
16卒 本選考ES
総合職

-
Q.
あんしん生命を志望する理由 200字以内
-
A.
人の役に立ち喜ぶ事で自らの存在意義を感じながら働きたいという軸で、自らの人間性を商品価値とできお客様と長期的に携われる生命保険業界に魅力に感じた。貴社は、「おかしいな、人間が生命保険に合わせている」のように業界全体を牽引していく気鋭を感じた。また、誠実で仕事に対して志高い社員の方が多く、貴社でなら地域型でも常に新たな挑戦を続け自らを成長させながら働く事ができると考え、貴社を強く志望する。 続きを読む
-
Q.
あなたが学生時代に最も力を入れて取り組んだ活動を1つ挙げてください。100字以内
-
A.
約160人が在籍するバレーボールサークルで2年次の秋から1年間、合宿やパーティーの運営を指揮する総務の責任者を務めた経験。 続きを読む
-
Q.
その活動について、どのように取り組みましたか?具体的教えて下さい。 ※自分のこだわりや工夫、想い、考え等がわかるように記述してください。400字以内
-
A.
幹部代で初めての仕事であったサークル創立記念パーティーの運営では、私は全体責任者として幹部代23名全員を巻き込んでマンネリ化したパーティーに驚きと感動を創出する事に努めた。しかし、幹部代一人一人がパフォーマンスを発揮する必要があるにもかかわらず、各自の役割への意識の低さから仕事を怠る事に問題を感じた。そこで、言葉より行動で示そうと「仕事を多く引き受け最初に終わらせ見本になる事」、「皆が円滑に仕事をできるようにサポーとをする事」に努めた。徐々に仕事に意欲的になる人もいたが依然仕事を蔑ろにする人もおり、私もうまく軌道に乗れない事に自信を無くした。しかし、妥協せず最後までやり切りたいという強い意志を持ち、再度一人一人と想いを共有した。さらに「各々の個性を考え責任ある仕事を任せ、全員が運営に携わる事で当事者意識を高めさせる事」、「皆の小さな成果にも必ず気付いて感謝する事」を続けた。 続きを読む
-
Q.
その取り組みの中で、あなたが成果をあげたことや得たことについて、具体的に教えて下さい。 ※組織や自分に起こった変化、気づきや学び、成果等を具体的に記述してください。400字以内
-
A.
上記の努力を積み重ねた結果、幹部代全員を巻き込み約100人が参加する過去最大規模のパーティーとなった。パーティーの主役である3年生だけでなく参加者全員に対して、幹部代全員が責任を持ち個々の力を発揮し一体となる事で驚きと感動を創出する事ができた。この経験で各々の価値観を有する人々を巻き込んでいく困難さを身を以って学ぶ事ができた。そして困難にも挫けず努力を続ける強みを活かし、全員で成果を最大化させ期待以上の価値を提供する事に大きなやりがいを感じた。さらにこの経験を活かして1年間総務責任者としてサークルを運営してきた結果、マイナスイメージの総務の仕事は責任が大きくやりがいのある仕事へと変わり、後輩の幹部決めの際には毎年総務5名の枠で定員割れのところに14人も立候補者が募った。総務責任者の経験は、多くの困難を一つずつ乗り越えその度に私を人間的に大きく成長させる事ができた貴重な経験である。 続きを読む
-
Q.
その他ご自由にご記入ください。300字以内
-
A.
私は、目標に対して最後まで努力し達成することができる。私がホテルのアルバイトを始めた頃、人手不足が原因で先輩方の負担が大きい状況だった。そこで皆の役に立ちたいと考え、常勤で長年勤める人たちが担当するキャプテンに1年以内になり即戦力になろうと考えた。具体的に「自分から率先して仕事をもらいながら、他のスタッフを観察して全体の動きを理解して実践すること」、「常に先を読んで行動すること」を試みた。そして持ち前の明るさを発揮し、皆が働きやすい雰囲気を作り出した。1年半かかったが努力をした結果、キャプテンとしてスタッフに貢献することができた。最後まで諦めず目標を達成した経験は今の私の自信につながっている。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技 100字以内
-
A.
趣味:街歩き、ドライブ(新しい場所を訪れる事が好きです) 特技:バドミントン 続きを読む