
18卒 本選考ES
総合職

-
Q.
学生生活で壁にぶち当たったこととどのように克服したか。克服できなかった場合はなにを学んだか
-
A.
留学先で想像以上に喋れなかったが、問題点を冷静に分析することで克服。大学1年次に1か月間のフランス留学を行った際、授業内外で勉強していたにも関わらず想像以上に喋れずショックを受けました。語学学校の授業やクラスメイトとの会話から、原因が読む以外の能力の欠如にあると考え、街に多く出掛け、メモを使ってでもフランス語をつかう、子供向け・字幕付きの番組を視聴することで、短期間で大幅にフランス語を話す・聞く力を向上することが出来ました。 続きを読む
-
Q.
一番印象に残っている映像作品。そのエピソード
-
A.
NHK “青の時代”名曲ドラマシリーズ 「モーニング娘。”LOVEマシーン”」 番組のテーマはその時代を象徴する名曲にスポットをあてることで、背景にある「時代」を描くこと。 印象に残っている理由は時代背景が設定としてあるのではなくその「時代」を描いているためバブル崩壊後の不景気、という時代を知らない私たち世代に初めてリアルなイメージをもたらしてくれるから。 また仕事のあるべき姿というメッセージ性の強さにも関わらず、ヒット曲を導入におくことで気軽に視聴できるから。 続きを読む