就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
名古屋テレビ放送株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

名古屋テレビ放送株式会社 報酬UP

【情報を楽しく届ける情報ビジネス】【22卒】 名古屋テレビ放送 総合職の通過ES(エントリーシート) No.69737(非公開/男性)(2022/3/17公開)

名古屋テレビ放送株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年3月17日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 男性

Q.
志望職種2つ

A.
情報番組 コンテンツビジネス 続きを読む

Q.
希望職種についてより具体的に説明してください 1文字以上200文字以下

A.
情報を提供することで、視聴者を楽しませることができるからです。私は、地方局の最大の役割は情報提供だと考えています。地方局だからこそできる深堀りした情報を多くの方に届けたいです。また、私は地上波とネット動画を連動させた番組作りも行いたいので、コンテンツビジネスを志望しています。地上波にこだわらず、様々なコンテンツ作りができるとインターンシップで学びました。私もこの部署で様々なチャレンジをしたいです。 続きを読む

Q.
あなたが考える「テレビ局だからやれる事」とは? また、中でも特にメ~テレを志望する理由をお書きください 100文字以上300文字以下

A.
二つあります。一つ目は、新鮮で正しい情報を瞬時に多くの人に届けられることです。テレビ局の強みは、ネットでの情報と違い、裏取りの取れた正しい情報を地上波で、多くの人に届けられることです。名古屋で唯一の朝の情報番組を放送している貴社では、新鮮な情報をより早く視聴者に届けることができるので志望しています。情報を通して、視聴者を楽しませたいです。 二つ目は、コンテンツ力を活かしたネット動画事業です。現在テレビ離れにより、ネット動画の需要が高まっています。しかし、番組制作のプロ集団であるテレビ局では、逆に強みでもあります。貴社は、ネット事業にも力を入れており、チャレンジできるテレビ局なので志望しています。 続きを読む

Q.
10年後のあなたは何をしていると思いますか? 具体的にお書きください 100文字以上300文字以下

A.
10年間の経験を活かし、新卒の教育とともに、自身もチャレンジしています。私は10年間で3部署を経験したいです。他の部署を理解することができ、視野が広がり、将来の仕事に役立つからです。3部署のうち、1つは営業です。そして、最終的には番組プロデューサーとして10年目が始まっています。それまでの10年間で培った経験を、新人社員に教え込み、次世代につなげています。さらに、35歳の私はプロデューサーとして、ゼロから企画を考え、ネットでも地上波でも楽しめる情報バラエティ番組を制作しています。営業で学んだテレビ局に求められる視点と現場のコンテンツ力を活かして番組責任者として貴社に貢献しています。 続きを読む

Q.
学生生活の中で特に力を入れて取り組んだ事と、そこで得た「財産」をお書きください 300文字以上500文字以下

A.
私は学部生の時、準硬式野球部でチームの雰囲気を変えることに最も取り組みました。私が最上級生となった時のチームは、活気のない雰囲気のチームでした。理由は、声を出す人が少なかったからです。そこで私は、声の出し方を工夫しました。普段私は、自分に喝を入れるための一方通行の声を出していました。例えば、ボールを呼ぶときの「さあ来―い」や「しゃー」のような声です。この言葉として意味を持たない声を出すのを止め、私は周囲に問いかける形の声を積極的に出しました。「良い打球。スイング良くなった?」や「強打者だから、引っ張り注意しろよ!」といった声です。すると、私の声に対し、返答が来るため必然的に声を出す人が増えていきました。自然と、この声出しはチームに定着し、誰か一人が声を出せば、他のチームメイトも声を出すようになり、活気のあるチームとなりました。 この経験は、自分の小さな行動が、周囲に影響を与え、集団を変えることができると実感できた「財産」です。貴社でも、キー局ほど大きな力はないけれど、東海地区に影響を与え、世の中を変える力があります。社会を動かすテレビ局の一員として、今後も「財産」を積み重ねていきます。 続きを読む

Q.
これまでにあなたが乗り越えた一番高い「壁」と、それをどのように乗り越えたかをお書きください 100文字以上500文字以下

A.
大学1年生の3月に、準硬式野球部での練習試合で右足首を骨折しました。それにより、1年間練習ができなかったことが一番高い壁です。 私は、大学で公式戦に出場することが目標で準硬式野球部に入部しました。しかし、大学2年生になる直前という大事な時期に大怪我をして、目標達成が困難な状況になりました。それでも、私は諦めずに野球を続けました。理由は、高校時代の野球部で、私は公式戦に出場するどころか、一度もベンチ入りしたこともなく、非常に悔しかった思いから大学でも野球を続けたからです。悔しさを晴らすためには、絶対に諦めてはいけませんでした。 そこで私は、動かせる部分だけでも筋トレを行うことにしました。怪我により、技術の練習ができないならば、力で勝負しようと考えたからです。週に4日、ジムに通い、1年間で体重を10kg増やすことに成功しました。その結果、復帰後には以前よりも打球を遠くに飛ばせるようになっていました。 そして、大学3年生の春に、初めて公式戦に出場でき、目標を達成することもできました。 この経験から得た「絶対に諦めない精神」で、今後もどんな壁も乗り越えていきます。 続きを読む

Q.
あなたが注目しているコンテンツ(ジャンルは問いません)とその理由をお書きださい 100文字以上300文字以下

A.
広島テレビさんが今年の10月に開設したYouTubeチャンネル「金鯉チャンネル」です。このコンテンツは、広島テレビさんのスポーツ部の若手社員が始めた企画です。球団全面協力の下、選手の活躍映像やオフショットを公開しています。広島で、カープ専門のチャンネルは人気になると思います。また、動画の中には、再生数が10万回に近いものあり、広島だけでなく、多くの野球ファンも視聴しているのではないかと思います。 しかし、まだまだ宣伝が足りていないこと、他社との差別化ができていないことが課題だそうです。今後、この2つの課題をどのようにして解決するのかに注目しています。 続きを読む

Q.
自己PRなど自由にお書きください 300文字以下

A.
私の長所は、いつも笑顔で、とにかく明るい性格です。この性格のため、私は様々な場面でムードメーカーとしての役割を担っていきました。特に、中学から大学まで続けた野球部では、試合に出て貢献するよりも、ベンチから誰よりも声を出し、笑顔で仲間を励ますことで、チームの勝利に貢献していきました。同級生の主将からは、私が練習にいる時といない時では、チームの雰囲気が全く違うと言われたこともあります。 私のこの明るい性格は、貴社の雰囲気と一致するとインターンシップを通じて感じました。貴社の明るい雰囲気の下、視聴者に元気を与えたり、笑顔に出来る番組制作を行っていきたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

名古屋テレビ放送株式会社のES

広告・マスコミ (放送業)の他のESを見る

日本テレビ放送網株式会社

制作・報道部門
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
様々な業界や職種がある中で、「日本テレビ」の「コンテンツ制作/報道部門」の仕事を志望する理由と入社してから取り組みたい仕事を具体的にお書きください。また、その仕事であなたの強みをどのようにいかせるかについてもお書きください。 ※入社後すぐに取り組む仕事だけではなく、長期的な視点で自身のキャリアを考えてお書きください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

名古屋テレビ放送の 会社情報

基本データ
会社名 名古屋テレビ放送株式会社
フリガナ ナゴヤテレビホウソウ
設立日 1961年9月
資本金 4億円
従業員数 265人
代表者 横井正彦
本社所在地 〒460-0016 愛知県名古屋市中区橘2丁目10番1号
電話番号 052-331-8111
URL https://www.nagoyatv.com/
NOKIZAL ID: 1599495

名古屋テレビ放送の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。