就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日立Astemo株式会社のロゴ写真

日立Astemo株式会社 報酬UP

日立Astemoのインターンシップ選考対策・内定直結・優遇・募集情報

日立Astemo株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。日立Astemo株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。

日立Astemoの インターン

日立Astemoの インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
総合評価
4.5
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
3.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
3.5
選考難易度
active
inactive
inactive
inactive
inactive
1.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5

日立Astemoの インターンの内容(13件)

21卒 冬インターン

2019年11月開催 / 1日 / 1dayインターンシップ
21卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
講義形式のインターンシップ

初めに会社説明と自動車業界の説明が社員の方々によって行われた。その後数グループに分かれて社員との座談会があった。座談会後には質疑応答の機会もあった。最後にグループ内での発表があった。

続きを読む

20卒 冬インターン

2018年10月開催 / 4日 / セミナー受講型コース
20卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
Day1: キャリア開発の一歩を踏み出そう Day2: エンジニアの仕事をイメージしよう Day3: 現場へ行って技術を学ぼう Day4: キャリアプランを完成させよう

前半(Day1, 2)は、エンジニアとしての心構えや会社概要、自動車サプライヤーとは何かについてのテーマでした。4人一組のグループワークの中で、意見を言い合い、最後に班ごとに発表する形式でした。Day2では、実際に現場で活躍されているエンジニアの方と直接質疑応答できる時間も設けられました。総括として、どちらかというと自分のエンジニアとしてのキャリアプランを明確にするために行っている印象でした。後半(Day3, 4)は、前半に座学にて形にしたイメージをより具体的にする時間でした。Day3では、数ある事業所のうち佐和事業所での工場見学に参加し、実際に製品として形になる様子を確認しました。Day4では、これまでの3日間を総括し、今後就職活動するにあたって、自分はいったい何がしたいのか、それを明確にする時間として設けられました。最終的に、簡単なESの作成から面接練習まで、個人のスキルアップを図る時間となりました。

続きを読む

20卒 夏インターン

2018年9月開催 / 4日 / 技術系/インターンシップBコース
20卒 | 首都大学東京 | 男性
自身のキャリアプランを考える。 工場見学。 面接練習。

Day1、Day2は「自身のキャリアプランを考える。」という題目で、OJTタイプやワークショップタイプのインターンシップとは違い、就活セミナーのような内容だった。前半とは違い、Day3は各地の工場での工場見学だった。自分は試験と被ってしまい参加できなかったが、Day4は実際の選考の練習や面接の練習を行うと言っていた。

続きを読む

20卒 冬インターン

2019年2月開催 / 1日 / 技術職
20卒 | 東京電機大学大学院 | 男性
講義型(自動運転)

基本的には自動運転やその他事業、会社の概要についての説明をいただいた。その後、部長クラスの方の話をいただき、先輩社員との座談会を3タームに分けて行い、最後にフリーで質問する時間をいただいた。

続きを読む

日立Astemoの インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
24卒 / 非公開 /
冬 / 1日 / 職場理解編工場見学
いいえ
20卒 / 九州工業大学大学院 /
冬 / 4日 / セミナー受講型コース

志望度については、上がっても下がってもいないのが本心です。ただ、どちらかといえば下がったと感じています。インターンシップの内容以外にも会社の雰囲気であったり社員一人一人のモチベーションなどを知ることができる貴重な時間でした。ただ、サプライヤーとして自分の技術力で社会貢献したい、という自分の思いが発揮しづらいのではないかと感じたからです。また会社としての特徴を理解しづらかったことも本評価に至った理由のひとつです。

続きを読む
はい
20卒 / 東京電機大学大学院 /
冬 / 1日 / 技術職

インターンシップに参加する前は具体的に自分が仕事をするイメージができていなかったが、インターンシップに参加することで具体的にどのように仕事をしていくのかのイメージを作ることができ、今後どのように立ち回ればいいのかもわかった。そのため志望度を上げることができた。

続きを読む
はい
21卒 / 慶應義塾大学大学院 /
冬 / 1日 / 1dayインターンシップ

志望度が上がった理由は、参加前よりも自分が仕事をするイメージができたからである。インターンシップに参加することで具体的にどのように仕事をしていくのかのイメージを作ることができ、今後どのように立ち回ればいいのかもわかった。そのため志望度を上げることができた。

続きを読む
はい
24卒 / 非公開 /
夏 / 1日 / 企業研究セミナー
閉じる もっと見る

日立Astemoの 本選考への優遇・早期選考があるか

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
20卒 / 東京電機大学大学院 /
冬 / 1日 / 技術職

インターンシップに参加することで就職活動の選考を先行して進めることができる。そのためインターンシップに参加していない学生に比べ、早く選考結果を知ることができるのは今後の選考において有利だと思う。

続きを読む
いいえ
24卒 / 非公開 /
夏 / 1日 / 企業研究セミナー
はい
21卒 / 慶應義塾大学大学院 /
冬 / 1日 / 1dayインターンシップ

選考に有利になると感じた理由は、インターンシップ参加者は早期選考に進むことができるからである。早期選考のほうが競争率も低く、内定しやすいのではないかと考えられる。

続きを読む
はい
24卒 / 非公開 /
冬 / 1日 / 職場理解編工場見学
はい
24卒 / 非公開 /
冬 / 1日 / クルマのパワートレイン
閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

20卒 / 東京電機大学大学院 /
冬 / 1日 / 技術職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップに参加する前の志望業界は自動車業界です。基本的には完成車メーカーを志望していて、部品メーカーはあまり見ていませんでした。そのため見ていた企業としては、日産自動車、本田技術研究所、SUBARU、ダイハツ工業と部品メーカーの日立オートモティブシステムズ、日産オートモーティブテクノロジーでした。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップに参加することで志望する業界や企業は変わりませんでした。しかし、自動車の部品メーカーに対するイメージは大きく変わりました。当初は社会的なイメージなども気にして完成車メーカーを希望していましたが、実際はやりたいことを考えるとどちらにこだわるということもなくなりました。そのため、部品メーカーの志望度は上がったと考えています。

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学大学院 /
冬 / 1日 / 1dayインターンシップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップ参加前の志望企業・志望業界は、自動車業界、機械業界、プラント業界である。自動車業界のなかでも特に完成品メーカーを志望しており、トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、マツダ、スズキなどの大手自動車メーカーを強く志望していた。機械業界はコマツ製作所、クボタ、三菱重工業、川崎重工業などを志望していた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップに参加したことで志望企業・志望業界に変化はなかった。しかし、完成車メーカーと自動車部品メーカーの関係について大きく理解することができた。もともと完成車メーカーを中心に業界研究をおこなっていたが、自動車部品メーカーにも視野を広げて業界研究を行うきっかけとなったインターンシップであった。

続きを読む
24卒 / 非公開 /
夏 / 1日 / 企業研究セミナー
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

24卒 / 非公開 /
冬 / 1日 / 職場理解編工場見学
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

閉じる もっと見る

日立Astemoの インターン当日の感想

参加して学んだこと

20卒 / 東京電機大学大学院 /
冬 / 1日 / 技術職

インターンシップに参加して、部長クラスの方や同じ部の新入社員の方など幅広い年齢層の方の話を聞くことができました。その中でも、全員が生き生きとしていて部の雰囲気も良く、仕事を楽しめているのだろうというのを見て取ることができました。このように実際に社員を見て社員の雰囲気、部の雰囲気を直接感じることができたのがとてもよかったと思います。

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学大学院 /
冬 / 1日 / 1dayインターンシップ

インターンシップに参加して、部長クラスの方や同じ部の新入社員の方など幅広い年齢層の方の話を聞くことができたのは良かった点である。特に、すべての社員が自分の仕事に誇りをもって楽しく取り組んでいるように感じられた。実際に社員の雰囲気や会社の雰囲気を直接感じることができたのがとてもよかった。

続きを読む
24卒 / 非公開 /
夏 / 1日 / 企業研究セミナー
24卒 / 非公開 /
冬 / 1日 / 職場理解編工場見学
閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

20卒 / 東京電機大学大学院 /
冬 / 1日 / 技術職

特に大変だと感じたことはなかったが、事前に質問内容を用意していないと座談会等で質問することがなく、退屈な時間になってしまうと思う。現に質問をしていない人と質問をする人が二極化してしまっている印象だったので、個人的には全員が質問できるように準備をしてきてほしいと感じた。

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学大学院 /
冬 / 1日 / 1dayインターンシップ

インターンシップというより、説明会に近い形式であったので、課題やワーク等はなく大変だったことや苦労したことは特になかった。一方で、参加している学生の数が社員に比べて多く、質問する時間が限られてしまっていた。積極的に質問をしないといけなかった。

続きを読む
24卒 / 非公開 /
夏 / 1日 / 企業研究セミナー
24卒 / 非公開 /
冬 / 1日 / 職場理解編工場見学
閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

20卒 / 東京電機大学大学院 /
冬 / 1日 / 技術職

印象的だったことは日立製作所から日立オートモティブシステムズに転職してきた方の話でした。日立製作所では、8年間ほど勤続していて、ずっとエレベータの業務のみをやらされていたらしく、その業務内容もかなりハードであったと聞きました。そこから日立オートモティブシステムズに転職してからは、比較的自由に仕事することができ、やりたいことをやらせてもらっていると話していました。このことから日立オートモティブシステムズはやりたいことを積極的にやらせてもらえる企業であると感じました。

続きを読む
21卒 / 慶應義塾大学大学院 /
冬 / 1日 / 1dayインターンシップ

講義形式であったため、メンターや社員からフィードバックをいただく機会はなかった。講義の中で印象に残ったのは、自動車業界の今後についての話である。自動車業界が急成長しているということを理解できた。

続きを読む
24卒 / 非公開 /
夏 / 1日 / 企業研究セミナー
24卒 / 非公開 /
冬 / 1日 / 職場理解編工場見学
閉じる もっと見る

日立Astemoの 選考対策

直近のインターン選考フロー

24卒 冬インターン
クルマのパワートレイン
選考フロー :
  • 応募
実施時期 : 2022年10月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : クルマのパワートレイン

参加人数 : 60人

参加学生の大学 :

参加学生の大学は理系大学が多く、特に学歴などは無く、幅広く受け入れていると思います。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

24卒 冬インターン
職場見学型インターンシップ 職場理解編
選考フロー :
  • 応募
実施時期 : 2023年1月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : 職場理解編工場見学

参加人数 : 3人

参加学生の大学 :

私は都心私立だが、他の学生は地方国公立 また、工場に近い大学の方が多かった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

24卒 夏インターン
クルマのシャシーシステム
選考フロー :
  • 応募
  • WEBテスト
実施時期 : 2022年9月開催 / 期間 : 1日間 / 職種 : 企業研究セミナー

参加人数 : 100人

参加学生の大学 :

大学院と学部生が半々くらいでした。 学歴は幅広かったと思います。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ

インターンES

21卒 インターンES

技術系総合職
21卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. インターンシップに応募した動機についてお書きください。(200字以内)
A. A.
貴社でこそ未来の車において最高の乗り心地を実現できるのではないかと考え、貴社のインターンシップに応募しました。私は車という空間が好きで、その乗り心地を大事にしたいと考えています。貴社は未来の車の乗り心地に関わる電動化製品を多数開発しており、貴社の製品づくりに非常に魅力を感じました。インターンシップでは貴社の社員の方々がどのような考え・能力を持って仕事に取り組んでいるのかを学びたいと考えています。 続きを読む

20卒 インターンES

総合職 技術職
20卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
Q. 大学・大学院での研究テーマおよび内容を教えてください。
A. A.
「全固体リチウムイオン電池の衛星搭載評価」 超小型衛星のバッテリには有機電解液の入ったリチウムイオン電池が使われるのが主流です。軽量かつエネルギー密度が高く、人工衛星に適しているためです。しかし、従来のリチウムイオン電池は発火による安全性が懸念されています。そこで、安全性が高く性能も劣らない無機固体リチウムイオン電池の衛星搭載を目指すため、ロケットでの打ち上げ環境下の適合性を評価します。 続きを読む

日立Astemoの 会社情報

基本データ
会社名 日立Astemo株式会社
フリガナ ヒタチアステモ
設立日 2009年7月
資本金 515億円
従業員数 40,400人
売上高 6430億2100万円
決算月 3月
代表者 ブリス・コッホ
本社所在地 〒312-0062 茨城県ひたちなか市大字高場2520番地
URL https://www.hitachiastemo.com/en/
NOKIZAL ID: 1130761

日立Astemoの 選考対策