- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ベルーナはカタログ通販やECサイトを通じて幅広い商品を提供しており、アパレルやインテリア、生活雑貨など多岐にわたる事業を展開しているため魅力的でした。元々商社に興味はあったのですが、実際に読んだことのある身近なカタログを運営するのがベルーナだと知り応募しました。続きを読む(全131文字)
【情報を厳選して伝える】【21卒】やずやの夏インターン体験記(文系/広告企画体験コース)No.11480(福岡女子大学/女性)(2020/10/21公開)
株式会社やずやのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 やずやのレポート
公開日:2020年10月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年7月
- コース
-
- 広告企画体験コース
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
食品関係や通信販売関係に興味があり、やずやの仕事内容について調べているうちに、広告企画という仕事があることを知り、どんな仕事をするのか興味があったため、このコースのインターンに参加してみようと思ったから。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
このインターンシップに参加するに際して、毎日新聞のチラシや広告を読み、やずやの広告があればスクラップしていた。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年06月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- やずや本社
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- ほとんどが福岡県の大学から来ていたが、一部の学生は県外の九州から来ていた。
- 参加学生の特徴
- 広告に興味がある人が多かったが、特別なスキルをもっているわけではなく、気軽にみんなで挑戦する雰囲気だった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
広告をチームメンバーで協力して作ろう
1日目にやったこと
最初にチームのメンバーとアイスブレイクをして、午前中は自分のもってきたチラシの広告について意見を交換し、広告の役割を考えた。午後はやずや商品の中からチームで一つ選びその広告を作り、プレゼンした。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事、広告企画の社員
優勝特典
やずやの本
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
インターンシップでは、いかに情報をつめこむかよりも、誰に対して、どのように訴求するのかという「ターゲット」と「広告のコンセプト」をまとめ、情報を厳選して分かりやすく伝える大切さをフィードバックで教えていただいた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターンシップでは、はじめてパワーポイントで広告を作ることになったが、小さなスペースの中に、いかにして情報をつめこむかを考えるのがとても苦労した。また、未経験ながらチームのみんなで色々と思案しながら進めていったが、多方面の意見を聞きながら、上手くまとめていく難しさも感じた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
このインターンシップでは、前半では実際にやずやの広告がどのように作られているのかを学ぶことができて、裏側を知ることができたのがとてもよかったし、チームで協力して一つのものを作り上げていく大変さや難しさ、そして完成した時の大きな達成感を感じられてよかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンに参加する前には、日頃から新聞や雑誌、インターネットの広告などなんでもいいので、広告に意識して触れることが大切だと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
広告企画の仕事は、華やかで面白そうなイメージがあるけど、実際は残業続きで大変なのではないかという疑念があったが、実際に参加して、確かに上手くいかなかったり、壁にぶつかったりすることは日常茶飯事であるが、それを乗り越えたときの喜びは何にも代えがたいため、やりとげる原動力になるのだと感じ、ここで働けそうと思ったから。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加して、とてもやりがいのある仕事だと思ったし、なにより社員の皆さんの雰囲気があったかくていいなと思ったが、この日だけでも、参加者は会場に満席だったし、人気のコースはすぐ定員に達するので、倍率がとても高そうだと感じたため、内定は難しそうだと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したことで、事業内容がしっかり把握できたし、チームで協力して広告を作っていく過程は大変な面もあったけど、楽しさの方が勝っていたため、ぜひやりたいと感じた。また先輩社員との座談会もプログラムの最後に行われ、会社の雰囲気について知れたので志望度が上がった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに1度でも参加している人だけに、シークレットの早期選考案内のメールが届き、一足先に選考が受けられたり、エントリーシートの通過の確約がされたりしたから。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加後は、別のコースのインターンシップの案内を頂いたり、選考の日程をいち早くアナウンスしてくれたりした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前は、特に志望の業界や業種、職種などは決まっておらす、ただ漠然と色々な企業に足を運んで、実際に自分の目で仕事についてや職場の環境について触れることで、分かってくることもあるのではないかという想いから、とにかく好き嫌いせずに色々なインターンシップに参加した。やずやもその1つである。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
今回やずやのインターンシップに参加して、通販業界の仕事にとても興味がわいた。他の業界は商品をアピールするのに営業マンや接客が必要不可欠であるが、通信販売でいう営業は、広告や新聞、テレビ、ラジオなどのメディアになるため、その違いが面白いと思ったし、広告の工夫次第で売り上げが、上がったり下がったりする仕事はやりがいがあると感じた。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社やずやのインターン体験記
小売り (その他)の他のインターン体験記を見る
やずやの 会社情報
会社名 | 株式会社やずや |
---|---|
フリガナ | ヤズヤ |
設立日 | 1977年1月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 100人 |
代表者 | 矢頭徹 |
本社所在地 | 〒815-0081 福岡県福岡市南区那の川1丁目6番14号 |
電話番号 | 092-526-0828 |
URL | https://www.yazuya.com/ |
やずやの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価