2018卒の広島大学の先輩が損害保険ジャパン総合コース 地域限定の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒損害保険ジャパン株式会社のレポート
公開日:2017年12月8日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 総合コース 地域限定
投稿者
選考フロー
1次面接 通過
- 実施時期
- 2017年04月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
笑顔で相手の目を見て、はきはきと答えること。内容もそうだが、こっちの方が評価されているように感じた。
面接の雰囲気
質問会のような形式であったため、面接という感じはしなかった。こちらから仕事のやりがいなどを聞いたり、面接官からエントリーシートに沿って質問を受けたりしました。
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代力を入れたこと
大学入学から体育会ラグビー部のマネージャーをしており、マネージャーリーダーを任されている。1年生の夏に、ある困難にぶつかった。それは、初めて試合でメディカルという仕事を任された時のことだ。メディカルとは、選手が怪我をした際にプレー中でもグラウンドに入って治療を行うものである。しかし、グラウンドに入るタイミングや、怪我の処置に戸惑い、上手く対処することが出来なかった。それを克服するために、先輩と私のメディカルを比較して反省点を挙げ、次回の目標を一つ決めるということを繰り返した。結果、遅れやミスが減ったことで選手からありがとうと言われる回数が増え、さらにやりがいを感じることに繋がっている。この経験から、原因分析と解決策を考えることはもちろん、自分のするべきことを明確にするために目標を立てる大切さを学んだ。
どうして損保ジャパンを選んだのか
まず、縁の下の力持ちとして社会に貢献し、お客様に安心をお届けする仕事がしたいと考え、損害保険を選びました。体育会ラグビー部でのマネージャーの経験から、そのように考えるようになりました。損害保険会社の中でも損保ジャパンは女性の活躍を最も推進していらっしゃり、グローバル総合職、エリア総合職関係なく働くことができると感じました。そして、結婚、出産を経て働いていくことのできる環境が整っているだけでなく、その制度を実際に使っている方も多いと聞き、将来どのようなライフイベントに出会っても、仕事を辞めることなく続けていけるからです。以上のように、他の損害保険会社との差異化を図っていくことを注意して話しました。
損害保険ジャパン株式会社の他の1次面接詳細を見る
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース の1次面接(2025/1/30公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース の1次面接(2025/1/24公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース ブロック限定 の1次面接(2025/1/8公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース の1次面接(2024/12/24公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース の1次面接(2024/8/30公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース 地域限定 の1次面接(2024/8/29公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース の1次面接(2024/8/7公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース 地域限定 の1次面接(2024/8/7公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース の1次面接(2024/7/31公開)
- 2025卒 損害保険ジャパン株式会社 総合コース ブロック限定 の1次面接(2024/7/30公開)
金融 (損保)の他の1次面接詳細を見る
損害保険ジャパンの 会社情報
会社名 | 損害保険ジャパン株式会社 |
---|---|
フリガナ | ソンガイホケンジャパン |
設立日 | 1888年10月 |
資本金 | 700億円 |
従業員数 | 20,767人 |
売上高 | 4兆3119億8600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 石川耕治 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番1号 |
平均年齢 | 45.0歳 |
平均給与 | 646万8000円 |
電話番号 | 03-3349-3111 |
URL | https://www.sompo-japan-saiyo.com/ |