就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
リノベる株式会社のロゴ写真

リノベる株式会社 報酬UP

リノベるの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全6件)

リノベる株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

リノベるの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
6件中6件表示 (全1体験記)

企業研究

技術職
21卒 | 金沢工業大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
リフォームの業界について調べた。会社によって内装に強い会社、外装に強い会社、土地探しからやる会社、持ち家だけをリフォーム・リノベーションする会社等、事業内容に差がある。この会社は、内装に強い会社。土地探しから行ってくれる、持ち家に対してもリフォーム・リノベーションを行っている。その強みと、自分のやりたいことが合っているかをよく考えていた。また、他社との共同事業も行っているので、そこも深く調べておくべき。3分間のプレゼンが面接であるため、3分はかって練習する必要がある。強み弱みは、それぞれ3つずつ聴かれる。1つでは足りない。自己分析を深め、強み・弱みに対するエピソードも用意した上で面接の望むべき。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

志望動機

技術職
21卒 | 金沢工業大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は貴社のミッション、ビジョン、バリューの全てに強く共感しており、貴社で働きたいです。まず、ミッションについてですが、私は、リノベーションの魅力を多くの人に伝え、日本でリノベーションを当たり前にしていきたいと考えております。この考えと貴社のミッションが共通していると考えます。次に、ビジョンについてです。私は、これまで直面してきた課題をチャンスと捉えてきました。例えば、現在のコロナウイルス感染拡大により、就職活動が充分に行えないという課題がありますが、この状況をチャンスと捉えています。私にとっては、この緊急事態に対して会社がどのような動きをしていくのかということを見極める貴重な機会になりました。この考え方は「課題を価値に」という貴社のビジョンに共通していると考えます。最後に、バリューについてです。私は、旅館での接客業のアルバイトにてこの考え方を大切にしていきました。私は、お客様の立場になって考え接客を行っていました。例えば、料理説明の際に小話を挟むことにより、お料理の味だけではなくお食事の時間そのものが楽しくなる工夫を凝らしました。貴社で働く際には、常にお客様に寄り添い、お客様と2人3脚で「そのお客様らしい暮らし」を創造していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

ES

技術職
21卒 | 金沢工業大学 | 女性   2次面接

【ESの内容・テーマ】1.「リノベる」を知ったきっかけ私が貴社を知ったきっかけは、友人から貴社のことを教えて貰った事です。「1つのアプリで企業情報を一括管理したい」と考えた私は、より使いやすいと感じたリクナビを使用して就職活動を進めていました。リクナビには貴社が掲載されていなかったため、今年の3月下旬まで貴社の存在を知りませんでした。友人と就職活動の情報共有をしていく中で、私がリフォーム・リノベーションの会社を中心に就職活動を進めていることを知った友人から貴社について教えて貰いました。2.リノベーションに興味を持ったきっかけ私がリノベーションに興味を持ったきっかけは、就職活動です。大学3年次の夏にハウスメーカーを中心に6社のインターンシップに参加し、空き家をリノベーションして再販する企業と出会いました。その企業と出会ったことをきっかけに、リノベーションであれば低コストでお客様のニーズに合わせた暮らしを提供できることの魅力に気がつきました。また、日本の空き家問題や住宅の耐用年数が海外の先進国と比較して短いこと、これからのリフォーム業界という市場の可能性にも興味をもちました。【ES対策で行ったこと】事前に以下の10項目が出題されることを友人から聞いており、内容を考えていた。1.「リノベる」を知ったきっかけ 2.リノベーションに興味を持ったきっかけ 3.志望度は何点? 4.点数の理由や、説明会で印象に残ったこと 5.会社を選ぶ上で重要視してること(箇条書き)いくつでも 6.他、選考を受けてる業界、会社 7.当社への選考を希望するか 8.研究室、コミュニティ、アルバイト、資格(箇条書き) 9.次の選考に残った時に質問したいこと 10.自己PRや書き残したこと

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

WEBテスト

技術職
21卒 | 金沢工業大学 | 女性   2次面接

【WEBテストの内容・科目】性格診断です【WEBテスト対策で行ったこと】SPIではないので、特に対策はしていない。自己分析を深めるのみ。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

1次面接

技術職
21卒 | 金沢工業大学 | 女性   2次面接

【学生の人数】4人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】3年目の営業【面接の雰囲気】和やかで、最近はまっていることを一人ずつ答えるなど、雑談形式。会社説明も前半にあるので非常にリラックスできる。【学生時代に頑張ったこと。】私は、地域の方からの要望で木造の制作物を作る加子母木匠塾において、イベント企画・運営に打ち込みました。2週間の工期中にイベントが数回あり、例年、一番多くの人数が集まる鶏ちゃんパーティーでは多くの反省点がありました。8月の本工期は地域の方も参加するため、私は、まずは学生だけの6月幹事会でリハーサルを行う事を提案しました。材料の調達場所や調理方法の再確認と役割分担を細かく決め、開始時間に遅れが出ないようにしました。また、各大学の幹事とも連絡をとり、参加人数を正確に把握し、紙皿や箸の不足が出ないようにしました。配膳や後片付けは、周りの人にも積極的に声を掛け、スピード感をもって行いました。その結果、過去の反省点を改善できました。本番ではスムーズに進行でき地域の方にも喜んでいただけました。これを期に他のイベントも改善点を探していくことで、本工期中のイベントは全て成功を収め、大きな達成感を得ました。【あなたの強みを教えて下さい】私の強みは、非常に負けず嫌いで、ライバルに打ち勝つ為にひたむきに努力できることです。私は、高校でのバトミントン部の活動に熱中しました。未経験だった私は、経験者に負けてばかりで悔しい思いをし、経験者に勝つことを目標にしました。私は、試合中に体力が切れ、ラリーが続くと負けてしまう部員が多い事に気づきました。チーム全体のレベルを上げることが自分の上達の近道と考え、フットワーク練習やランニング等の基礎練習を増やすことを部長に提案し、練習内容を改善しました。また、部活動開始1時間前に登校し3kmのランニングを行い、部活動終了後に社会人の練習に参加し、部内で一番の練習量をこなしました。これを続けた結果、経験者にも勝てるようになり、大会での個人戦優勝と団体戦優勝という結果を残せました。このように私は、初めから諦めず解決策を考え、それに粘り強く取り組み結果を残すことが出来ます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】笑顔を常に意識した。自分が話し終わった後も、他の人の意見に耳を傾け次の選考に繋がる用に表情には気を遣った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

2次面接

技術職
21卒 | 金沢工業大学 | 女性   2次面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】1年目の人事【面接の雰囲気】中途採用で入社された方だったので、落ち着いていた。リラックスして話して欲しいと言われ、和やかな雰囲気も作って頂けた。【1次選考とは別の、あなたの強みを教えて下さい】私の強みは、お客様のニーズに先回りしサービスを提供できることです。この強みは、旅館のアルバイトにて磨かれました。私は、旅館内にあるレストランにて接客業務を行っていました。私は、お客様が寒そうにしている仕草に気づき、「海鮮美味しいね」といった小さな一言を聞き逃しませんでした。そのような気づきがあった際には、ブランケットのお渡しや、別注海鮮料理の紹介等を行いました。また、会席料理の説明に小話を挟むことで、お料理の味だけでなく、お食事の時間が楽しくなるような工夫をしました。お客様から「岡田さんに接客してもらえて良かった」というお言葉も頂き、アルバイトに対して大きなやりがいを感じました。私は、この強みを活かし、お客様のニーズを察知し、お客様の期待を超えるプランを提案します。【企業選びで大切にしていることは何ですか】私は「自分が楽しく仕事をすることが出来るかどうか」を重視しています。私は、お客様に魅力的な住空間を提案するために、まずは、住空間を提案する側の人間が仕事を楽しむ必要があると考えます。私が仕事を楽 しむための条件は2つあります。それは「一緒に働く人」と「お客様から感謝のお言葉を頂くこと」です。まず、「一緒に働く人」についてです。私は、これまで3種類のスポーツに取り組み、その全てにおいて優勝する経験をしています。これらは、自分の努力だけでなく、一緒に切磋琢磨してきたチームメイトがいたから得られた成果です。チームメイトのおかげで、辛く厳しい練習が私の中で「楽しい」に変わり、ひたむきに取り組むことが出来ました。次に、「お客様から感謝のお言葉を頂くこと」についてです。私は、旅館と家具販売店のアルバイトを掛け持ちしており、年末年始には10時間勤務を10日間続けるほど熱心に働いていました。私は、お客様から「ありがとう」の声を頂くことで、やりがいを感じ、アルバイトを楽しむことが出来ました。以上の理由から、企業選びの際には、「自分が楽しく仕事をすることが出来るかどうか」を重視し、また、楽しく働く条件として「一緒に働く人」と「お客様から感謝のお言葉を頂くこと」の2つを選定いたしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】結論から先に伝え、理由もエピソード付きで話したこと。面接官の方からも、分かりやすい説明ですね、と言っていただけた。リモートのため、ゆっくり話すこと、声色を明るくすること等にも一層気をつけていたため、明るい人だ、というようにも評価されたと感じる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年7月17日

問題を報告する
6件中6件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

リノベるの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

リノベるの 会社情報

基本データ
会社名 リノベる株式会社
フリガナ リノベル
設立日 2010年4月
資本金 9億8933万4000円
従業員数 200人
売上高 75億2766万5000円
決算月 3月
代表者 山下智弘
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山5丁目4番35号
電話番号 03-5766-2590
URL https://renoveru.co.jp
NOKIZAL ID: 1675809

リノベるの 選考対策

  • リノベる株式会社のインターン
  • リノベる株式会社のインターン体験記一覧
  • リノベる株式会社のインターンのエントリーシート
  • リノベる株式会社のインターンの面接
  • リノベる株式会社の口コミ・評価
  • リノベる株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(建設・設備)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。