
26卒 夏インターン

日本光電工業株式会社 報酬UP
日本光電工業株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。日本光電工業株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | よりスムーズな情報共有が出来るような生体情報モニタを開発せよ / 営業ロールプレイング |
---|---|
会場 | オンライン、東京本社 |
参加人数 | 学生30〜35人 / 社員4〜6人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 50%が有利になると思うと回答 |
ADEに関する講義のあと、2人1組でロープレ練習をしました。その後社員の方がお客様役でロープレをして、最後にフィードバックを頂きます。社員の方がお客様役のロープレは練習にはない返しもされて大変だったけど、実務をイメージすることができ、勉強になります。
続きを読む業界の説明(他社との差別化)や、企業説明に加え、一番有名な製品であるAEDに関する製品説明があった。また、そこで生じた質問について答えるという時間も設けられた。営業のロールプレイングをした。AEDの基本情報を頭に入れた上で、顧客役の社員に対して一人でAEDの営業をするという少しハードなワークだった。また座談会を通じて質問する機会が設けられた。
続きを読むインターンシップに参加前は医療機器メーカーおよび医薬品メーカーを第一志望にしていた。他の医療機器メーカーでは島津製作所やFUJIFILM、医薬品メーカーでは中外製薬のインターンシップや説明会に参加していた。その志望理由は、文系でありながら人の命に関わる、社会の基盤を支えるような仕事に関わりたかったためである。
続きを読むそれまでは日本光電のことを全く知らなかったが、社員の方は明るい人が多く、企業の雰囲気は良いと感じた。また、一人でロールプレイングをやるということからも少し体育会気質を感じた。私自身、同時期に参加した製薬会社のインターンシップや日本光電のインターンシップを通じて、医療業界から変えようと思っていたため、その後医薬品や医療機器メーカーは志望していない。
続きを読む参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
参加者の学歴は聞いていないので、参加者の学歴は把握していません。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
MARCHがボリューム層だったように感じた。文系のみのインターンシップだった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
医療系の学部や理系学部の学生がちらほらいた。地方からきている学生もいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
不明であるが、MARCHレベル以上が多かったように感じる。文系と理系が同じくらいいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 35人
参加学生の大学 :
大学名などは明かす必要がなかった。自分も明かしていないし、明かされることもなかったので、わからない。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 日本光電工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニホンコウデンコウギョウ |
設立日 | 1961年11月 |
資本金 | 75億4400万円 |
従業員数 | 5,891人 |
売上高 | 2219億8600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 荻野 博一 |
本社所在地 | 〒161-0031 東京都新宿区西落合1丁目31番4号 |
平均年齢 | 42.1歳 |
平均給与 | 903万円 |
電話番号 | 03-5996-8000 |
URL | https://www.nihonkohden.co.jp/index.html |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。