
21卒 冬インターン

1日目は初めに会社説明、その後空調事業の仕事体験を行った。内容としては、 ①エアコンの組み立て分解 ②空調のAI制御 ③試験室見学 の3つだった。①に関しては、細かな部品が多いため、組み立てなおした後にねじが余り、再度分解しなおしてるグループがあった。またグループに分かれての作業であるため、班員とコミュニケーションが取れないと大変。②に関しては、プログラミング経験がなくてもできるような内容になっている。実際に半数以上の学生がプログラミング経験ゼロだった。言語としてはPythonを使用した。③に関しては防音室や風雨の試験を見学することで、空調事業部の仕事内容にもっとも近い部分を見ることができる。 2つに目は空調事業以外の事業の仕事体験をし、その後各部門の社員から1日のスケジュールや仕事のやりがいなどを教えてもらった。 情報通信システム事業の仕事体験では、119番の受付処理の体験を行い、実際に消防署で行われる救急や火災の対応をやらせてもらえる。 電子デバイス事業の仕事体験では、オシロスコープを用いて試作品の波形計測を行い、設計の勘所や検証の肝を体験することができる。
続きを読む