就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社良品計画のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社良品計画 報酬UP

【人間関係重視の経営】【22卒】 良品計画 総合職の通過ES(エントリーシート) No.52903(明治大学/男性)(2021/7/6公開)

株式会社良品計画の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年7月6日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 明治大学 | 男性

Q.
ゼミの内容

A.
ゼミではグループでの共同研究を行っており、組織行動論の観点から「大学生アルバイトの長期雇用を可能にする職場とは」をテーマに研究を進めてきました。年々アルバイトの割合は増加しており総労働者の4割を占めるものの、アルバイトを安定して確保できている企業は少ないという現状があります。そこで現在8~9割が従事しているといわれる大学生に焦点を当ててモチベーション向上方法や離職率低下の方法などを研究してきました。アンケートから、大学生がアルバイト先で最も重視している点は人間関係であるとわかり、企業が取り組むことができる良好な人間関係を築くための施策や教育制度について検討しています。 続きを読む

Q.
やり遂げたこと

A.
私は昨年、もうすぐ社会人になる身としてのマナーや振る舞いを身に着けておきたいと思い、秘書技能検定の取得に挑戦しました。今まで資格を取得したことがなかったので不安が大きかったのですが、参考書を購入し学習を始めました。私は2級に合格することを目標に、試験本番2か月前から毎日1時間勉強をすることを決めました。ゼミの後やアルバイトの後など疲れていてやりたくない日もありましたが、目標のために毎日すると決めたことは必ず達成したかったので一日も休むことなく続けることができました。努力の結果、無事一回目の試験で合格することができました。合格することができたのはもちろんのこと、自分で決めた目標に向かって努力し続けることができ、その努力が実ったことに大きな喜びを感じました。この経験は、行動するときには目標を立て、そのためには何が必要なのかを考え正しい方向に努力することの大切さを教えてくれました。 続きを読む

Q.
どのような店舗経営がしたい

A.
入社後私が店長になったら、自分も含めスタッフ全員が楽しい、ここで働いてよかったと思えるような店舗経営を行いたいです。そのために人間関係を重視した経営を行いたいと考えています。ゼミの研究内容でも記述していますが、スタッフが店舗で働くうえで重要視している要素の一つに人間関係が挙げられます。人間関係が険悪な職場では、たとえ職務内容や職場環境が満足のいくものだとしても職場に向かう足は重くなってしまいます。逆に、人間関係が良好な職場では多少職務内容が職場環境に十分満足できないとしても、仲間と一緒に頑張れるという意識が芽生えるでしょう。もちろん職務内容・職場環境が整っていることに越したことはありませんが、感染症拡大の影響によりそれらを達成することが困難な場面もあるでしょう。みんなで力を合わせて乗り越えていくこの時代に、まずは一店舗という小さな組織の中で良好な関係を構築することが私の目標です。 続きを読む

Q.
強みを教えてください。

A.
物事を多面的に見ることができるのが私の強みです。アルバイト先の飲食店は感染症拡大の影響で来店者・売り上げが減少し、休業寸前まで追い込まれていました。私は、予約制・テイクアウトという戦略立案を提案しました。今までは列に並ぶ時間のあるお客様だけに来店していただいていましたが、予約制は時間の限られたお客様も来店していただいております。また、店内だけの売上が当たり前だった考えを改め、テイクアウトを実施することで売り上げの増加も図ることができています。物事を別角度から考えることができるのが私の強みです。貴社においてもこの考え方を活用していきたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社良品計画のES

小売り (家具)の他のESを見る

18卒 | 明治学院大学 | 男性
通過

Q.
学校生活(高校時代を含む)やアルバイトで、最も力を入れて取り組んだことと、そのことを通じて得たことを紹介してください。

A.
大学3年次に、「縁の下の力持ち」的な立場で、所属するアコースティックギターサークルの幹部の仕事に力を入れて取り組みました。私が行っていた仕事は他団体や学生課とのやりとり、WEB上での施設申請といった、毎月同じ仕事を繰り返す、周囲から見れば一見地味な事務仕事でした。しかし、私がミスをしてしまうと「ペナルティー」が課され今後サークルとして施設が利用できなくなってしまうことに繋がります。ミスや漏れをなくすべく、「サークル活動専用のスケジュール帳」を用意し、サークルの予定、使用施設などを書き留め、毎日確認することを徹底しました。その結果、他団体では平均して3〜5回程度のペナルティーがあった中、私のサークルでは1度もペナルティーを課されることなく幹部の任期を終えることができました。スムーズなサークル運営に貢献できたと自負しています。人目に触れる目立つ仕事ではありませんでしたが、施設が当たり前に使える環境を自分自身が支えているということを強く自覚しながら仕事を全うし、「強い責任感」を得ることができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

良品計画の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社良品計画
フリガナ リョウヒンケイカク
設立日 1989年6月
資本金 67億6600万円
従業員数 10,074人
売上高 5814億1200万円
決算月 8月
代表者 堂前宣夫
本社所在地 〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目5番1号
平均年齢 38.4歳
平均給与 620万円
電話番号 03-6694-6404
URL https://www.ryohin-keikaku.jp/
NOKIZAL ID: 1130665

良品計画の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。