
26卒 冬インターン

日立Astemo株式会社 報酬UP
日立Astemo株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。日立Astemo株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 日立Astemoが手掛ける事業や強みの紹介、その後先輩社員を交えた座談会 / オープンカンパニー 職場見学 |
---|---|
会場 | オンライン、日立Astemo 塩谷分室 |
参加人数 | 学生8〜80人 / 社員2〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 0%がありと回答 |
交通費の補助 | 50%がありと回答 |
選考優遇 | 50%が有利になると思うと回答 |
最初は人事の人による会社説明です。会社説明が終わると、ぞれぞれの事業で働く社員の方の細かい業務体験談を聞くことができます(辛かった業務ややりがいを感じる瞬間)。
続きを読む基礎となる知識を入社7年目くらいの社員の人から教わる講義があった。そのあとディスカッションのような形で互いにアウトプットする時間があった。チームで互いに議論した。
続きを読む初めに会社説明と自動車業界の説明が社員の方々によって行われた。その後数グループに分かれて社員との座談会があった。座談会後には質疑応答の機会もあった。最後にグループ内での発表があった。
続きを読む自動車業界に興味があったので、正直、トヨタ自動車、本田技研工業、日産自動車といった完成車メーカーであったり、ボッシュ、コンチネンタルジャパン、オートリブなどの部品メーカーあたりをみていた。ITなども狙っていたため、ベンチャーに行くことを決意していた。がアマゾン、リクルート、オラクルなどは今でも受けている。
続きを読む自動運転業界は熱いと思った。直前に合併があったので、この会社以外も考えていたが、そのようなことはあまり関係ないと思った。日立系列などの大企業は、あまりよくないうわさもあったので警戒していた。会社がおおきすぎて、孫請けなどの会社は辞めようと思っていた。いろいろなことを実行するまで相当時間がかかりそうでそういったことも考え始めた。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
地方国公立3割、March3割、四工大3割、その他1割の印象です。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
東大早慶が2割、院生5割、地方大学3割。MARCHの人は多くなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 8人
参加学生の大学 :
他の学生と話す機会はほぼなかったので大学や学歴はわからない.インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 80人
参加学生の大学 :
自己紹介の時間等がなかったので、参加している学生の大学や学歴などを知ることができなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 1人
参加学生の大学 :
自分の部署には一人だけだったのでわからない。 他の部署では国立の理系学生が多い印象。院生もいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 日立Astemo株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヒタチアステモ |
設立日 | 2009年7月 |
資本金 | 1291億2600万円 |
従業員数 | 40,400人 |
売上高 | 7883億6600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 竹内弘平 |
本社所在地 | 〒312-0062 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地 |
URL | https://www.hitachiastemo.com/jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。