- Q. 志望動機
- A.
東京海上日動あんしん生命保険株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2016卒東京海上日動あんしん生命保険株式会社のレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2016年度
- 結果
-
- 3次面接
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
企業研究
保険業界を受けるにあたって絶対にやったほうがいいと思うことは、他社との差別化です。正直やっている仕事は会社ごとでそんなには変わりません。そこで差別化の材料となるのが社員の雰囲気や社風です。これは実際に会社に足を運んで、自分の肌で感じる他ありません。実際に会社に足を運んでいろいろ話を聞く中で、社員に共通する考えなどがわかってきますし、実際に働いている人にしかわからない自社ならではのこだわりなども見えてきます。そのようにして自分で得た情報は決定的な志望理由になると思います。
志望動機
「人の生活の基盤を作りたい」これが生命保険業界を志望する理由です。私は学生時代、サークルの活動に必要な体育館を確保や、出欠の管理をする仕事をしていました。サークル員が安心して活動するための基盤を作った経験を通して、もっと大きな安心の基盤を作りたいと感じるようになりました。生命保険はそれができると考えます。中でも貴社は少数精鋭で個人の裁量が大きく、成長していくことができると社員の方にお聞きし、特に魅力を感じて志望しております。入社した暁には、支社で営業の仕事をしたいと考えています。フロント部分という最前線でお客様のニーズを肌で感じることで、より良い提案をできるよう尽力していく所存です。
1次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 若手の営業/若手の人事
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
本当にスタンダードなことしか聞かれないので、考えて来たことをそのまま言えれば大丈夫だと思います。
面接の雰囲気
若手の男性の方が面接官でした。緊張して質問内容が飛んでしまったときも優しくフォローしてくださってとても和やかで話しやすい雰囲気の面接でした。ほぼESから聞かれる感じでした。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代頑張ったことは?
所属するバドミントンサークルでの渉外係のリーダーとしての活動です。渉外係は体育館の確保などの目立たない仕事をするため、モチベーションが低い人が多くいました。そこで、サークルの根幹を作ることへの誇りを持ってほしいと考え、まずは話し合いの機会を多く設け、各人の意見をサークル運営に反映しました。その上で各人の特性に合わせた仕事を振り分けました。その結果、他係との会議の出席率は一位になり、合宿にも係全員が出席するなど、眼に見えてモチベーションの上昇を実感できました。また、仕事の質が高まり、サークル全体へも良い影響を出せました。この経験から、リーダーとしての傾聴や協調、個の尊重の大切さを学びました。
やりたいことは?
御社に入ることができたら、代理店営業を担当したいと考えています。私は学生時代サークル活動で渉外という係のリーダーをしていたことを通して、リーダーとしての傾聴や協調、個の尊重の大切さを学びました。これらの経験は、御社の営業の仕事で活かせると思っています。代理店と付き合っていく上で、ニーズを聞き取ることや、二人三脚で協力していくこと、さらにはその代理店ならではの強みを尊重することで、よりよいパートナーになっていけると考えています。
2次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 中堅の人事/営業
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
本当にスタンダードなことしか聞かれませんでした。志望理由や学生時代頑張ったことなどを自分の中できちんと整理して、面接官に伝えることができれば大丈夫だと思います。時間が少ないので、きちんと端的に答えることが大切だと思います。
面接の雰囲気
決して和やかな雰囲気でもなかったが、とくに圧迫とも感じなかった。変化球な質問もなく、淡々と面接が進んでいった感じだった。逆質問の時間もあった。時間が短く、端的に答えることが求められた。
2次面接で聞かれた質問と回答
学生時代頑張ったことは?
所属するバドミントンサークルでの渉外係のリーダーとしての活動です。渉外係は体育館の確保などの目立たない仕事をするため、モチベーションが低い人が多くいました。そこで、サークルの根幹を作ることへの誇りを持ってほしいと考え、まずは話し合いの機会を多く設け、各人の意見をサークル運営に反映しました。その上で各人の特性に合わせた仕事を振り分けました。その結果、他係との会議の出席率は一位になり、合宿にも係全員が出席するなど、眼に見えてモチベーションの上昇を実感できました。また、仕事の質が高まり、サークル全体へも良い影響を出せました。この経験から、リーダーとしての傾聴や協調、個の尊重の大切さを学びました。
やりたいことは?
御社に入ることができたら、代理店営業を担当したいと考えています。私は学生時代サークル活動で渉外という係のリーダーをしていたことを通して、リーダーとしての傾聴や協調、個の尊重の大切さを学びました。これらの経験は、御社の営業の仕事で活かせると思っています。代理店と付き合っていく上で、ニーズを聞き取ることや、二人三脚で協力していくこと、さらにはその代理店ならではの強みを尊重することで、よりよいパートナーになっていけると考えています。
3次面接 落選
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 中堅の人事
- 通知方法
- 連絡なし
- 通知期間
- 1週間以上
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
今までの面接よりは細かく自己分析をすることを求められていたと思います。自分のことを多く聞かれたので、自分のことを本当に知ろうとしてくれているんだというのが感じられる面接でした。
面接の雰囲気
決して和やかな雰囲気でもなかったが、とくに圧迫とも感じなかった。変化球な質問もなく、淡々と面接が進んでいった感じだった。
3次面接で聞かれた質問と回答
自分の長所と短所を3つずつ言ってください。
長所は負けずぎらいなところ、すぐ人と仲良くなれるところ、積極的なところ、短所は周りがすぐ見えなくなるところ、顔に出やすいところ、飽きっぽいところです。
やりたことはなんですか?
御社に入ることができたら、代理店営業を担当したいと考えています。私は学生時代サークル活動で渉外という係のリーダーをしていたことを通して、リーダーとしての傾聴や協調、個の尊重の大切さを学びました。これらの経験は、御社の営業の仕事で活かせると思っています。代理店と付き合っていく上で、ニーズを聞き取ることや、二人三脚で協力していくこと、さらにはその代理店ならではの強みを尊重することで、よりよいパートナーになっていけると考えています。
東京海上日動あんしん生命保険株式会社の選考体験記
- 2025卒 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 エリアコース の選考体験記(2024/07/26公開)
- 2025卒 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 エリアコース の選考体験記(2024/07/10公開)
- 2024卒 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 総合職 の選考体験記(2023/12/14公開)
- 2024卒 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 総合職 の選考体験記(2023/09/08公開)
- 2024卒 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 総合職(グローバル型) の選考体験記(2023/08/22公開)
- 2024卒 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 総合職 の選考体験記(2023/08/01公開)
- 2024卒 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 エリア総合職 の選考体験記(2023/07/04公開)
- 2023卒 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 エリア総合職 の選考体験記(2022/05/24公開)
- 2022卒 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 総合職 の選考体験記(2021/07/05公開)
- 2021卒 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 総合職 の選考体験記(2020/07/10公開)
金融 (生保)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
東京海上日動あんしん生命保険の 会社情報
会社名 | 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウカイジョウニチドウアンシンセイメイホケン |
設立日 | 1996年8月 |
資本金 | 550億円 |
従業員数 | 2,625人 |
売上高 | 9947億100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 川本哲文 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号 |
電話番号 | 03-5208-5001 |
URL | https://www.tmn-anshin.co.jp/ |