
26卒 冬インターン

東芝テック株式会社
東芝テック株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。東芝テック株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 「お客様の業務課題を解決するソリューション提案を体験」 / posトップシェアに、SEがどのように貢献しているのかを体感する |
---|---|
会場 | 東京本社、オフィス |
参加人数 | 学生24人 / 社員6〜7人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 50%がありと回答 |
交通費の補助 | 50%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
午前中はソフトウェア工学というテーマのもと、システム設計書を作成する上で大事なことを座学で学び、その一部をグループワークで修正する体験をした。午後からは、CICDというシステム開発をする上で役に立つ環境を学んだ。午前中は前日に学んだCICDの続きがあり、システム開発を行う環境を実際に構築した。午後は今までに学んだことを振り返り、今の環境をより良くするにはどうしたらいいかをグループで話し合い発表した。
続きを読む冒頭に企業説明をしてもらいました。企業の経営方針としてPOSシステム市場が成熟化しているので、オープンイノベーションによる新規事業展開に注力していることが印象に残りました。その後グループワークを行いました。自分たちで事業を考えてビジネスモデルのフレームワークを考えました。
続きを読むインターンシップ参加前の時点でものづくりに興味を持っていたのでメーカーと、それをサポートできる商社業界を見ていました。今回のインターンシップに参加したことで、収益の柱となる事業が複数個あり、さらに業界の潮流に沿って新たなビジネスの開拓を率先して行なっている企業が自分の就職活動における重要な価値観の一つとなりました。
続きを読むインターンシップ参加前は、どことなくお堅いイメージを持っていましたが、いざ社員さんとコミュニケーションを図ってみるとどなたも気さくに話しかけてくださり、質問などもしやすい雰囲気でした。話の内容を聞いていると比較的若いうちから裁量を持って働くことができるのではないかと思いました。総じて、メーカーの志望度が高まりました。
続きを読む参加人数 : 10人
参加学生の大学 :
院生が多いイメージだった。それほど学歴が高いというわけではない。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
インターンシップ中に参加学生の大学や学歴を知る機会はありませんでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
甲南大学、駒澤大学、日本大学、大学院生も少数ではあったが参加していた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 24人
参加学生の大学 :
参加していた学生の大学は、大学名を伏せるように指示されていたためわかりません。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 24人
参加学生の大学 :
情報系や理工系の学生が多い印象だったが、分離を問わず参加していた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 東芝テック株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウシバテック |
設立日 | 1962年11月 |
資本金 | 399億7000万円 |
従業員数 | 15,876人 |
売上高 | 5481億3500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 錦織 弘信 |
本社所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番1号 |
平均年齢 | 46.2歳 |
平均給与 | 782万円 |
電話番号 | 03-6830-9100 |
URL | https://www.toshibatec.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。