就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社STXのロゴ写真

株式会社STX 報酬UP

STXの本選考面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社STXの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

STXの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

一般職
20卒 | 共立女子大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】5人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】和やかですが、面接官が面接慣れしていなくて、的外れな質問もそれなりにありました。惑わされないようにする必要がありました。【管理部門でどのようなことをしたいですか。】新入社員の育成に携わっていきたいと考えております。私は、前例のないことをやったり、社会影響力の大きな仕事をしたいという軸があります。人事業務ではそのような仕事に携われる機会が多く、私は仮説を立てて働いていくことを大切にしたいと思っています。今は、調べればすぐに答えがでてしまう時代ですが、そうではなく、自分なりに考えることを大切にし、自分の考えに基づいて物事を決めていきたいと感じております。また、管理部門では、会社の当たり前を請け負う業務も多く、当たり前のことだからこそ、ミスをしてはならないという責任感や緊張感を感じながら働くことができると思いました。正確さやスピード感には自信があるため、このように活躍していきたいと思っています。【服を選ぶときどのようなことを重視しますか。】私は機能性とデザインを重視します。まず、1番外せないのが機能性です。どんな服であっても、着心地が悪かったり、すぐにだめになってしまう服では、長く人に愛される服にはなれないと思います。汚れがすぐに落ち、どこに着ていっても着やすいといった機能性は外せません。また、デザインは人の印象を決めてしまう重大な役をもっていると思います。私はデザインで相手のイメージをそのまま持つことも多く、デザインというのは人の個性をあらわす大きなポイントになってくると思います。そのため、機能性とデザインはどちらも服を選ぶうえで外すことのできない、マストなポイントになってくると私は考えます。そのうえで、季節感などを取り入れるようにしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の考えを、自分の言葉できちんと述べたことが高く評価されたのではないかと思います。あとは笑顔です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

最終面接

一般職
20卒 | 共立女子大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】2人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】部屋も広く、面接官との距離もそれなりにあり、緊張感漂うものでした。良い意味でも悪い意味でも面接らしかったです。【自分をどんな性格だと思うか。】私はテキパキと物事をこなしていくのが得意な性格であると思います。何事も思い立ったら即行動といったタイプで、くよくよ悩んだり、二の足を踏むのが好きではありません。そのため、常に1度決めたことにはすばやく取りかかり、すぐに行動にうつせるように意識してまいりました。悩んでいる時間というのは何も産まない、生産性の低いモノであるという考えから、悩んでいる時間があったら取りかかろうという思考になるようになりました。入社後もこのチカラは必ずや活かすことができ、貴社での業務もどんどん効率化していきたいと考えています。正確性やスピード感には人一倍自信があり、貴社での責任ある仕事にもテキパキと取りかかっていきたいという所存です。【学生時代にがんばったことを教えてください。】小学校から大学まで、無遅刻無欠席で臨んだことです。私は真面目なところがあり、どんなに気分が乗らないときも、やるべきことはしっかりとやるようにしてきました。そのため、意味も無く欠席したり遅刻するといったことが嫌いで、何事にも真面目に取り組んでまいりました。体力にも自信があり、よほどのことが無い限りは体調を崩したりすることはありませんでした。社会人にとって、毎日出勤して健やかに過ごすことは当たり前のようで難しいことであると思うので、私のこの体力と勤勉さは、入社後も必ず役に立つと確信しております。コツコツと毎日努力し続けるといったことも私の強みではあるので、社会人になっても毎日スキルアップを目指して努力を怠りません。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】明るくはきはきと答えたことだと思います。内容はぐちゃぐちゃになってしまっても、とにかく答えることに力を入れました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年7月26日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

STXを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
貴社を志望する理由は、登山やアウトドアを通じて、日本全体を盛り上げたいと考えたからです。私は「見たこともない景 色を見てみたい」という思いで、ワンダーフォーゲル部に所属し、登頂した時の達成感や、美しい景色を見たときの感動 を、仲間と数多く味わってきました。私にとって登山とは「冒険」であり、人生に必要不可欠な「スパイス」です。一方、 登山を通じ、荒れた森林や山麓にある町の過疎化も見てきました。そのため、登山やアウトドアの魅力だけでなく、山その ものや山麓地域の魅力も伝えることで、登山者も日本も盛り上げたいと考えます。貴社の雑誌『山と渓谷』は、山の魅力を 多角的な目線を通し伝えてきた、登山者と山に一番向き合う雑誌です。加えて、デジタルメディアやイベント、講座、書 籍、アプリといった様々な手法で、登山やアウトドアの魅力を伝えてきました。貴社に入社したならば、様々な視点と手法 で日本全体を盛り上げていきます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年5月22日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
私は働くことを通じ、様々な業界に貢献でき、社会貢献できる会社で働きたいという軸があります。中でも御社を志望する理由は、ステンレス商材の将来性と使用用途の幅の広さに魅力を感じました。様々な業界に貢献できるという点では、電子機器・建築・日用雑貨・厨房機器・社会インフラといった至る所に使用されています。また、御社の強みであるニーズを深掘りし情報収集する営業力と、それを支える全国ネットワークを活かした早期納入出来る点にも魅力を感じました。売上の9割ほどが既存顧客なので、信頼関係を構築させることが重要であると考えます。私のゼミナール活動やアルバイトを通じて、考えて行動してきた経験と調整力を活かして貢献していきます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年10月19日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
私は、服を通じて、自分の提案したアイデアでお客様だけではなく、服をつくる過程で関わる全ての人に喜びを提供できる仕事がしたいと考えています。買い物やアパレルのアルバイトで、「自分だったらもっと違う色で、もう少し丈長くするのに」と思ったことがあり、既存の商品を売るのではなく、自分で一から考えて新たなものを生み出したいと感じるようになりました。そして、貴社の商品の企画・選択から商品の見せ方や売り出し方まで携わることができる点に魅力を感じました。入社後は、貴社でオリジナルの生地、オリジナルの商品を生み出すため、常にアンテナを張って多くの情報を吸収し、その情報からニーズに合ったものを提案していきたいと考え、志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年9月7日

問題を報告する

STXの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

STXの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社STX
フリガナ エスティエックス
資本金 8億3000万円
従業員数 210人
売上高 273億6100万円
決算月 3月
代表者 髙丸雅弘
本社所在地 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3丁目22番地
電話番号 03-5259-8130
URL https://www.stx.co.jp/
NOKIZAL ID: 1368839

STXの 選考対策

最近公開された商社・卸(繊維・アパレル)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。