
22卒 | 東京大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者全員に対してフィードバックがあり、参加者限定の座談会が案内されるなどといったことがあった。また社員から今後も連絡を取っても構わないといったような話があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月27日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / グローバルコース
5.0
22卒 | 国際基督教大学 | 女性
1日目は説明を受け、2日目から実際の部署の方々のお話を聞き、ワークに取り組んでいきました。

前半は企業について説明を受けました。2日目に配属先の部署内の実際の業務内容の説明を受けたり、グローバルコースだったため、海外駐在経験がある方からのお話をお聞きしました。後半は業務内容の説明や海外駐在経験がある方からのお話に加え、プレゼンに向けたグループワークを行いました。最終日にプレゼンを行い、その後座談会が開かれ、社員の方と飲食をともにしました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / グローバルコース
5.0
22卒 | 国際基督教大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
参加してよかったなととても思いました。普通のインターンシップでは企業についての説明やグループワークをすることが多いですが、東京海上日動では企業の説明はもちろん、内部の実際の業務内容を教えてくれるので自分の成長につながる内容だったと感じます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / グローバルコース
5.0
22卒 | 国際基督教大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンルートがあると聞きました。インターンに参加した後、メンターとの面談を行う予定があります。それに通れば次の選考につながり、面接をすることができます。インターンルートはかなり有利だと聞きました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月12日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / プレミアムインターンシップ
5.0
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
福祉施設における保険商品の提案

前半では配属された部署で実際にあった案件の紹介や、提携先の企業の社長のお話を伺う機会があった。また、全体を通して社員の方々に質問する場面が随所に用意されていた。後半は基本的にプレゼンの準備を行った。定期的にメンター社員の方や部署の社員の方に発表を行い、適宜提案が現実的か、見せ方や内容に問題がないか等のアドバイスを頂けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / プレミアムインターンシップ
5.0
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
損害保険というあまりつかみどころのない業界の、具体的な業務や社会的役割について深く学ぶことができた。また、現場社員さんとの関わり合いの中で、東京海上の人の良さを肌で感じることができた。社員の方がたもかなりフレンドリーに接していただけたので、自分が働いてるイメージを沸かせることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 4日 / プレミアムインターンシップ
5.0
22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定のイベントや面談に招待されたので、この時点である程度優遇されているように感じる。また、インターン参加者から早期選考のルート乗る人が一定数いると聞いているため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年1月20日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 総合職
5.0
22卒 | 小樽商科大学 | 女性
同社のリソースを用いて地域の課題を解決せよ

午前中は同社の概要の説明を若い年次の社員の方が行なった。午後からはチームごとに分かれ各部署から事業内容についての講義を聞いた。講義を終えた後に社員の方とクライアント先に訪問するなどの職場体験を行なった。午前中は1日目とは違う部署の部長クラスの社員から、その部署に関する講義を行なって貰った。また、午後にはプレゼンテーションの内容が発表され残りの時間は全てその準備に使った。3日目は午前中は午後のプレゼンテーションい向けての発表の準備を行なった。午後の発表では様々な職階の社員、10人ぐらいの前で各チームがプレゼンテーションを行なった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 総合職
5.0
22卒 | 小樽商科大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
職場体験で実際の仕事内容を体験することとで、自動車保険以外の業務内容を知ることができたのは良かった。また、損害保険業界はデスクワークが多い印象だったが、実際に現場に行ったり、弁護士と連携して業務を行うなど様々なステークホルダーと関わって業務を行うことができるということを知ることができたのも良かった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 3日 / 総合職
5.0
22卒 | 小樽商科大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 本選考に直結するかは分からないが、インターン参加者限定のフォローアップイベントがあったりと企業への理解を深めることができるという点ではインターン参加は本選考に有利になるのではないかと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年3月14日

問題を報告する
363件中201〜225件表示 (全121体験記)
インターンTOPへ戻る

東京海上日動火災保険の 選考対策

最近公開された金融(損保)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。